ヨドバシ梅田でボーダフォンを買いました
(正確には昨日買ったのですが、事務手続きに時間がかかり即日受け取りできず)
土曜日に受け取りに行ってきました
お値段、何と1台1円
2台ペアで購入
色は白
軽量薄型の機種で、とても気に入りました
2006年9月アーカイブ
今日からやっかいな仕事が始まり、週末はこれに追われる予定・・・
でしたが、初日の今日、先方から急にキャンセルの電話
ほかの仕事を何も入れてなかったので、週末に時間が取れるようになり
さっそく大阪に行く予定を立てることにしました
今日は中米に長期赴任する友人の送別会
スタートは19時
あいにく会議で仕事が長引いてしまい、新宿三丁目(会場)に着いたのは21時半
いろんな話して楽しみました
飛行機関係の話が中心でしたが、長距離国際線の上級クラスに乗ってみたくなりました(笑)
楽しかった「花金」から一転
今日は静岡で仕事
ホテルをチェックアウト
そのまま品川駅に向かって新幹線で静岡へ
仕事が終わってからは取引先の人との会食お店は静岡駅近く
「壱魯」料理はこんな感じ
最初のうちは美味しく楽しめましたが
やがて激しい睡魔が・・・
昨夜、ほとんど寝てなかったツケが(;^_^A
明日も仕事入っていることだし、早めにお開きにしてもらうおうと思い
昨夜の出来事を簡単に伝え、お開きにしてもらおうとしたのですが・・・飲み会はお開きになりましたが
東京とは反対方向
新大阪へ向かうことに(。。)\バキッ☆
道中、同僚のSさんに連絡
万が一を考え明日のピンチヒッターをお願いし、大阪入り
今夜のお泊りは、大阪全日空ホテル
急なお泊りだったので高い部屋しか空いていませんでした(。。)\バキッ☆
今日は楽しい金曜日となりそうな予感!
●ディナー
まずは、お馴染み「串一徹」に行って軽く腹ごしらえ
その後、浜松町のインターコンチネンタルへ
ラウンジに行ってジンを飲んで楽しみました
●お泊り
インターコンチネンタル
レインボーブリッジの見える部屋を予約
昨日、今日と2日続けてコナミスポーツクラブ浜松に行って軽く運動してきました
ハワイで暴飲暴食&普段の運動不足がたたり、体のあちこちが筋肉痛で痛いです・・・
今月は3日に目黒青葉台に行ってますから、今日で3回目
札幌時代のように週4,5日は無理としても
運動習慣を取り戻さねばと思っています
が、明日は久々の仕事
定時後のお誘いが怖いです(笑)
暇なので、浜松に帰省することにしました
旅行から戻り、デジカメ画像整理しながら色々思い出しています
今回のハワイは一人旅
ローカルなドライブインに立ち寄り
プレートランチ(ハワイ風ホカ弁)を食べることが多かったのですが
思いがけない美味しさを見つけ、結構収穫はあったと思います
ロコモコ(ハワイ風ハンバーグ丼)は、数回食べましたが
いずれの店も特徴があり、印象深いですですが、今回の旅行で一番美味しかったのは
ロコモコではなく、テリヤキビーフ店の名前はBOB's
Dillingham通りにあり
空港の方にかなり走ったところ
私が食べたテリヤキビーフ
メニューの中では「4番」でしたので
"number4, mini please!"
と言って注文しました
プレートランチはminiとregularがあって
ハッキリ言って日本人ではregularは食べきれない量です
今回のハワイ旅行の初日
ヴィレッジ内の建物の1つ「ラグーンタワー」を見学してきました
ここはホテルではなく、コンドミニアム(要するにマンションみたいなやつ)で
1年を1週間単位に区切って所有権を販売しています
某まんさら氏は、ここの1BR Plus(BR=Bed Room、1LDKで海が見える部屋)のオーナー
しかし実物を見たことがありませんでした(;^_^A
今回の旅行で泊まることはできましたが、ひとり旅に1LDKの広い部屋はもったいなく
レインボータワー(ホテル)の部屋にしました
※寂しいという説も(;^_^A
で、ハワイに着いてから現地係員に相談し、所有物件との初対面となったわけです
前置きはこれくらいにして、写真を紹介します
ラグーンタワーはヴィレッジの中で、レインボータワーと並行に建っています
海に面して建っていて、レインボータワーよりアラモアナ側になります建物の名前が書かれた標識
海側から見たラグーンタワー
レインボータワーよりバルコニーが広い
(奥行きがある)感じなのが分かるかとモデルルームの入口のドアを開け中へ
リビングルーム
ここだけで普通のホテルの部屋より広いかも1LDKですから
正確にはリビング・ダイニング・キッチン
キッチンには大きな冷蔵庫
ビルトイン食洗器
オーブンレンジ
電子レンジ
まさにフル装備ダイニングテーブル
食器などは一通り揃っているとの事でした寝室(ベッドルーム)
ベッドはダブルでした
人数の関係で寝室以外で寝たい場合は
リビングにあるソファがベッドになるとの事「海が見える」カテゴリーの部屋
リビングからバルコニーに出ると海が見えますバルコニーに出て左側
2つの建物は、左がカリアタワー
右がタパタワーです
紹介は以上です
来年こそは所有物件に泊まるぞ!と決意してますが、果たして・・・
2日目にハナウマベイ、3日目にはダイヤモンドヘッド
行きたかった場所に行け、見ごたえ十分で満足
4日目に何しようかと迷っていたら、弾丸トラベラーの友人Tさんからメールが
アドバイスに従い、レンタカーで西方向へカラカウア通り
信号待ち中に撮影
ドアミラーからこういう風に見えるのは
コンバーチブルならですね(笑)フロントガラス越しに見えた
カラカウア通りFreewayH-1(西行き)に入るところ
友人から教えてもらったのがココ
モアナルア・ガーデン
H-1からH-201に入り
2つめの出口で降りてすぐでした駐車場にクルマを停め
まず目に入ってくるのがこの樹
人が小さく写っていますから
樹の大きさがわかると思いますこの樹が「あの樹何の樹、気になる樹」
日立のHPと同アングルで撮影
間違いないと思います
モアナルア・ガーデンで写真撮影を楽しみ、ワイキキに戻る途中に昼になったので
ランチを食べることにLikeLikeドライブインという店に入り
ロコモコを食べました
昨夜、ホテルのプールサイドがにぎやかだったことを思い出し
ホテルに確認したら18時からショーをやるとの事さっそくプールサイドに向かい
1時間ほどショーを楽しみましたサモアのファイアーダンス
タヒチのダンス
上半身がぶれず腰だけが動く踊り
目が釘付けでした(笑)
ショーを楽しんだ後
免税店でもらっていたタクシーチケットを利用し
ワイキキ中心部へ向かい、最後の夜を楽しみましたRoyal HawaiianにあるMai Tai Bar
MaiTai発祥の店で飲むマイタイは格別でした
ハワイ3日目
朝起きたらとても天気が良かったのでダイヤモンドヘッドに行ってみることに
駐車場代と入場料(もしかしたら駐車場代だけかも)で5ドルと言われたのですが
手持ちが50ドル札しかないと言ったらタダにしてもらえました(笑)
駐車場にクルマを停め、30分くらい歩けば頂上にたどり着きました頂上からの眺め
頂上までの道のり、ゆったりとした登り坂がほとんどですが、一部急な階段もありました
汗びっしょりになってしまいましたが、頂上で飲む水は格別の美味しさでした
ダイヤモンドヘッドから戻ってきて、午後はホテルの前のビーチでのんびりパラソルと椅子を借り、何も考えずボーっと
あくせく余裕のない日常生活
たまには南国リゾートでゆったりと時間を過ごす
良いなぁって再認識
ビーチでのんびりくつろいだ後、ホテルの部屋に戻り、軽食タイム「アヒ ポキ」
マグロの赤身を醤油に漬け込んだもので
ダイエーで4ドルくらいでしたマグロを肴にビールを飲んでいるうちに
日が暮れてきましたやがて真っ暗に
プールサイドではポリネシアショーをやっているようで
にぎやかでした
20時にショーが終わると同時に花火が始まりましたホテルの部屋からはこんな感じに見えました
わずか5分くらいですが
ずっと仕掛け花火状態で、楽しめました
ハワイ2日目の朝は朝寝坊
時差ボケ解消には良かったと思います8時半頃起き、朝ごはんを食べに行きました
レインボータワー1Fにある「Rainbow Lanai」
朝食ビュッフェを食べました
朝食時は、あまり天気がよくなかったのですが
食後部屋に戻ってみると天気が良くなっていたので
Hanauma Bayに向けドライブすることに
過去の経験だと、9時前には駐車場が一杯になってしまい入れません今回は10時頃の到着だから無理・・
とダメモト気分でしたが
無事駐車場に入れました天気が良い日にハナウマベイ
・・・と考えていましたが、到着翌日
こうしてキレイな景色が見れただけで
今回ハワイに来た価値があったと大満足
泳いだり寝そべったりする準備をしてこなかったので
1時間ほどでハナウマベイを後にし、カイルアに向かうことに
道中、ランチを済ませておくことにワイキキ方向に少し戻ったショッピングセンター内にある
LocoMocoドライブインに立ち寄り、ロコモコを注文
ロコモコ、日本風に言えば
「ハワイ風ハンバーグ丼」
といったところでしょうか
この店では、レギュラーとミニ、2つのサイズからチョイス可能
レギュラーを注文しましたが、ボリュームたっぷりでランチとしては多過ぎでした
(以後今回のハワイではプレートランチはミニサイズで済ませることになりました)「サンディ・ビーチパーク」
私のお気に入りのひとつ
青い空、青い海、白い砂浜
・・・そしてコンバーチブル
最高のロケーション&シチュエーションカイルアビーチ
遠浅なので海の色が白っぽいです
カイルアビーチの隣、「ラニカイ・ビーチ」にも立ち寄り一帯は高級住宅地
路上駐車して住宅地の間の小路を通ってビーチへ
コンパクトデジカメしか持たずに行ったのですが
それでもこの青さが記録できました
一眼レフ持って行かなかったのが残念です
ラニカイビーチを満喫し、ドライブ終了
ホテルに戻ってプールサイドでカクテル飲みながら一休み
ブルーハワイ
その後、部屋に戻り
バルコニーでハワイの地ビール
夕方になり、少し涼しくなってきたのでカラカウア通りをお散歩全身金粉のオニーサンを見つけました
International Market Place
カラカウア通りに面した一等地にありますが
何となく怪しい雰囲気
●夜食買出しレンタカーでByron`s(ドライブイン)へ
ロコモコを食べました
昼のとは味付けが違ってて美味しかったですダイエーに寄って買い物してから
ホテルに戻りました
旅行荷物を持って朝7時過ぎに自宅を出発
新宿駅で中央線に乗り換え7時半頃東京駅に到着
コインロッカーを探しましたが、大型のが見つからず
やっと見つけたと思ったら小銭がありませんでした自販機で両替している間に
知らない人に使われてしまい
仕方なく地下に降りて探したところ
超特大のロッカーを見つけました荷物を預け、その後京浜東北線に乗って田町へ
会社に行く前にみどりの窓口でチケット購入終業時刻となり、速攻で帰ろうと思ったら
こんな日に何故?と思うくらい忙しく
結局18時過ぎに無理矢理会社を後にし
東京駅に向かい、成田エクスプレスの発車に
ギリギリ間に合いました
第二ターミナルで降り、まず目指したのがドコモワールドウイングカウンター成田限定でL600iが格安で買い増しできる
とのネット情報があったからです
色は三色ありましたが、赤にしました
本体は2000円、海外専用アダプター1300円を買いました搭乗口付近のコンセントを借り
充電しておきました(笑)
電話を買った次は「着替え」
トイレに入り、仕事着からアロハに着替えました
仕事着は一時預かり所に預けることにしました
大した荷物じゃないですが、明らかに邪魔ですから(;^_^A今回利用したのはJAL(正式にはジャルウェイズ)072便
機材は747-400
座席は2階の74Kを事前予約
7時間という長いフライト
食事が始まる前から映画見て楽しみました
色々選べたのですが「ダヴィンチ・コード」を見ました
途中食事タイムになったこともあって集中できなかったのか
飛行機の中で観るにはちょっと難しい映画機内食
まずはビールとおつまみを食べ
食事がくるのを待ちましたその後出てきた食事
夕食用だからでしょうか
結構ボリュームありました
その後2時間ほど寝たでしょうか、朝食タイムとなりました
オレンジジュースと菓子パンというスナック程度でしたが
寝不足の体にはこれくらいでよかったですその後、窓の外を見ていたら
急に島が見えてきました
もうハワイ諸島まで来ていたようです
やがて機長アナウンスがあり、ホノルル国際空港にほぼ定刻に到着
テロの影響もあり、ピークシーズンでないにもかかわらず入国審査通過するまで1時間近くかかりました両替を済ませてからターミナル出口へ
ここホノルルでは
団体と個人とで出口が違います
私は一人旅なので個人出口へ個人出口はこんな風に殺風景
出口付近でレンタカー会社の送迎バスに乗り
オフィスに向かうとすぐに手続きが終了
「D27に行け」と言われて向かって見ると・・・今回の旅行中の愛車
Ford Mustang Convertible
傷、汚れが結構ありましたが、ここは外国
細かいことは気にしないことにして
さっそくノースショア目指してドライブスタート
ホノルル空港からFreeWay H-1に乗り、途中のジャンクションでH-2へ
その後H-2が終わり一般道R99(Kamahameha Hwy)になると
道路の両側はパイナップル畑に空港から1時間ほど走って
最初の目的地に到着
ドール・プランテーション
巨大迷路があり、またお土産コーナーも充実
それなりに時間をかけて楽しめる場所
ですが、今回はノースショアで昼ご飯を食べたかったのでパイナップルを食べただけ
食べ終え、次の目的地に向け出発
ドール・プランテーションから15分ほどで
ハレイワHaleiwaに入りまました
マツモトのシェイブアイス(カキ氷)など
有名な町ですが、今回は、ハンバーガーを食べにきました店の名前はクアアイナKua'aina
アボガドの入ったハンバーガーを注文
肉のサイズで大と小がありましたが
これは大の方です
ハレイワに着いてすぐ、にわか雨が降ってきて、店の近くの駐車場で雨宿り
その関係もあり、ハンバーガーにありつけたのは13時頃
腹ペコでしたが、このハンバーガー1つで十分お腹一杯に
途中パイナップル食べたの、忘れてました(笑)
そんな訳で、ハレイワのもう1つの名物、マツモトのシェイブアイスは断念
ワイキキに向け車を南に走らせましたH-2の終点(H-1との合流)近く
走行中のスピードメーター
60と表示されているのは時速(マイル表示)ハレイワから約1時間
ヒルトンハワイアンヴィレッジに到着
敷地内に複数の建物がある、巨大施設
宿泊者は左の建物(総合受付)でチェックイン私が泊まったのは
「レインボータワー」
1209号室です
部屋番号ですが、上2桁は階数を表し、
奇数番号の部屋はダイヤモンドヘッド側
偶数番号はヨットバーバー側
下2桁の数字が小さいほど海寄りのようです私の泊まった部屋は
「オーシャンフロント」
と呼ばれるカテゴリー
まずはバルコニーに出てみましたバルコニーから見える景色
12階、予想に反して低層階でしたが
こうして海を見る分には
低層階でも良いなって感じました部屋からの眺めに満足し
スーツケースの中身を備え付けのタンスに入れた後
ヴィレッジ内を散策
今回の目的の1つ「ラグーンタワー見学」もしてきました(見学の様子は別記事)ラグーンタワー見学の後もヴィレッジ内を散策
最後にヴィレッジ内のABCストアに寄って
スパムむすびを買って部屋に戻りましたスパムSpamとはランチョンミートの一種
これのスライスをごはんにのせ
海苔で巻いたものが「スパムむすび」です
経験上、スパムむすびはラップに包まれ、暖められた状態で売られています
部屋に戻り、スパムむすびを食べながら海を眺めてボーっとしていたら
いつの間にか暗くなってきました
ホテルの部屋からネット接続は有料
初日から・・と一瞬躊躇しましたが、結局繋いでしまいました(;^_^A
1時間ちょっとメールチェックやブログのアップロードなどして過ごしましたそういえば、成田で買った携帯L600i
ハワイではこんな風に画面表示されます
画面左上の「2G」は、GSM/GPRSネットワークを表し
右下の「Cingular」は携帯会社を表しています
Cingularとの別の会社名が表示されることもあり
頻繁に表示が入れ替わってました
こうしてハワイにいるのに初日からヲタクっぽい時間を過ごしたことを少し反省?
ご飯食べにレンタカーで「カピオラニ・コーヒーショップ」へ名物料理「オックステール・スープ」
ガイドブックでよく紹介されている店ですが
実際どれだけの観光客が来ているか疑問
だって、この店、ボウリング場の中に入っています
ワイキキからだとちょっと遠いし香草がたっぷり入って出てきます
ショウガ醤油で食べると美味しいです
観光客が来るのかどうかは別として
すっかり気に入ってしまいました
今日は仕事も、遊びも特に予定がありませんでした
明日から水曜日まで忙しくなりそうなので、たまにはのんびり過ごしてみました
(午前)
9時起床、朝ご飯を軽く食べました
12時半くらいまで、部屋で勉強(一応)
(昼食)
バイクで千駄ヶ谷の「ホープ軒」へ
前回大盛で懲りたので、今日はチャーシュー麺の並850円
でもやっぱり多かった
(午後)
ラーメン食べた後、お買い物
ヨドバシカメラでDVテープ買って、それから初台のスーパーへ
ミネラルウォータをまとめ買いして一旦帰宅
荷物を部屋に終いてから「コナミスポーツ目黒青葉台」へ
今日はストレッチ、筋トレ、トレッドミルとやってから
30分ほどプールも利用してみました
思えば上京してからコナミのプール利用はこれが初めて
混んでいましたが、まあ目黒青葉台のプールは合格です
渋谷店のプールは見たことないですが、きっと狭そうです
コナミを終え、帰宅後、今度は床屋に行ってきました