仕事帰りに「あらき」でラーメン食べてきました
タウン誌などで取り上げられている有名店
濃厚魚介系スープ、私の好みです
仕事帰りに「あらき」でラーメン食べてきました
タウン誌などで取り上げられている有名店
濃厚魚介系スープ、私の好みです
午後から外出
当初は、幕張にある家具ショールームに行くつもり
途中で気が変わり、メガネを新調するため津田沼パルコにある眼鏡屋zoffへ
新聞チラシを思い出したからですが
私のようなド近眼で非球面レンズ装着でも1本14000円でメガネが作れるので
思わず2本注文しちゃいました(。。)\バキッ☆
ところが、お勘定の時
店員が「レンズが1セットしかありません」というので
仕方なく2本注文した内のカジュアル系の方にレンズ入れてもらうことに
加工が終わった段階で、今度は
「加工の際に乱視の角度調整に失敗」
と言われ、結局今日まともにメガネをゲットできませんでした
もっとも、失敗作の方は後日レンズが届いたら直してくれるということで
今日は持って帰ってよいと言われたので
そのまま新しいメガネを装着して帰宅
乱視角度調整に失敗したという右目
やっぱり細かな文字が見えにくいようです
ジム通い、すっかりご無沙汰
新居引っ越しを契機に習慣復活・・・と思いつつ早1ヶ月が経とうとしてます
このままじゃいけないと思い、今日コナミスポーツ船橋へ
2時間弱の利用でしたが、まあまあ汗が出たので行って良かったです
今日は法人会員証で入店、タオルを忘れたのでレンタル
レンタル料含め、2090円かかりました
月会費払って会員になろうかと思います
残業で帰宅が遅くなり、船橋ラーメン横丁でラーメン食べてから帰宅
帰国便NH202便の搭乗時刻は18:20
ラウンジを出て搭乗口に着いたのが18:25くらい
すぐに搭乗アナウンスが入り
待ち時間なしで機内へ出発は19時
離陸後すぐにiPhoneの充電座席肘掛の後ろにコンセントがありました
ちなみにLANとあるのは以前のサービスの名残
今はサービスしてないそうですウェルカムドリンク
スパークリングワインシグニチャーアミューズ
この時はブルゴーニュをもらいました前菜とメイン
メインは肉料理をチョイス
料理名控えるの
忘れました(。。)\バキッ☆食後のデザート(パフェ)
この写真を撮ったあたりから猛烈に睡魔が
パフェ食べたかどうか
記憶がありません(。。)\バキッ☆5時間くらい眠ったでしょうか
目が覚めお腹が空いたので中間食
味噌ラーメンとおにぎりをもらいました
シンプルな味ですが、美味しかったです
1食目の後に熟睡したせいか、中間食の後は眠くならず、ずっと起きていていました
今日の202便は空いていたので機内の様子を撮影(。。)\バキッ☆座席リクライニングのボタン
ビジネスクラスのシートです
成田到着2時間くらい前
2食目サービスがありました成田には定刻より少し早く到着
イミグレは空いていてすぐに通過できました預けた荷物を受け取ったところ
上着を預けたら
大きなビニール袋に入れられ
テープでグルグル巻きで出てきましたスカイライナーを利用し帰宅
帰宅後、土産物チェック
色々ありますが、何と言っても「村尾」
201/202便の両方で1本ずつ買えました(。。)\バキッ☆
mansara (2009年11月23日 16:00) | コメント(0) | トラックバック(0)
ロンドン最終日
朝7時過ぎに目が覚めました
外は雨・・・思えば今回の旅行中、毎日雨
どうしたものかと思っているうちに時間はどんどん過ぎていきました
●朝ごはん朝ごはんはホテルで部屋で
レモン味のヨーグルトが
濃厚な味わいで美味でした
ホテルの有料無線LANに接続
昨日失敗したKingsCrossについて検索、答が分かりました
ちょうど天気も回復、青空が見えてきたこともあり、ロンドン市内に出かけることに
ホテル出発は10時頃
空港から乗ったPiccadillyLineが大ハマりでした
途中で何回も止まり、通常なら45分でロンドン市内に着くところが倍の1.5時間目的地King'sCross駅
着いたときにはほとんど12時まずはプラットホーム探し
昨日来たときは「無い」と諦めが早かったのですが
ネットで調べ、今日は自信をもって探していると・・・
Platform 9 to 11の文字を発見!案内の通り進んでみました
昨日は8番までしかないと諦めちゃいました
その8番ホームをまっすぐ進めば良かったのですやがてこんな看板を発見
立ち止まっていると、駅員っぽい人から
「案内してあげる」
と身振りしてくれたので、後をついていきました
数十メートル歩き、とうとう念願の場所に
これ見るためにロンドン
2日がかりで探しちゃいました
見つかって良かったです
●最終日ショッピング
今日でロンドンとはお別れ
記念グッズを買っておこうと思い、HarrodsへPiccadillyLineでKnightsbridgeへ
案内に沿って地上に上がると
そこがハロッズでした
店内は激混み
店内をうろうろしているだけであっという間に1時間経過スコーンを3種類買った後
ハロッズグッズコーナーへ
これを買いました
ハロッズの後はOxfordStreetへ
お土産買ってくるよう頼まれていて、ハロッズでは見つかりませんでした
Selfridgeにあるのを昨日見たので、向かったわけです
無事ブツをゲット
お腹が空いたのでSelfridgeのレストランでランチFish&Chipsを注文
名前は知ってましたが
食べるの初めてでした
Fishとは要するにタラのフライ
レモンを絞ってタルタルソースで食べる料理
レモンはガーゼで包まれていて、絞ったときに汁が飛び散らないよう工夫
写真に写っている緑色のペーストは、豆をすりつぶしたもの
日本で言えば仙台の「ずんだ」の甘くないやつ、そんな感じでした
料理は美味しかったですが、お値段にビックリ!
サービス料込で20£でした
大衆料理Fish&Chipsを高級デパートで食べること自体が間違だったかもしれません
店を探す余裕がなかったのが実情
ですが、ランチに日本円で3000円と思うと美味しさ半減(。。)\バキッ☆
その後、地下鉄を乗り継ぎ、空港経由でホテルに戻り荷造り再び空港に到着したのは17時頃
すでに空は暗くなっていました
チェックインはすぐに済みましたが、手荷物検査場が大混雑
検査場を抜けるまでに30分以上かかり、18時近くに免税店をゆっくり見て回る余裕がないので
買い物は断念
ラウンジで搭乗時刻まで
メールチェックをして過ごすことに
ラウンジに到着後
無料サービスのビール飲んで一服ラウンジ内の無線LAN
接続を試みると無事繋がりましたmixiにログイン 画面左上に現在地が表示
N(北緯) 51.4712
E(東経)-0.4541
子午線のすぐ近くにいることを確認
搭乗時刻が近づいたので、搭乗口へ
今回の小旅行、効率よく回れたとは言えないドタバタの連続でした
ですが、要所は押さえることはでき、満足してます
昨日はフライト中にそこそこ寝れ、かつホテル到着後は無理せず早寝
そのおかげもあってか、今朝は5時くらいに目が覚めてしまいました
2泊4日の旅行
ロンドンをゆっくり観光できるのは実質今日1日だけ
天気も良いようなので早めに出発することに
しかし、途中でパスポートを忘れたことに気付き、ホテルに戻る羽目に
VATの免税手続きにパスポートが必要だからですお腹が空いたので、部屋で朝ごはん
昨夜スーパーで買ったサンドイッチ
左がprawn lettuceで2.39£
右がchicken bacon cheeseで1.29£
どちらも具だくさんで美味しかったです
朝ごはんを済ませ、再びホテルを出発
外はすっかり明るくなっていましたホテル最寄りのバス停は「Nene Road」
ヒースロー空港行きバスは頻繁に運行
どれに乗っても無料のようです・・・
昨夜のHotel Hoppaの4£
勿体ないことしました(;^_^A285番のバスに乗車
Heathrow Central Bus Stationでバスを降りましたHeathrow Expressは高いので利用せず
Piccadilly Lineを使ってロンドンへ
まずはHeathrow Terminal 1.2.3駅へ
Oyster Cardを購入最初の目的地はKing's Crossでハプニング発生
日曜日でKing's Cross駅はクローズ、通過しちゃいました
次の停車駅Caledonian Roadで列車を降り
反対方向の列車に乗り換えRussell Squareで下車、地上へ
偶然立ち寄ったRussell Square
駅だけでなく周辺がレトロな雰囲気
気に入りまいしたRussell Square駅から北に向かって徒歩約10分
St.Pancras駅に到着
建物は改装中でしたが、時代を感じさせる建物でした
パリ行きのEurostarの発着駅、建物内部はモダンでしたSt.Pancras駅の隣がKing's Cross駅でした
なぜKing's Crossかと言うと
映画「ハリー・ポッター」を観たからです(;^_^A
7月にロンドン市内に1時間ほど滞在したことがありますが、映画観る前でした
「ハリーポッター」でKing's Cross駅は重要なロケ地
今回、どうしても行ってみたく、第一の目的地にしました
しかし、探してもホームが8番までしかありません・・・・
失意のままKing's Cross駅を後に
次の目的地はTowerBridge
Cricle Lineを利用予定でしたが、再びハプニング発生
何と、Circle Lineの東回りは運休仕方ないのでNorthern Lineを利用
London Bridgeで下車London Bridgeは駅からすぐにありました
名前が名前だけに立派な橋かと思いきや・・
ただのコンクリート製の橋でした(。。)\バキッ☆
ですが、TowerBridgeが見えたので良しとしますLondon Bridgeを渡り
テムズ川沿いにTower Bridge方面へ
ロンドン塔があり
その反対側にTower Bridgeが見えました
●ランチ
Tower Bridgeを見た後、歩いてTower Hill駅へ
そこからDiscrict LineでVictoria駅に向かいました会社研修で一緒だったK君はロンドン駐在経験者
彼に教えてもらったolivetoに行くためです
しかし、Victoria駅に着いた時は雨
olivetoまで歩くのはシンどいので、姉妹店へ姉妹店の名前はolivo mare
白を基調としたモダンな内装の店でした。
olivomare
10 Lower Belgrave Street
London SW1W 0LJ
T:020 7730 9022olivomareはイタリアンレストラン
あらかじめテーブルにオリーブが置いてありました着席後すぐにパンを持ってきてくれました
K君のお勧めは「カラスミ」でした
カラスミとモッツェラレラチーズの料理
Burrata con Bottargaを注文ルッコラのサラダ
スパゲッティもカラスミ入りを注文
Spaghetti Bottargaウェイターがカタコトの日本語で「ウニ」
と言っるように聞こえました
興味沸いたので、ウニのスパゲッティも注文食後のデザートは洋ナシとアイスクリーム
それとエスプレッソをもらいました
olivomareでのランチ
K君お勧め料理を食べることができ良かったです
ランチを終え、外に出ると、さっきまでの雨がウソのように上空は快晴
そのまま歩いてVictria駅に向かいました
Victoria LineでGreen Parkへ、Piccadilly Lineに乗り換えPiccadilly Circusに向かいました
乗換駅のGreenPark駅では歩く距離が長くて大変でした(^^;Piccadilly Circus
今年7月以来のエロス像とのご対面エロス像を見た後、三越ロンドン店へ
品数が少なく物欲が沸かなかったので、Reagent Streetへ
エロス像から少し入ったところで撮影バーバリーに向かう途中、Aquascutumを見つけ、中へ
店員が私の体型を見るやいなや
ぴったりサイズのコートを持ってきてくれたので
買いそうになりましたが、バーバリーを見る前だったので
「また来る」と伝えて店を後に
Reagent Streetでバーバリー本店を発見
先のAquascutumとは違い、不親切な店員、というか相手にしてもらえず
バーバリーで買い物するのを諦め、再び街歩きOxford Streetに入り
Selfridgeというデパートでウインドショッピング
Bond Streetに入って高級ブランド店を見ているうちに
外が暗くなってきましたMolton Street
愛用しているMolton Brownの本店は近くにあるはず
気づかず、通り過ぎてしまったのが残念Aquascutumの営業時間が17時まで
急いでReagentStreetへ
最初に勧めてくれたトレンチコートを買いました
1ポンド何円か考えず衝動買い(。。)\バキッ☆次はFornum&Mason
紅茶とRumButterを買いました
●ディナー
Fortnum&Masonの後、Green Park駅まで歩き
そこからPiccadilly Lineに乗ってCovent GardenへBelgo Central
今夜の晩ごはんはココと決めてました
50 Earlham Street
Covent Garden WC2H 9LJムール貝がポットに入って出てくるお店
食べきれるのか心配に思うボリュームでした
左がタイカレー風味、右がオリジナル飲み物はビールを注文
ベルギー産White Beerが美味しかったです
写真に写っている右のBelgoと書いてあるのがそうです
店の名前になっているくらいだから、多分この店じゃないと飲めないビールなのでしょう
記念に数本持って帰りたいくらいの美味しさ、いい思い出です
●Hard Rock Cafe
9月にホノルル、シカゴと続けて行ったHard Rock Cafe
本店はここロンドンにあります
ということで、Belgoの後に寄ってきました
Piccadilly LineのHydeParkCorner駅へ駅から地上に出て見えたのが、ウェリントンアーチ
HardRockCafeは道路の反対側
結構な遠回りした末にたどり着きました
ロンドンロゴの入ったポロシャツをゲット
Cafeは満席、諦めて帰ることにしましたHyde Park Corner駅の地下道
ロンドンでSubwayは地下鉄ではなく地下道
PiccadillyLineに乗って空港駅へ
途中、Aquascutumの袋が床に落ちているに気づかないくらい爆睡(。。)\バキッ☆
島国のためか、イギリスは入国審査が厳しいです
今日は到着が遅れた上、JAL便が先着、入国審査場は大行列
イミグレ通過に1時間くらいかかりました
荷物を受け取り、到着ロビーに出てこれたのは17:30すぎ到着したのは第3ターミナルでした
まずはポンド(キャッシュ)を手に入れるためATM探し
ATMはすぐ見つかりましたが、AMEXのマークがありません
隣にAMEXの有人カウンターでキャッシングを頼むも、承認されないと言われNG
3月の香港旅行の悪夢が一瞬頭の中をよぎりました(;^_^A
仕方なく別のATMへ
AMEXのマークがなく、ダメモトでカード挿入・・キャッシングができ、ひと安心100£をゲット
バスチケットを購入
ホテルに向かうのに利用した
Hotel Hoppaという有料バス
バスに乗れたのは到着してから2時間以上も後
18時を過ぎ、外は真っ暗・・
大幅に時間ロスしちゃいました
今日のロンドンはあいにくの雨
ホテル到着が遅くなったこともあり、ロンドンお出かけは中止ホテルの部屋で有料無線LANを利用、情報収集
明日行く予定のレストランの場所と営業時間などを確認
晩ごはんは近くのスーパーで調達
飲み物と食事を買ってホテルの部屋で食べました
インド人が経営するスーパー
カレーがテイクアウトできましたベジタブルカレー(ライス付で5£弱)
チキンカレー(ライス無し、7£弱)
電子レンジで温めてもらえ、味も本格的で美味
物価の高いロンドン、良心的な店でしたMade in Englandの飲み物
CiderとBitterを買って飲みました
Ciderはアップルタイザーのような感じ
やや甘い炭酸の入ったリンゴのお酒
スイスイ飲めますがアルコール8%くらいと結構強いです
一方のBitterは気の抜けたビールといった感じ
冷えていたのでまあまあ飲めました
初日のディナー
イギリスらしさが感じられ、私としては満足
今回の目的地はイギリス・ロンドンです空港に早めに行ってチェックインカウンターへ
搭乗券はすぐにもらえ、ラウンジで暇つぶし
11時頃 搭乗口へ
今回はビジネスクラス利用
優先搭乗アナウンスがあり向かったら、すごい行列が・・
今日のビジネスクラスは混んでいるようです
機内に入ると、空席が全然見当たりません
良く通路側座席がゲットできたと驚きました
早めのチェックインが良かったのだと思います
●機内食(1食目)ウェルカムドリンクはスパークリングワイン
今日の機内食、メインを肉、ワインは赤をイメージ前菜で白ワインを合わせようと思い
ドイツワインをチョイス
Bernkasteler Badstube Riesling Kabinett 2007
以前ドイツで買って飲んだような記憶
私が好きなドイツワイン独特の
オイリーなアロマが楽しめましたシグニチャーアミューズ
白ワインが出た直後に持ってきてくれました
これはこれで美味しいのですが
私としては昨年の「チーズペッパーバー」の方が好きです
前菜仔牛とフォアグラのパテ
りんご風味 柿のクーリ添え
フレッシュガーデンサラダとともに
例によって長い名前が付いていました
CAさんから相談を受け、メインを魚料理にチェンジ
肉料理の注文が多かったようです真鯛のポワレ 白いんげん豆のブレゼ添え
イタリア産ベーコンの香りのソース
肉食系の私にはボリューム感に物足らなさが
メインが魚に変わった段階でワインを変えてもらいましたブルゴーニュの白
Chateau de Rully 2007
すっきりと飲みやすいワイン
魚料理と合ってましたデザート
マロンパフェ
食材で栗の殻のようなものが作られていました
味はともかく
凝ったパフェ出してくるなって感心
デザートを食べ終わった後すぐ
食後酒とお菓子のサービス
もらっておきました昨夜、旅行準備と興奮で寝不足
デザート終わったあたりから猛烈な睡魔が襲ってました
そのうち寝たでしょうが、寝酒としてチーズと赤ワイン
赤ワインの銘柄はよく覚えていません(。。)\バキッ☆
●中間食
3時間くらい眠ったところで目が覚めました少しお腹が空いたので、中間食を注文
「天ぷらうどん」と「いかめし」
食後、再び眠くなったので寝ることに
●2食目
着陸の2時間くらい前
機内照明が点灯
2食目サービスの注文を聞かれたので、和食をお願いしました野沢菜五穀米御飯
お惣菜取り合わせ
フルーツのコンポート
特に五穀米が美味しかったです2食目を終え、シートテレビで現在地を確認
イギリスが近づいていました
ロンドン・ヒースロー空港到着は15:40
定刻より30分近く遅れての到着
アナウンスによると
着陸した滑走路が変更されたため、との事
今日から3連休
ちょっと出かけてきます
急な思いつきで決まった今回の旅行
準備がなかなかできず、昨日遅くまでかかってしまいました
おかげで昨夜は興奮気味、今朝は4時過ぎに目が覚めてしまいました
身支度をしているうちに空が明るくなり、7時少し前に自宅を出発
京成船橋7:13発の特急で成田空港へイミグレを通過しKALラウンジへ
VAIO Xでブログ書いています
このラウンジでは独自にアクセスポイントを提供しているようですが
接続はするものの、WEB画面を開くことができず諦め、mobilepointを利用
ちなみに、このラウンジ内ではFOMAは圏外でした
ブログ更新、メールチェックをしているうちに搭乗時刻が近づいたので、搭乗口へ
先日衝動買いしたVAIO X
Office無し、Windows7(OS)はメーラー標準装備じゃありません
メーラーが必要なので、Beckyを使うことにしました
インストール直後にレジスト 登録キーが来るのを待っていました
今日、過去メールをチェック
16日にVectorからきたメールを確認、そこに登録キーが書いてありました
今日、レジストを済ませました
仕事帰り、自宅近くの焼き鳥「鳥の一」へ
入店時、お客さんはゼロ・・失敗の予感(;^_^A
ですが、焼き鳥はなかなか美味しかったです
今日は主人のおまかせで食べてみました
軟骨が一番よかったです
その後、常連らしい人が入ってきて
「ささみワサビ」を3本まとめて注文してました
気になりますねぇ・・次回注文してみます
出勤途中のバスの中でブログ書いています
6:55に出発するバスに乗って西船橋まで
そこからメトロ東西線に乗って会社に向かいます
「さくらや」で衝動買い(。。)\バキッ☆
ソニーの新型ネットブック
VAIO X
FOMAとOCN同時加入キャンペーン
店頭表示価格の半額くらいで買えると、店員の巧みな話術につい(。。)\バキッ☆11.1インチ液晶サブノート
Windows7搭載+メモリ2GB
バッテリ込みで750グラムの軽量モデル
この値段で手に入ったのであれば納得です気に入ったのは軽さだけじゃありません
FOMAのSIMカードが内蔵できるんです
パケット通信端末を挿す煩わしさから解放
画期的ではないかと思ってますさっそくセットアップ
例によって、説明書は読まず、ぶっつけ本番モード
特に問題なくFOMAに繋がりました
また、VAIO購入に併せ、自宅を無線LAN環境にしようと思い無線ルータ(親機)も購入
こちらの設定もすぐ済み、VAIOやWiiで無線LANができるようになりました
本日の最終目的地「名古屋」へ
那覇空港からセントレア行きNH962便を利用
そう、沖縄は目的地ではなく、経由地でした(。。)\バキッ☆
明日は新居のインターホン説明の日
明日の朝の便で帰ることとし、今夜は空港近くのコンフォートホテルに宿泊
飛び込みでしたが、シングル通常料金9000円のところ8000円になりました
ルームキーをもらって部屋に向かい、シャワーを浴びてからお出かけ準備18:07発のミュースカイに乗車
金山で下車ミュースカイの車内
セントレアから金山まで所要24分
追加料金350円が必要ですが、快適でした「世界の山ちゃん」金山西店
金山には「山ちゃん」が数店舗あり、道に迷いました
18:50頃入店 楽勝で入れると思いきや、予約で全店満席
しばらく待つことに10分くらい待ったところで席に案内
さっそく注文スタート「どて煮」
八丁味噌のダシが効いて美味しかったです「幻の手羽先」(5人前)
これ食べるために名古屋!
まずはアツアツのを1本取って食べてみると感動の美味しさ
香辛料が効いていて何本でも食べれそうです
以前東京(三田)で食べた時は今ひとつでした
さすがは本場名古屋の味は違います手羽先の美味しさに、お酒の方も良く進みました
最初は銀河高原ビール(地ビール、ヴァイツェン)
その後はオリジナルブランドの焼酎をボトルで
山ちゃんでとことん飲み食べでも良かったのですが、せっかくの名古屋
味噌煮込みうどんも食たくなり適当なところで山ちゃんを後に名古屋駅へ
ユニモールにある「山本屋本店」
名古屋コーチン入り
味噌煮込みうどん
味噌煮込みうどんを食べ、お腹一杯になり満足
ホテルに戻ることにしました
21時を回っていて、需要がないためかミュースカイは運行終了
特急でホテルに戻ることに駅の案内を見ると特別車があることが判明
追加料金を払い乗車
ミュースカイの車両でした車内はガラガラ
前の座席を回転させ足を伸ばし、リラックスモード
いつの間にか寝てしまいました(。。)\バキッ☆
今夜は名古屋で食事の約束
ただ名古屋に行くのでは芸がないので
ちょっと遠回りすることに
経由地は沖縄!
7時台の飛行機に間に合えばと思い、自宅を6時15分くらいに出発
10分後には京成船橋駅に到着
しかし、羽田に行く最速パターンは20分後にここを出る快速(直行)
相変わらずの乗り継ぎの悪さに苦笑
船橋に留まっても意味がないので、快速を待たず、上野行きの快速に乗り青砥で乗換
京急蒲田から羽田空港行き快速に乗り換え・・
結局、空港に着いたのは8時頃
これなら自宅から西船橋まで行き、リムジンバスに乗れば良かったかもしれません
何はともあれ沖縄を目指すことに
8:45発那覇行きNH123便チェックイン123便は「ポケモンジェット」
土曜日で満席を予想しましたが
この便には空席が目立ちました団体が乗り込むのが遅れ
出発は20分くらい遅れました
那覇到着も20分くらい遅れ
12時近くになりました
自宅を朝早く出たのに、那覇到着は12時・・沖縄はやっぱり遠いですねお腹が空いたので
ゆいレール(モノレール)で牧志へ
牧志に向かったのは
昨年7月の旅行で気に入った「美ら花」に行くため
しかし、マックスバリュー牧志店に入ると、残念なことに改装工事中・・
気に入った店だったので、店が潰れてしまったとしたら残念です
せっかく来たのでマックスバリューでお買い物
「さんぴん茶」や泡盛を買ってから場所移動国際通り、むつみ橋から沖映大通りに少し入り
牛丼屋みたいなところに入って昼ご飯
味は可もなく不可もなく、といった感じ再び国際通りを県庁方面へ
お土産屋さんが並んだ一角をウインドショッピング
飛行機の時間が気になってきたので、県庁前からモノレール
モノレール駅の近くでポケットティッシュの無料配布
インフルエンザ対策のマスクがおまけで付いていたのでビックリ那覇空港に到着後
名古屋行き962便のチェックイン
土産物屋で「醗酵うこん粒」を買い
今回の那覇での短い滞在は終了962便の使用機材
ボーイング737
ジャンボと比べると、オモチャみたいな小さな飛行機
明日は早起きの予定なので、今夜は早寝します
朝、会社に着いてすぐのタイミング
e-ticketが来たとの連絡がありました
帰宅後に自宅PCで見れば良いのですが、それまで待てません
会社PCでメールチェックしちゃいまいた(。。)\バキッ☆
昨年までお世話になったYさんからお誘いがあり
神谷町「五鐵」へ
日比谷線で神谷町駅まで
地上に出てすぐの場所でした
エゴマ豚を使ったしゃぶしゃぶが有名だそうで
食べてみましたが、ダシが印象的でした
3日に衝動買いした冷蔵庫、エアコンのエコポイント申請を行いました
全部で30,000ポイントになる計算
申請は購入品1点ごとに行わなくてはなりません
また、申請書ごとのポイント数では交換する際に半端なポイントが発生します
とりあえず貯めておくことにしました
自転車整備の次は散髪&定期券
タイヤ交換したマウンテンバイクのテスト走行を兼ね、西船橋へ
西船橋駅ではPASMO定期は扱っていないとの事で、定期更新は断念
次に駅前の床屋に入って散髪してもらうことに
カット代は2000円
「時代屋」並みの料金
白髪染めもお願いしたら、カット&染めで4500円でした
テキパキとした仕事で気に入りました
お腹が空いたので松屋で牛丼
その後、定期券を買うため、東西線浦安駅へ
PASMO定期は取り扱ってますが、クレジットカードでは買えないとの事
手持ち金が少なかったので、1ヶ月定期を買って帰ることに
値段は8500円くらい
毎日往復で540円かかります
平日の利用で元は取れる計算です
昨夜、酔っ払ってソファで寝てしまい、起きたら明るくなっていました(;^_^A
その後、寝室のベッドで二度寝
8時半くらいから活動開始
まずはシャワーを浴びて酒を抜くことからです(。。)\バキッ☆
10時過ぎ、新居近くの自転車屋へ
自転車の整備の相談
3年前にコーナン(ホームセンター)で買ったママチャリ
1万円未満で買ったものなので、タイヤに空気を入れてもらって当面様子見
マウンテンバイクの方は、結構高かったのでタイヤを丸ごと交換してもらうことに
パーツが所々錆びていますが、今後、どの程度自転車乗るか分かりません
とりあえずタイヤを交換し様子見することにしました
マウンテンバイクを預け、一旦帰宅してエコポイントの申請手続き
約束の時間となったので、自転車を受け取りに
料金は7000円でした
当初1万円かかると言われて覚悟はしていました
安く済んだ上、タイヤ以外のパーツも交換してくれ、この値段でした
良心的な店、今後自転車に乗る機会が増えるなら、ちゃんと整備してみようと思います
3日に衝動買いした家電品
今日はエアコンを取りつけてもらう日
時間を聞いてなかったのですが、朝のうち電話があり、昼前には来てくれるとの事
部屋で待っていましたが、結局来てくれたのが昼過ぎ
取りつけが完了したのが17時近くになってしまいました
昼ご飯食べ損ねてしまいました
業者さんが帰った後で速攻で「あらき」へ
ラーメン食べてから「さくらや」で蛍光灯を買って帰宅
夜は、近所の「甚家」で軽く一杯
それから部屋で飲み直し
・・・気がついたらリビングのソファで寝ていました(。。)\バキッ☆
新居の家電品を物色のため、近所のさくらやへ
あくまで下見のつもりでしたが、店員の巧みな話術にハマってしまい・・・
気がつくと冷蔵庫、エアコン3台、空気清浄機2台
こんなに買ってしまうとは
久々の大爆発
ポイントが貯まったので、今後の衝動買いも楽しみです(。。)\バキッ☆
新居からの通勤、今日からスタート
これまでJR津田沼からグリーン車を利用
座って快適な通勤でしたが、今日からルートが変わります
混み過ぎで悪名高い「メトロ東西線」を利用しなくてはなりません
最寄りのバス停を6:55に出発するバスで西船橋駅へ
メトロ東西線の西船橋駅ホームは人だらけ・・・
結局ホームで20分くらい待って7:30の始発に乗りました
始発ですから座れましたが、あの時間、ずっと立ちっ放しはご免です
こんな感じで始発で確実に座って通勤するため、駅のホームに待つことになりそう
引越しのために借りたレンタカー
当初24時間レンタルの予定でしたが、昨日は買い物が十分できず1日延長
午前中は引っ越し屋に苦情言っているうちに終わり
昼ご飯を食べてレンタカーで出かけたのは午後1時過ぎでした
返却は16時まで
長距離の買い物はできず、近場のホームセンターへ
コーナンは昨日行ったので、今日はビバホームへ
住み始めたばかりで、何が必要なのか実感がなく今日も買い物は最小限
扉が壁に当たるところに貼る透明ビニールのパッチ
玄関ドアを開けた時にゴムの足で止めるストッパーなど
新生活3日目
昨日、引越し屋の対応不備があり、今日の午前中一杯は苦情電話に終始
気がつくと昼過ぎ・・・
このままでは一日何もしないで終わってしまうと焦りました
気持ちを落ち着かせる意味でも、まず、昼ご飯を食べることに
近所のラーメン屋「拉麺・阿修羅」へ
胡麻の効いたスープが美味しかったです