2012年7月アーカイブ
Rental Car Returnからシャトルバスに乗って空港へチェックインはすぐ済みました
チェックインカウンター
「新路線就航」の案内看板が出ていました
7月25日就航
私が乗ったのは7月28日・・まずまずですね(。。)\バキッ☆
シアトル空港は建物内だけでなく建物周辺も禁煙
セキュリティ通る前、指定喫煙場所でたっぷりタバコを吸ってから中へ喫煙後にターミナルに入ったとき
こんなバイクを発見
思わず撮影
田舎の空港とタカをくくってましたが、セキュリティ通過に30分ほどかかってしまい
通過できたのは12:15くらい・・意外と時間かかりましたセキュリティ通過後に見つけた
クラムチャウダーのお店
そういえば、今回クラムチャウダー食べるの・・
忘れてたこと、空港で気づきました(;^_^A搭乗ゲートがあるターミナルSへは
来た時同様
シャトルでの移動でした
搭乗口付近に免税店があったので、物色することに先月末のNewYorkで見つけながら
買わなかったジャックダニエル
今回は買うことに
1リットル瓶で27ドル
決して安くはなかったですワシントン州産のスパークリングワイン
これも買うことにS11搭乗口
離陸してから1時間くらい
飲み物サービスがありましたその1時間後
機内食サービスがありました食事が始まる前のタイミングで
映画を見ることに
予想通りの展開でしたが
楽しめました映画を見終えた後
2時間くらい眠ったと思いますが
目が覚めたら日付変更線付近上空でした喉が渇いていたので
コーラをもらいましたさらに2時間ほど寝たところで
2回目の機内食サービスがありました14時(日本時間)くらい
ビデオプログラムの中に
シアトル特集があったので見ることに
通常、シアトル帰りに観るプログラムじゃないでしょうが
事前準備不足の私にとっては
観光&グルメ情報満載、勉強になりました(。。)\バキッ☆ちょうど見終えたところで
機内ビデオサービス終了アナウンスNH1077便は、定刻より早い15:20過ぎの到着
エコノミーの私が飛行機を降りた時でも
定刻より早い15:30過ぎでした到着記念にfoursquareしたら
メイヤー奪回できました入国審査後
預けていた荷物はすぐ出てきて
税関もスムーズに通過
到着ロビーには15:55に出てこれました駐車場に停めてあったマイカーで家路へ
帰宅後、クレームタグを記念撮影
スーツケースの中身を取り出し、お土産を記念撮影ワイン6本
左の2本はカリフォルニア州産
残る4本はワシントン州産です到着してすぐ
ショッピングモールで買った除菌ジェル
買ったつもりの個数より2個少ない気が・・・
前もそうでしたが、ショッピングバッグから取り出し忘れだと思います(^^;ボーイング工場売店で買ったTシャツ
左の青いやつ、レジのおばさんから
「私も気に入っている、Good Choice!」
と褒められたやつですスタバ1号店限定
コーヒー豆スタバ1号店限定グッズ(1)
タンブラー2種類(2個ずつゲット)スタバ1号店限定グッズ(2)
マグカップ
昨日は機内で睡眠不足でシアトルに到着
その後、夜までずっとドライブという強行軍でしたが
昨夜は熟睡でき、今朝は体調良く目覚めました宿を8時前にチェックアウト
宿の前に車を路上駐車してましたが
夜8時以降の路上駐車はOKのようでしたまずは
セーフコ・フィールドへ
左はメインエントランスの反対側ショップは営業前でしたが、中が見えました
背番号51
Randy Johnson
もしかして、あの「ランディー・ジョンソン」
イチローの前、背番号51だったのかな
良く見ると日付が今日・・どういうことなんでしょうねイチローのレプリカユニフォーム
既にセール対象となっていました(^^;有名選手が写っている看板がたくさんありましたが
イチローのは外されたのか、見つかりませんでした8:19 パイク・プレス・マーケットに到着
スタバ1号店
タンブラーを追加購入昨夜の余りモノで朝ごはん
昨夜と今朝の食事代、合計6ドル
チープに済みました(;^_^A次の目的地をナビ入力
機内誌「翼の王国」で紹介されていた
コーヒーショップ Caffe Vita普通のコーヒーを注文
テイクアウトして運転中に飲みました
味は薄めでしたが、香りの良いコーヒーでしたCaffe Vitaの近くの交差点
ジミ・ヘンドリックスの銅像がありました
路線バスが通過したので、記念に1枚
フローティングブリッジを走ってみたくなり
目的地をベルビューにセット(住所は適当)I-5からWA-520に分岐し
ベルビューに向かって走行中
橋は通行料が必要なようです・・・橋が見えてきました
橋を走行中
念願かないましたBellevue Square
モールの駐車場にクルマを停め
Macy'sのトイレを借用(;^_^A
今回借りたクルマ、アメリカまで来て何で日産車なんだろうと思ってましたが、後ろを見るとマフラー2本出し
まあまあのクルマに
アップグレードしてもらえたようで
旅行終了直前で納得(;^_^Aレンタカー返却のため
アドレスセットI-405だけを利用するルートを推奨されましたが
フローティングブリッジをもう一度走るためI-90へフローティングブリッジ走行中
ナビもしっかり橋の上を指しています
I-90からI-5へ
I-5走行中
空港に向かうリンク・ライト・レールが通過10:42 Rental Car Return
入口に到着返却時のトリップメーターは37012マイル
139マイル(約220Km)走ったことになります
100ドルちょっとでレンタル
アップグレードしてもらえ
日本に比べたら安いですクルマを返した後
案内看板に従い、シャトルバス乗り場に出発間際のバス
それに飛び乗り空港へ
いよいよ旅行スタートです12:13 カーナビに行き先を入力
15分ほどで目的地のモールに到着
大きなモールで
どの辺に停めてよいか見当をつけるのに
5分くらいかかってしまいました
iPhoneでショップ検索できたので助かりました上の写真から数分でショップに到着
除菌ジェルを大量ゲット
クルマに戻り、次の目的地を入力
所要45分と表示
13:10にモールを出発13:24 I-5走行中
シアトルダウンタウンが見えてきました13:35
シアトル中心部を抜けたところ
行き先表示に注目
このまま走ればカナダI-5から分岐
しばらくしてボーイング工場が見えてきました14:03 Future of Flight到着
道中渋滞はなく順調なドライブでしたが
ナビ表示より時間がかかりました建物の中へ
チケット売り場に行き
14:30からの工場見学ツアーチケットを購入ツアーまでの時間
展示スペースを見物まず目に飛び込んできたのは
787の胴体輪切り場所、部材ごとに
どこで作られたものなのか
説明書きがありましたエンジンは2社から供給を受けているようで
両方のエンジンが展示されていました機種は不明ですが
コックピットが展示
実際に座って、スイッチや操縦桿を触れるようになっていて
触ってみたかったのですが、子供に占領されていたので断念
工場見学ツアーは携帯&カメラ持参禁止と言われ
邪魔になるので駐車場に行ってクルマの中へ
ツアーですが、バスで工場まで連れて行ってもらい
まずはジャンボ、次いでB777とB787の製造工程を見ることができました
写真は撮れませんでしたが、1時間半のツアー
飛行機好きな私にとって、とても良い体験になりました工場見学を終え、駐車場に戻ってきたら
見学した工場が見え
その手前にDreamLifterと書かれた飛行機が見えましたデリバリー直前でしょうか
各社塗装が施されたB787がズラリと並んでいました
一番多かったのが全日空16:30過ぎ
次の目的地をナビにセットし移動I-5に合流
途中、渋滞もあり
ダウンタウンには18時過ぎの到着パイク・プレイス・マーケット
1st Ave沿いにスタバを発見
1号店かと思って
茶色いマグを持ってレジに進み、店員に確認したら
「ここじゃない」との回答(;^_^A
マグを買わず、店を出ることに徒歩数分で
スターバックスの1号店に到着ボーイング工場でナビ入力した
番地の通りでした
お土産用にマグカップとタンブラーを2個ずつ買ったら
コーヒーは無料でサービスしてもらいました店内には「1号店」の記念碑
みたいなのがありましたスタバ1号店の並びに
ワインショップがあり
中に入ることになかなかの品揃えでした
店員に勧められた
ワインを買うことにクルマに戻り、次の目的地をナビに入力
詳しい番地が分からなかったので適当に入力(;^_^Aケリー・パークには所要10分足らず
19時過ぎに到着しました
時間は短かったですが、途中すごい上り坂
レンタカー借りなければ来れなかったと思います上の写真と同じアングル
ズームで撮ったもの
日が暮れるのを待っている、三脚&一眼レフ持参の
アマチュアカメラマンがたくさんいましたが
まだ日が暮れそうになかったので、私はその場を去ってドライブを続けることにセーフコ・フィールド
試合中でしたが
イチローのいない試合は興味がなく
中には入りませんでした記念にfoursquareでチェックインしたら
バッジが2個同時にもらえました20時過ぎ、宿に到着
近くに
中華街入口を示す門がありました部屋は327号室
個室で予約しましたが
2段ベッドでした
(宿泊者は私1人)
宿にいてもつまらないので、再び出かけることに20:40 ウエストシアトル到着
湾の対岸はシアトルダウンタウン
キレイでしたが、少し遠いかなぁケリー・パークの夜景を見にナビをセット
道中Safewayを見つけたので立ち寄ることに晩ごはん&朝ごはんのほか
我が家の定番白ワイン
シャトー・セント・ジーンを見つけ
買うことに
レジに入ったら、店員が気をきかせてくれ、会員割引(20%)してくれました21:40頃
ケリー・パークに到着
夜景を堪能
KALラウンジ@成田です
2週間前のリベンジがかない
シアトル行きNH1078便の出発を待っています先週のNH1171便と同様
事前にインターネットチェックイン済み預け荷物はなかったので
チェックインカウンターに寄らずにそのまま出国
搭乗口を確認し、ラウンジで暇つぶし中52番搭乗口
シアトル線、就航3日目ですが
就航記念の看板とかは一切ありませんでした飛行機のドアが閉まり
電子機器使用禁止アナウンスが入ったところ出発後
先週の香港帰りに途中まで観た
「愛と青春の旅立ち」
続きから観ることに出発の2時間後くらい
1食目のサービストレイの中に入っていたステッカー
移籍しちゃいましたが(;^_^A
食後、寝ようと思ったのですが
機内(というか私の周囲)が蒸し暑く
いつもなら爆睡するところが今日は全然寝れませんでした日本時間の0:40くらい
2食目サービスシアトル線就航記念で
コーヒーはスタバとの事2食目から1時間くらい後
飛行機はこんなところを飛んでました
シアトルまでもうすぐです10:18 着陸態勢に入る直前
機窓からの眺めNH1078便は定刻より少し早い10:30頃
シアトル・タコマ国際空港に到着
飛行機を降りたところで
愛機SIMフリーiPhoneの電源を入れ
foursquareチェックイン飛行機が着いたのはTerminal S
イミグレーションは近くにありましたが激混み
通過するまで1時間くらいかかりました税関を抜け、案内に従い歩くと
メインターミナル行き
無人シャトル乗り場がありましたシャトルの中
メインターミナル到着後
建物から出る前にお天気チェック案内看板に従い
ターミナルを出て外へ
飛行機が到着してから1時間半くらい経ってましたが
飛行機を降りるまでが15分、イミグレーションで1時間
ですから、他の移動等ではほとんど時間がかかっていませんレンタカーオフィス行きシャトルバス
乗り場で待機中すぐに乗れました
出発して2,3分後
12:02 レンタカーオフィスに到着
いろんなレンタカー会社が
1つのビルにまとめられていました私が予約したのはHertz
Gold会員なので、オフィスでの手続き不要
予め駐車スペースにクルマを用意してくれてます
地味ですが、とても便利なサービスです愛車とのご対面・・・あれ?
日産車、しかもユタ州ナンバーとは・・・
でも、ネットで最安値予約したのを
アップグレードしてもらえたので文句言えません、これで十分でしょう運転席まわり
出発前
トリップメーターは36873マイルと表示
ここから、今回の旅の始まりです
今回の帰省は、母親の手術の立ち会いのため
仕事がどうなるか不安でしたが、ぎりぎりになって休みが取れ
昨日のうちに何とか来れ、ホテルで8時まで爆睡、体調回復できましたホテルでの朝食
バイキング形式で種類が豊富でした
10時にホテルをチェックアウト
医大近くの花屋に寄ったのですが
「花持込み禁止されてる」とアドバイスされ、花を買うのを断念
11時過ぎに病院に入りました手術は13時から
手術前の見送りを済ませた後、昼ごはん
病院最上階がレストランになっていました
大学病院って進化しているんだなぁって思いました
手術は予定より早い15時くらいに終わり
執刀医から説明を受け、安心できたので、一旦実家に戻って仮眠
2時間弱ほど仮眠した後、もう一度病院に行き
目が覚めた母親に挨拶し、その後家族で医大近くのレストランで晩ごはんインド・スリランカレストラン シーツー
グリルの盛り合わせ
色々な種類が試せ
ボリュームもあり良かったですメインのカレーは一人ずつ違う種類を注文
一番辛いと言われたカレーが良かったです
食後、21時に家族と分かれ、新東名を利用して0時過ぎに帰宅
初めて新東名を走りましたが、東名より走りやすく感じました
会社で昼ごはん食べている時、まさかのニュースが・・・
イチロー、ヤンキース移籍
私の計画は・・・・・
昨夜は早寝したおかげか、今朝は6時に目が覚めました
チェックアウトは11時なので、その前に朝のお散歩へ6:30過ぎ
重慶マンション13F
エレベーターホールにて地下鉄尖沙咀駅
改札
旺角駅に到着
6:54
駅から歩いて目的地に到着ガイドブックには3Fにあると書いてあったので
エスカレーターで上に向かったのですが
2Fまでで、3Fへは階段でした
(ちなみに香港での3Fは日本の4Fに相当)お粥が食べたくなり
早朝から営業していると調べ
この店にやってきました豚肉と皮蛋のお粥
魚皮(ボラの皮)
ガイドブックのお勧めを注文しましたが、美味くも不味くもなくといった感じ女人街へ
朝8時前ということもあって
屋台は全部撤去され、ガラガラでした7:53 地下鉄旺角駅
ここから香港島へ中環駅からフェリー埠頭に向かう途中
アップルストアは営業前でしたが
もう店員は来ていました8:38 フェリー埠頭にて
見えているのは九龍側昨夜はアッパーデッキ
今日はロウアーデッキを利用フェリー出発後
後ろを振り返ったところ
(中環側が見えています)九龍に到着後
ワトソンズの隣にあった
McCafeでカプチーノを購入
アイスを注文したつもりがホットでした(^^;遊歩道のベンチに座り
休憩を兼ね
香港島の景色をしばし眺めているところ宿に戻る途中
ペニンシュラが見えたので記念撮影宿を10時過ぎにチェックアウト
その後、近くのi-SQUAREという場所で
コレを見つけたので記念撮影
その後、地下鉄で旺角へ11時少し前
お目当ての店に到着
店内は混んでいたので、オーダーシートを使って注文まずは
肉団子と海老蒸餃子
海老餃子は
皮の中にプリプリの海老がびっしり詰まっていて美味でした続いて、潮州風蒸餃子
肉の入っていないヘルシーな餃子
歯ごたえがあり、こちらも美味でしたデザート
マンゴープリン
実は、マンゴープリン初体験(;^_^A
点心を4つを食べ、料金は88HK$とリーズナブルな料金
味も良かったので、今後香港来るときは、この店で十分だと思います11:50 飲茶を終え
再び地下鉄旺角駅
身軽だったので、高いエアポートエクスプレスは使わず
チープに空港に向かうことにしました地下鉄ホームにて
この駅で乗り換え
乗り換えはスムーズでした
終点の「東涌」には12:30に到着
バスターミナルの場所が分からず、遠回りしちゃいましたが
駅を出て広場を抜けたところがバスターミナルでした
空港行きS1バス乗り場はすぐ分かりましたバスはすぐにやってきて
5分くらいで出発となりました12:49 バス出発直後
バスターミナルの近くにあった
ロープウェー乗り場
大行列ができていました13:01 空港に到着
旺角駅から所要70分
10HK$くらいで来れました昨日、香港に着いた時に預けた荷物を受け取り
1日(24時間)預けて120HK$でしたチェックインカウンター
空いていて、すぐにチェックインできました搭乗券
昨日寄った携帯キャリアの「3」ショップで
Top-Upカードを購入
日本でもTop-Upできるという
店員の言葉を信じ
未開封のまま出国審査場へ13:56
36番搭乗口
この後アナウンスがあり
搭乗開始機内食
NH1172便は定刻1時間遅れで到着
到着ロビーに出てこれたのは21:10すぎ
香港到着後、イミグレーションまでの移動
そして携帯ショップでのやりとりがあったこともあり
予想以上に時間がかかっていました時間短縮のため
エアポートエクスプレスを利用
香港島まで一気に行くことに13:40くらいに乗車
すぐの出発となりました25分後には終点「香港」駅に到着
早いものです
料金は100HK$(片道)
オクトパスカードにチャージしてから
改札を通過駅前の様子
正面に見えるのがifcモールifcモールにアップルストアがある
とWEBで調査済でしたが、すぐ分かりました
将来SIMフリーiPhone買いに香港来ても
迷わずに済みそうです(。。)\バキッ☆14:30 地下鉄「中環」駅
ここから地下鉄に乗ることに1駅先の「金鐘」駅で下車
エアポートエクスプレス乗車直後だったためか
オクトパスカードをかざすと
料金が0ドルでした(無料乗り継ぎ)ガイドブックに載っていた店で飲茶
と思って金鐘にやってきたのですが
店のあるビルは分かったものの
4Fに行く方法が分からず、しばらく迷いました店内に入れたのは14:50くらいになっていました
ガイドブックに書いてあった通り
オバちゃん達がワゴンで点心を売りにきてくれ
雰囲気たっぷりでした
漢字を見ても、どんな料理かが分からないので、指差しで注文することに・・・最初の2品
同時にチョイス続いて、3品目
4品目
ここで満腹に
一人で全部食べるので、種類食べれず残念でしたが
お勘定を頼むと150ドルの請求・・・
たった4品で150ドルとは、過去の飲茶体験で1人当たり最高額かもしれません
勘定を済ませ、15:30店を出ることに来た時と反対方向に出てみたら
店の大きな看板がありました
こちらがメインエントランスのようです一番近い地下鉄出口は「D」
一人旅でこんな高い店には
もう来ないかもしれませんが
せっかくなので備忘録金鐘から、トラムで北角へ
最初にやってきたトラムは
行先違いだったのでパスその3分後
北角行きトラムがやってきたので乗車メインストリートから脇道にそれたところ
トラム2F、後方からの車窓風景
脇道にそれ、最初の停車場で大半の乗客が降りましたが、私はまだ乗車ここからがお楽しみ、と事前調査
トラムが通行する道路を歩行者が自由に歩いていて
トラムは徐行運転でした徐行運転といっても短い区間
数分後には終点「北角駅」に到着
トラムを降りました
トラム料金は2.3ドル
数年前(2ドルと記憶)より値上がりしていましたが
オクトパスカードが使えたので小銭が不要で不便さはなかったですトラムを降り
来た道を戻るように歩いてみました
後からやってきたトラムに対し
歩行者はほとんど無視してます(^^;北角エリア観光は以上
地下鉄で九龍へ地下鉄に乗り、金鐘駅で乗り換え
尖沙咀駅に着いたのは17:05
トータル乗車時間で15分くらいでした本日のお宿
学生時代に覚え、そして社会人1年目に
同期入社の森川君と来て以来
重慶マンション
この歳で泊まることになるとは・・・
感慨深いものがありました建物はアヤしいですが
中に入れば普通の安宿
宿泊には問題ありませんでした
この立地で350HK$なら納得無料でWiFiが使えました
小休止の後、18時くらいから出かけることに尖沙咀駅で見つけたポスター
キムタク、香港でも知名度あるようです深水埗Sham Shui Po
地下鉄を降り地上へ目指す店は、この通り沿い
駅を出て左に曲がってすぐ
店の看板を発見
ココで「蛇スープ」にチャレンジ店内の様子
店内にあったメニュー(一部)
蛇スープといっても
いろんな種類がありました
どれ注文したら良いか分からず
迷っていたら店員が近づいてきてSnakeSoup?
と尋ねてきたので
Yesと答えたら、これが出てきました
上のメニューの中で朱色の紙に書かれたもの
大で56HK$でした
味は、あっさりしていて
臭みはまったく感じませんでした食後、駅の反対側にある電脳街へ
以前なら物欲が湧いたかもしれませんが
ジャンク品ばかりのように思えたので
地下鉄で香港島に向かうことに地下鉄
車内の案内板19:29 終点「中環」駅
ここから歩いてフェリー埠頭へ途中、AppleStoreの前を通りましたが
大盛況でしたスターフェリーに乗船
19:50頃に出発
アッパーデッキ
料金は3ドルちょっとでした
(オクトパスカード使用)デッキから見た香港島の夜景
コンパクトデジカメ、手持ちで
これだけ撮れるくらい明るかったです九龍に着いたら
シンフォニーオブライツの最中
小雨が降っていましたが
十分楽しめました夜景を楽しんだ後
近くのWatsonsでお買い物
色んな香りのウェットティッシュ
ミント味のデンタルフロスをお土産として購入宿までの帰り道
立ち寄ったコンビニで缶コーヒー購入21:20頃
重慶マンションに戻ってきましたこの建物は複雑で
行く場所によって利用するエレベーターが違います
これから香港遊びに行ってきます
羽田8:55発のNH1171便を利用するため
今朝は自宅を6時半に出発、7時過ぎに空港駐車場に到着チェックインは昨日のうちに済ませてあり
預ける荷物もなかったので
そのまま出国審査場へ進み
搭乗口にやってきました
これで
今年は7か月連続出国を達成\(^o^)/離陸後5分くらい
電子機器使用可アナウンスがあったので
シートTVモニタを撮影
座席は39K、後方窓側機内誌「翼の王国7月号」
先週、国内線版を撮影しましたが
今日のは国際線版
表紙を見る限り
ほとんど違いはありません(^^;10:30頃
機内食サービス
B(洋のセット)をチョイス羽田から香港まで
約4時間のフライト
時間がたっぷりあるので映画を観ることに
シアトル線が就航する関係なのか、シアトルがロケ地となった映画がいくつかあり
コレを選びましたが、シアトルで撮影されたと思われるのは
トム・ハンクスの家と、彼がデートで使ったレストランくらいかなぁ・・・11:45(香港時間)
着陸態勢に入るとアナウンス飛行機がゲートに到着したのは12:10過ぎでしたが
私はエコノミーの後方だったので
飛行機を降りた時は12:20を過ぎていましたiPhoneの電源を入れてみると、WiFiを検知
一番上のをタップすると画面が変わり
Acceptボタンをタップ
無事無料WiFiが使えましたということで、到着記念として
毎度のfoursquareチェックイン
17ポイントと、久々の大量得点
記念チャックインを済ませ、イミグレーションに向かうことにシャトルで移動が必要でした
イミグレーションは混雑していて
通過に30分くらいかかりましたイミグレーション通過後
キャッシュ確保のためATMへ
1500HK$を手に入れ
空港出発階へGカウンターの奥で
携帯キャリア「3」ショップを発見応対してくれた店員に
SIMフリーiPhoneを持っている
香港だけでなく中国(本土)でも使いたい
と伝えたところ
このカードを勧められました通常のSIMサイズに見えますが
中に切れ目があり
ワンタッチでmicroSIMになりました
愛機iPhoneに装着すると、SIMのアクティベーションは自動で始まりました店員がどんな設定してくれたのか不明ですが
こんなSMSが飛んできましたテザリングも使えるようです
3G回線を使って
日本に050plusで電話
クリアな音質で問題なく通話できました
相手先も050plusだったので無料通話です
空港での用事は以上で終わり
羽田の免税店で買い物し過ぎたので
荷物を預け身軽になってから市内に向かうことに
仕事帰りに寄ってきました
濃厚鶏ガラ&豚骨スープに大満足
コナミで1時間、みっちり水中歩行してきました
行こう行こうと思いつつ、すっかりサボり癖がついてしまいましたが
今日も悩みましたが、とにかく気合で行きました(。。)\バキッ☆
このブログで調べたら、最後にコナミ行ったのは昨年8月17日・・・
実に11か月ぶりでした(^^ゞ
この週末、シアトル行きたかったけど行けませんでした
悔しさをバネに、リベンジ計画中
しかし、行き先はシアトルではなく・・・
これってリベンジなんだろうか?(。。)\バキッ☆
今朝は5時前に起床
昨日、なんばからりんくうタウンのホテルに向かい
その後は部屋で飲み食いし、早寝でしたホテルを出て
りんくうタウン駅のローソンでお買い物
大阪バージョンの「どん兵衛」です説明書きの最後
(W)とあるのは
関西バージョンを意味するものと理解してます買った店のレシート
りんくうタウン駅から関西空港までの切符
たった1駅ですが350円と高かったです5:40発の列車で関西空港へ
関西空港到着後
まずはチェックインと思ったのですが
自動チェックイン機は6時まで使えませんでしたチェックイン後
空港内のローソンで
「どん兵衛」を追加購入してから搭乗口へ搭乗口付近にて
座席は5C
普通席の最前列、通路側機内
CAさん(CP)が近く見えました帰宅後、お土産撮影
関西バージョン「どん兵衛」
ミニ、レギュラー、特盛
3種類あります
昨夜の咄嗟の思いつき
大阪へ遊びに行くことに自宅を6:40に出発
途中首都高渋滞、羽田駐車場混雑もあり
チェックインできたのは7:30
保安検査場を抜け
搭乗口に着いたときは搭乗時刻(;^_^A
自動チェックイン機では真ん中の席しか空いてませんでしたが
搭乗口でプレミアムクラスへアップグレードした人が数人いたのでダメモトで座席チェンジをお願い
前方通路側にチェンジしてもらえました普通席の前から2番目の席
こんな前方で通路側の座席なんて滅多に乗れません
ダメモトでお願いしてみて良かったです機内誌7月号
(国内線版)
目次をみるとSeattleの文字が・・・
元々、昨日行こうと思ってた場所
今回の大阪は、行けなかった自分を慰める旅行
まさかこんなところで追い打ちを掛けられるとは(^^ゞしかし、今後の参考になると思い直し記事を読んでみました
キャピトルヒルにあるVictoriaCoffeeRoastersをはじめ
地元では有名だというCaffeVitaが紹介されていますシアトルには
自家焙煎コーヒーショップが沢山あるようで
次回訪問時の楽しみが増えました伊丹空港到着ロビーには9:20に出てこれましたが
なんば行きリムジンバスが出発した直後
チケット買って待つことに次のなんば行きは9:45でしたが
待っている人が多かったためか、臨時便が出ました
9:40くらいに出発、所要約30分で、なんばに到着
待ち合わせ時刻の11時まで
南海改札近くのサンマルクカフェで時間つぶし
合流後、まずは何か食べようということになり、道頓堀へスマホで食べログランキングを調べ
見つけた「今井」(うどん屋)へ注文は
もちろん「きつねうどん」
ダシが効いたスープ
美味しくて全部飲んじゃいました
1杯1000円近く
地元の人には高くて敬遠されるかもしれませんが
旅行者としては大満足の一品でした食後、店を出て道頓堀を散策
食いだおれ太郎を発見
「なんばグランド花月」
12:15過ぎに着きました自動券売機でチケットをゲット
昨夜決済した
クレジットカードを入れるだけ
簡単手続きでした
端っこの席でしたが、最前列!今日の出演者
大御所西川きよし
オール巨人・阪神
テレビでお馴染みの「ハリセンボン」
間近で見れて大満足
初めての吉本新喜劇
クセになりそうな安心感がありました
テレビでも見れますが、テレビでは味わえない臨場感が劇場にはあります
東京でも見れそうなので、近いうち東京での鑑賞も要検討ですなんばグランド花月を出て、法善寺へ
不動明王を参拝後
すぐ横にあった「夫婦善哉」に興味がありましたが
たこ焼きの誘惑に負け、今回は見送ることに法善寺横丁
予想に反し
キレイな横丁でした夫婦善哉をパスして向かったのは
数年前、不法占拠で報道された「たこ焼き店」
たこ焼きと串カツを食べました
大たこを出て、道頓堀川を西に歩いていたら
「桂文枝」と書かれたノボリが並んでいたので
何かあると思いえびす橋の近くで待機しばらくして桂三枝がやってきました
明後日「六代桂文枝」を襲名するので
その予告のようです
西川きよしに加え、桂三枝も近くで実物が見れるとは・・・
突然決まった大阪旅行でしたが大収穫でした御堂筋から見える道頓堀川
グリコの看板を記念撮影南海なんば駅
18:10発の急行でりんくうタウンへ
午後から急にくしゃみ、咳が出るようになりました
夕方早めに仕事を終え自宅に戻ってみると、体の節々が痛いような・・・
旅行中の筋肉痛なのかもしれませんが、今日は大事取って早寝します
最近できた近所のバー
置いてる酒はバーボンのみ
ハーレーのグッズがいたるところに展示
と、アメリカンを意識した店
居心地が良いのでたまに行ってます
今夜は、串八丁の帰りでお腹一杯だったのですが
「もう一杯」とせがまれ、二次会で立ち寄りました
この店にやってくると
また近いうちにアメリカに行きたくなるから不思議です(。。)\バキッ☆