2022年7月アーカイブ
福岡空港で(ひ)さんと待ち合わせの約束でしたが
少し遅れるとの連絡ラウンジに入って待つことに
ラウンジを入ったところで
搭乗手続きができるようになっていて
オンラインチェックイン済でしたが
記念に紙の搭乗券をもらっておくことにラウンジの様子
15:20すぎに(ひ)さんから連絡
ロッカーに荷物を預け
一旦ラウンジを出て出発ロビーへ
ひさしぶりの(ひ)さんとの再会
奥様と初めてお会いしました
(ひ)さん、今年5月から会社変わったそうで
基本、福岡なのだそう
近いうち再開し食事でもと伝え、ラウンジへ15:53搭乗口へ
いよいよ本日のイベントの始まり15:59機内へ
ボーイング787-9国内線仕様
プレミアムクラス
座席2D
おそらく、最初で最後の体験(;^_^A16:55 軽食サービス
ワインは全種類いただき
機内ではスパークリングを
飲みました17:33富士山が見えました
機内から見たの、久しぶりです18:06羽田空港に到着
他の乗客が飛行機から降りてから
機内を記念撮影
18:20くらい
ボーディングブリッジでイベント(1)
その後、場所を移動してイベント(2)
ちょっとだけ「キムタク」に近づけたかも
おそらく、最初で最後の体験19:17イベント終了
NH34便で羽田に到着後、京急に乗って実家へひさしぶりに
「ワインと泡の店33」さんへ
店に入ったのは21:20くらいモエシャン注文したら在庫切れとの事で
こちらを注文
コロナ禍で売れ残り
店のセラーで長期間休ませてあったためか
今日のヴヴクリ、落ち着いていて
とても好印象最初は、店員さんに勧められた
サーモンのサラダ地元で獲れた魚のカルパッチョ
泡がなくなり、肉が食べたい気分だったので
店員さんオススメのイタリアの赤へ
正直、味わいは・・・
家にあるワインを飲みなれているので
どうしても外で赤ワイン飲むと
残念な結果となってしまいます(;^_^A赤ワインに合わせて
注文した料理
料理は美味しかったです実家に着いたのは23:45
ワインがイマイチとか偉そう言った割には
長居したようです(;^_^A
7月2回目のセッション
<体重測定>
体重、今朝から1kg以上増えてて愕然
ライザップの体重計は多めに出るとはいえ、正直ショック
あと、血圧は高めに出ました
日曜日の飲み会以来、高めが続いているので、ちょっと心配
<生活指導>
トマトとクレアチンの摂取を勧められた
ミニトマトなら1日8個程度を朝・昼・晩に分けて
クレアチンは、最初の1週間は朝・昼・晩の3回に分けて毎日摂取
その後は朝だけで良いそう
<トレーニング>
今日は下半身
・スプリットスクワット ※後ろ足の膝を下に落とすイメージで
・バランスボールスクワット
・ハンズフリースクワット
・ラットプルダウン
最後に肋骨締めやって終了
明日はルームレンタル
上半身メインでやるつもり
今朝、体重計ったら・・・やっぱり増えていました(T_T)
昨夜、1時間程度ルームレンタルしただけじゃ、日曜日の泡は抜けないようです
今日は夜に仕事が入ってしまい、ライザップ行けないので
朝、歩いて通勤
小さなところから、コツコツ改善します
今回フランスで買ってきたシャンパーニュは全部で24本
スーツケース2個に分け、昨夜成田で1つを宅配依頼船橋の実家には
半分の12本を持ち帰りました箱を開け、割れてないかチェック
全部で、この12本です
Krug Grande Cuvée 169ème Édition
2013年ベース
PN43%,CH35%,M22%
WA96+, Drink:2022-40
これまで買ったグランキュヴェに比べ
飲み頃迎えるのが早そうな評価
当面、飲むなら169からでしょうか今回、イベントで使いたかったので
箱を1つ、もらってきました
箱に入れて撮影Champagne Charles Heidsieck
Blanc des Millénaires 2006
WS96、Drink:2020-30(2025年頃ピーク)
飲む時の適温:9℃これも箱を1つ持ち帰ったので
一緒に記念撮影R.D. Extra Brut 2004
Chardonnay34%、PinotNoir66%
WA97、Drink2020-34
DDDeg:07/11/2017Egly Ouriet Brut Grand Cru Millésime 2012
これまで買っていた値段の5割増くらいでしたが
それだけ出来が良いと信じて購入
別送品として、あと2本追加注文済Bollinger La Grande Annee 2014
全部で6本買い
1本を船橋、残りは大阪シャンパーニュの他
ワイングラスも買ってきました
Sydonios
フランスでは今、これが一押しだそう
2脚セットを2箱購入箱を開けたところ
緩衝材がしっかりしているので
普段は箱の中に入れて保管します
ブリュッセル空港駅は空港の真下
改札を抜けてすぐのエレベーターで上へ19:40 全日空チェックインカウンター
エレベーターを出てすぐわかりました昨日のうちにオンラインチェックイン済
後は飛行機のるだけ
と思ってたら、こんな案内が・・
係員から、チェックインはできると声をかけられたので
とにかく身軽になりたかったので荷物預けることにスーツケース2個で61kg
中身はほとんどシャンパーニュ
24本でこの重量
やはりシャンパーニュは瓶が重いんですね空港内は無料でWiFiが使えました
ラウンジで暇つぶししようと思い
イミグレに向かったのですが
インド系?の団体で大行列
出国できたのは20:30くらいでした審査場を抜けたところが免税店エリア
シャンパーニュの値段をチェックだけ(;^_^A
モエシャン、フランクフルトよりは
安かったです
空港係員に、デタックスの事を尋ねたら、出国後だと言われたので
案内標識に沿って税関に向かうと、申告対象物が無いとダメと言われ
ゲートに行って、荷物出してもらえないか相談しましたが
もう機内搭載済だから出せない、と言われ、今回のデタックスは断念
ただ、税関係員から、数カ月以内にもう一度、ヨーロッパに来ることあれば
チャレンジ可能?みないな事を言われました・・・あとで調べてみます20:45
デタックス失敗判明後、ラウンジへ
出発遅れですが
ラウンジは定刻21時クローズとの事
とりあえず何か口にしようと思い、中へクローズ直前ということもあり
残り物をかき集め、軽く食べました21:13
ゲートへまだ、空は明るかったです
スマホでお天気チェック
今日の日の入りは21:49だそうです22:40頃、メールが届いたので
内容を確認
今日のNH232便
さらに出発が遅れるそうです(;^_^A
成田到着予定22:15まだブリュッセルなのに
成田発の終電を検索(;^_^A日付が変わり、7月15日
出発ゲート付近で待機中0:30くらい
飲み物とワッフルの
配給サービスがありました1:16
ボーディング開始1:20すぎ
座席へ1:38にウェルカムドリンク
2:20
離陸前に飛行ルートを確認したら
ロシア上空のままでした2:50 しかし、離陸後は予定ルートより
明らかに違う方向に飛行3時すぎ
機内食サービスが始まりました
まずは定番の泡からアミューズ
ゴートチーズのムースと無花果
ミックスナッツアペタイザー
大鮃と帆立貝のサラダ仕立て
オレンジ風味のソースワインは白にチェンジ
Macon Village Grand Elevage 2018
Domaine Verget3:56 前菜食べている頃
飛行機はブダペスト上空を飛行5時すぎ
ワインを赤にチェンジ
Chateau Castegens 2016 Bordeauxメイン
ビーフブルギニョンこのあたりで、少し寝落ちしちゃったようで
目が覚めたのは8:40すぎ
カザフスタン・ジェスカスガン上空でした
って、初めて聞く地名でしたが(;^_^A機内WiFiで
乗っているNH232便の
運行情報を確認10:30すぎ デザート
チーズ盛り合わせ
ダニッシユ・ブルー
ハーブチーズ
ペール・ジョゼフニューワールドの赤が良かったのですが
冷えていると言われ
前菜で飲んだ白をもう一度いただき
赤の温度が上がるのを待つことにSylph South Australia ANA Original 2017
今日のチーズだと、先に飲んだ白の方が
合っていたかもしれません(;^_^A12時すぎ
MySOSを開くと
画面が青になっていました13:23 北朝鮮を迂回
韓国方向へ
日本が近づいてきました13:37到着前の機内食(和食)
小鉢:白菜と干し海老のお浸し
主菜:鰈幽庵焼き
白御飯、味噌汁、香の物14:32
本日の飛行ルートを確認
ロシア上空を飛べないため
かなり遠回りしたことを実感15:02(日本時間で22:02)
成田空港に着陸22:22 飛行機を降り
ターミナルへ検疫通過は22:30
青い紙もらってイミグレへイミグレを通過
荷物を受け取ってから税関通過
その後、宅配カウンターで
宅配を依頼してから
JR駅へ駅に着いたのは22:55
23時発の終電に間に合い、船橋へ
<おまけ>翌朝、運行状況を確認したので記念にアップ
パリ北駅で充電スポットを見つけ、列車の出発時刻まで待つことに
電源供給が不安定?だったのと、治安が良くなかったので
ある程度は充電できたものの、落ち着けませんでした16:55くらいに9番ホームへ
出発ホーム案内はありませんでしたが
タリスが停まっているホームはここだけ
結構な人が待っていたので、ここだと確信2,3分で発車案内の掲示が表示
ホームの中に入れるようになったので
予約した車両に向かって進むことに17:02
列車に乗り込む前に
ホームにあった駅名看板を撮影車内の様子(2等車)
車内は無料WiFi利用可能
接続すると、専用WEBサイトで
現在位置とスピードが表示
道中は、Thalys専用線なのか、線路の両脇は盛り上がっていて
景色がほとんど眺められず、SNSチェックしながら移動18:48
ブリュッセル南駅に到着
Pokefiがベルギーのキャリアを拾ったので
お天気チェック荷物が多かったので
最後に列車を降り
18:50すぎにホームへ出発案内で空港行きの次の列車を探すと
隣のホームから19:09発があると判明荷物を持って移動する手間が省け
助かりました19:05
列車がホームに入線2階建車両
(総武快速グリーン車みたいなタイプ)
階段を使わず座れる1F席が空いていて
助かりました19:30すぎ
空港駅に到着改札
パリで買っておいた
チケットのバーコードをかざし
問題なく通過できました19:37
改札を抜けたところ
駅名が描かれていたので
記念撮影
目が覚め、時間を確認すると、まだ4時前(;^_^A
当然ながら外は真っ暗
昨夜は23時頃に寝て、しっかり熟睡できたと思ったのに
時差ぼけなのか、変な時間に目が覚めてしまいました
が、体調は良いようなので、そのまま起きて、帰国手順の確認ベルギー国鉄のサイトから
列車チケットをオンライン購入何だかんだで6時過ぎ
明るくなってきたので
散歩に出かけることに部屋を出て
エレベーターで1Fへ6:28 メトロ駅入り口
ホテルからすぐの位置メトロ北駅の改札
まずは4号線を利用
3つ目
Marcadet - Poissonniersで降りて12号線に乗り換え
6:43 Abbeesse到着
地上に出てきたところ
6:57 のんびり歩いて
Funiculaire Gare BasseSacré-Cœur
テルトル広場へ
角のカフェ
La Bohème Montmartreテルトル広場
一面、カフェ席が広がっていて
画家の姿が見えなかったのが残念
歩いてAbbesseまで戻り7:27 コクリコの前
営業していない様子
これも気がかり
朝ごはんは、Abbeesseの公園のベンチに座り
サラダチキンを食べることに(;^_^A
食後、クリシー通りへGoogleMapで見つけたカルフール
着いたのが8:20くらい
8:30から営業だったので、少し待つことにエシレバター(有塩)
250gで3.49ユーロ
高くなったとは言え
日本と比べたら激安
買い物を済ませ
一旦ホテルに戻ることに9:04 Pigalle駅に到着
メトロ2号線に乗って
Barbès - Rochechouartには
9:09に到着2号線は地上駅
階段で地下に降り
4号線に乗り換えホテルに戻り、間食
カルフールで買ってきたVolvic
1.5Lボトルが0.5ユーロでした
10:30頃にホテルチェックアウト
荷物を預かってもらい、身軽な状態でパリ市内散策へ10:57 サン・ラザール駅
駅舎から出たところ
GoogleMapで目的地の場所確認この中にある模様
って、ここもサン・ラザール駅でした(;^_^A11:05 目的地
Nespressoブティックに到着普段飲み用に爆買い(笑)
自動精算、袋に入れたままで
選んだ商品を見分けていました精算後、店員に声を掛けられ
新商品の無料試飲
ネスプレッソでの買い物を済ませ、サン・ラザール通りを東へRue de Caumartinで南に曲がると
プランタンが見えてきたので1枚オスマン通りを渡り
再びプランタンを記念撮影オスマン通りを東に進み
ギャラリー・ラファイエットへ
まずはグルメ館へ
中2階のカーヴで貴重なワインの数々を見学
要は見るだけ(;^_^Aディケム1899
何と、19世紀のワイン!
値段は不明ラ・トゥール1945
プライスリスト
1945年は9900€だそうですDomaine de Chevalier 2005年
値上がりしてます
ウチのセラーでお休み中
楽しみです!
Cave見学の後、ほかのフロアへ
ワイングラス売り場に行きましたが、Zalto、Sydoniosはありませんでした
あらかじめ注文しておいて正解でした
食材コーナーでは、ばらまきお土産(塩、キャラメル、マドレーヌ)を購入レジに向かう時
スミスロゼを発見
お手頃プライスで欲しかったけど
今回は荷物いっぱいなので断念グルメ館を出て、本館へ
吹き抜けを見れて満足
すぐに店を出て、オペラへ12:30 オペラ前
ここでも中国人を見かけることはなく
落ち着いて見物できました12:39 メトロを利用し
次の目的地へRéaumur - Sébastopol
3号線から4号線に乗り換え13:03
Saint-Germain-des-Présに到着特に理由はないけど
パリで好きな場所
ついに戻ってきました!老舗カフェ Les Deux Magotsでランチ
ワインは店員さんから勧められた
Pouilly Fumé 2021
Domaine des Berthiers
をグラスで1杯
パリの夏の晴天に合う
そんな感じのワインでしたお店の名前が付いたサラダ
Salade Deux Magotsを注文
salade verte, jambon, blanc de poulet, fromage Comté,tomate, ouef dur
グリーンサラダ、ハム、茹で鶏むね肉、コンテチーズ、トマト、茹で卵
野菜は少な目、肉多めでボリューミーでした〆のコーヒー
14:46 お勘定
テラス席に座るまで、少し待ったので
正味1時間半くらい
のんびりランチを楽しみました15:01
お勘定を済ませ
メトロで北駅へ15:31
北駅で降り
地上に出てきたところ
Saint-Germain-des-Présから
30分で戻れました最後のお買い物(;^_^A
16:00 ホテル前
列車の出発時刻まで余裕がありましたが
ホテル内でスマホを充電できるスペースがなく
預かってもらっていた荷物を受け取り
北駅で充電スポットを探すことに
ホテルチェックイン
部屋に入れたのは18時頃
窓から外を見ると、北駅がほぼ目の前天気が良く、日没まで時間があるので
すぐに出かけたい気分でしたが
スマホのバッテリが減っていたので
充電してから出かけることに今朝、フランクフルト空港で受けたPCR検査
メールで結果が届いていました
「陰性」まずはひと安心急速充電のおかげで
1時間ほどでそこそこ充電でき
でかけることに
まずはパリ北駅の中へフランスの電気機関車
まだ現役で頑張ってましたTGV INOUI
ボルドー、また行きたいです地下に降り
メトロの券売機でカルネを購入
16.9ユーロでした19:40 メトロホームにて
19:46 この駅で乗り換え
20:02トロカデロに到着
北駅から乗換含めて約20分Place du Trocadéro
工事中だったのは少し残念ですが
中国人がまったくいない広場
新鮮で良かったです
気持ちが良かったので
Av. Kléberを歩いてみましたThe Peninsula Paris
いかにも高そうなオーラが出ていました(;^_^A20:47凱旋門に到着
しばらく明るそうだったので
シャンゼリゼを歩くことにDIOR Paris Champs-Elysées
Louis Vuitton Maison Champs Élysées
Fouquet's
Ladurée
Léon - Champs-Elysées
Av. Winston Churchillをセーヌ川方向へ
Grand PalaisPetit Palais
Pont Alexandre III
アレクサンドル三世橋からの眺め
Pont de la Concordeからの眺め
21:30 コンコルド広場に到着
トロカデロからずっと歩いて1時間半
パリの街並みを堪能できました21:41 メトロを利用しホテルへ
列車を待っている時、MySOSをチェックすると
グリーン色になっていました
PCR検査結果が受理されたようですメトロ12号線が入線
ドアにハンドルが付いた旧型車両
何だか嬉しくなりました21:47 Saint.Lazare駅に到着
RER-E線に乗り換え、北駅に行こうとしたのですが、大失敗
乗り換え距離が長く、また次発列車の待ち時間が長く、時間ロスしちゃいました
もう使いません北駅到着は22:00くらい
駅の外に出れたのは
22:10過ぎでした
スーパーに寄って水を買うつもりでしたが
22時閉店だったので買い物できず、あきらめてホテルへホテルに戻り
今日買ったワインの検品、再梱包作業
今回のパリ、ランチの約束ができ、そのためにやってきました(;^_^A
RER-B線がなかなか来なかったので、約束の時間に間に合いそうになく
移動中にメールしておきましたLes Halles駅に着いたのは12:36
空港駅でかなり待ちましたが
実質乗車時間は40分くらいこの出口から地上へ
12:43
サントゥスタッシュ教会の前協会の向かいにあった
カフェFLORIDAモンマルトル通りを北へ
1区から2区に入ったので
看板を記念撮影
GoogleMapを頼りに
お目当ての店に向かって移動12:56
見覚えのある建物を発見
店は、この左隣店内へ
Sさんとは約3年ぶりでしたが
挨拶そこそこで
すぐにランチスタート店員さんが持ってきたシャンパーニュを見てビックリ
Jestinじゃないですか!抜栓していただき、グラスへ
抜栓直後から、バカ舌の私には
十分すぎるアロマが・・
ですが、Sさんは「まだ硬い」と
感じられたようで、ゆっくりいただくことに料理
Starter:Fried girolles mushrooms, green beans, redcurrants and romesco sauce
ジロール茸 多分食べたことあるとは思いますが
こんな美味しいシャンパーニュとのペアリングは
もちろん初めてMain:Line Bonito fish, elderberry sauce, zucchini, corn, white peach and homemade spicy peanuts
カツオのタルタル
美味しかったですDesert:Strawberry tart, almond cream and vanilla mousseline
ダイエット中なのに・・
ですが、せっかくパリまで来たので
完食しちゃいました(;^_^AJestinを飲み切る前に2本目
Bérèche & Fils Brut Réserve
スタンダードキュヴェですが
Jestinの後でも十分美味でした3時間ほど、ゆっくりランチを楽しんだ後
お店に戻ると、あらかじめ注文しておいた
商品が用意されていました
Jestin飲んで気分高揚したせいで
精算した後、追加購入の検討へエグリミレジメ2012
Pascal Agrapart
Complantée Extra Brut Grand Cruアグラパールから、もう1種類
Agrapart et Fils
Blanc de Blancs Terroirs Extra Brut Grand Cru商談を終え、タクシーを呼んでもらい
17:30くらいに店を後に
ホテルへ17:50すぎ
ホテルに到着
近いと思っていましたが
意外と時間がかかりました
タクシー代は22ユーロ位
6:10 荷物を受け取った後
エスカレーターで1Fへ案内看板を発見、矢印に従いPCR検査場へ
鉄道駅の方へ
6:15検査場に到着
6:22検査終了
検査場を後に6:38ルフトハンザの
自動チャックイン機で手続き
搭乗券はapple walletへこちらの機械で
荷物を預ける手続き実質、空っぽのスーツケースのはずが
意外と重かったです(;^_^A荷物を預けてから
ATMでキャッシング
200ユーロ分、手数料4ユーロ必要7:03セキュリティ検査場へ
10分ほどで通過
免税店エリアへモエシャン
普通のアンペリアルが45.9ユーロ
高くてビックリ7:21 A18ゲート
前便が出発するところ
来たのが少し早かったようです喫煙所へ
その後、ゲート付近でスマホの充電
急速充電持ってきたので効率よく充電できましたA18ゲート
次の出発便が
私が乗るパリ行きLH1028便8:19ゲートを通過
機内へ向かう途中
ゲートの経度、緯度を確認ソーシャルディスタンス
注意喚起看板
フランクフルトに着いてから
PCR検査センター以外ではマスク着けている人
ほとんど見かけませんでしたが機内に入るとき
私が装着していたウレタンマスクではNGと言われ
紙製マスクを渡されました(;^_^A離陸前
現在地と行き先の
お天気チェック飛行中
ルフトハンザのWiFiは有料
利用は見合わせ
ルートマップは無料で見れましたPokefiがフランスの電波を検知
さっそく現在地のお天気チェック
10:14
飛行機を降り
ターミナルへ到着したのは
ターミナル2Dでした案内に従い
バゲッジクレームへ10:23
ターンテーブル前に到着荷物がなかなか出てこず
荷物を受け取れたのは10:46
時間をロスしました税関で荷物チェックをされた関係で
さらに時間をロス
鉄道駅に着いたのは11:10を過ぎていました自動券売機の前には
チケットを買う人で行列
私がチケットを買えたのは11:20過ぎ
LH1028便が到着してから
1時間以上が経過(;^_^Aこちらが買ったチケット
パリまでの片道運賃は10.3ユーロホームに降りれたのは11:25頃
列車を待つ人たちで混雑していましたが
なかなか列車が来ませんでした結局、列車が来たのは11:45頃
10分後くらいに出発
東京出張を見越して予定を組んでいたので、17:30まで実家でテレワーク
仕事を終え、荷物チェック
17:50頃、実家を出発
雨が降っていたので、仕方なく小さな折り畳み傘を持っていくことに
徒歩10分程度でしたが、靴の中がびっしょり濡れてしまい
先行き不安なスタートとなりました駅に向かう途中、スマホで列車検索
時間はかかるけど、乗換不要な
京成船橋18:06発の電車に乗車19:24 羽田空港第3ターミナル駅に到着
駅名変わってから降りるの
初めてかもしれません19:27
第3ターミナル(旧称:国際線ターミナル)に到着
コロナ影響で、人が少なかったですNH203便チェックイン
ちょっと期待していたのですが
エコノミークラスとなりました
20時過ぎに出国審査場へ20:10出国審査を通過
顔認証すればスタンプ不要との事でしたが
久々の外地
記念にスタンプ押してもらいました免税店は夜遅かったこともあってか
1店舗しか開いていませんでした
アイコスは、この紙を持ってレジに行くシステム
しかし、普通に5800円で買えるものが5000円じゃ
免税店で買う意味がほとんど無いですねシャンパーニュ
(日本免税価格)参考まで
Krug Rose 22eme ¥40,400
Dom Perignon Rose 2006¥38,300
日本で普通に買うと5万くらい?
少しは安く買えるみたいですね109番ゲート
私がGroup5(最後の呼び出し)だったので
21:15くらいに機内へ
初めて乗るShip
L1ドアが閉まる直前でしたが、係員にお願いしてL1から機内へ
ドア上のシリアルプレート撮影に成功座席は33D通路側でしたが
かなり空席が目立ちましたが
反対側の通路側に乗客がいました通路を挟んだ反対側(A-C列)を見ると、全席空席のところを発見
Group5で乗って空席ということは・・・・
CAさんに「ドアが閉まって空席だったら座席チェンジ」
をリクエスト無事、座席変更でき、ロングフライトの備えはできました
離陸前
運行情報を確認離陸直後
シートTVサービスで運行ルートを確認
ロシア上空を通る、従来のルートが表示現在、ロシア上空は飛行できないため
北東に向かって飛んでいました23:40に機内食サービス
糖質多そうなので、サラダとチーズだけ取り置きし
食べるのは遠慮しておきました(;^_^A機内WiFiの領収書
メールで受信
その後、しばらく爆睡目が覚めたのは、日本時間で6:25頃
6時間半は眠れた計算
ベーリング海峡を抜け
グリーンランドに向け飛行中
エコノミークラスでしたが、3席分を使って横になれたのが助かりました
もう少し寝ておくことに再び目覚めたのは9時過ぎ
CAさんにお水をもらって
機内でプロテイン摂取プロティンを飲み終え、現在地を確認
グリーンランドを抜け
ヨーロッパが近くなりました
とは言え、到着までまだ3時間10分(;^_^A11:38 この角度からフランクフルトに向かうの
多分初体験だと思います12:22 飛行機は高度を徐々に下げ
見覚えのある施設が見えてきましたNH203便は定刻より30分い
12:25(ドイツ時間で5:25)に
フランクフルト国際空港に着陸飛行機を降り
ターミナルビルに入ったのは5:42ターミナルビル内では無料でWiFiが使えました
イミグレに向かう途中で
お天気チェック5:53にイミグレ通過
パスポート提示だけ
コロナ関係の特別な手続きは不要でした案内看板に従い、到着ロビーへ
到着ロビーに着いたのは5:57
飛行機を降りてピッタリ15分
Ralayは同じ場所に健在でしたお約束のfoursquare
荷物を受け取れたのは6:07
大学の先輩を訪ね
桂キャンパスに行ってきました烏丸から阪急に乗り、桂で下車
西口からバスに乗り換え17:10頃
キャンパスに到着
広大な敷地に建物がたくさんあり
先輩がどこの建物にいるのか聞いておらず
連絡先も聞いてなかったので、かなり焦りました(;^_^A
通りかかった学生さんに尋ねると、建物の入り口はIDが無いと
17時以降は入れないそうで、私がOBだと伝えると親切にも
建物に引き返し、入口ドアを開けてもらいましたこの看板を見て、先輩のいる部屋を見つけ
無事、会うことができました
18時すぎ
奥様も出てきてくれると言われ、四条烏丸の「ライオン:へ
先輩は今年で65歳、大学を定年退官されるそうで、今年度中に訪問できて良かったです
奥様が先輩より年上だったこと、知りませんでしたが
現役の薬剤師さんだそうで、仕事をされているこてもあり
お元気そうで何よりでした
参加予定だった1人が濃厚接触者となってしまい
今日の飲み会は延期となりました
この飲み会、もともとは6/28の予定が、参加者の身内に不幸がありリスケ
そして今日も再び・・
結局、飲み会がなくなってしまうような予感(;^_^A
17時からセッション
<体重測定>
血圧高め、前回(7/3)比で体重マイナス0.1、体脂肪率は変わらず
自宅で計った時は体脂肪率落ちていたのに・・・
昨日ドンペリたくさん飲んじゃったから仕方ないかも(;^_^A
<トレーニング>
今日は上半身中心
1)ベンチプレス
最初は20kgを15回でフォームチェック 特段指導なし
ウエイトを25kgに上げ、15回3セット
ルームレンタルで25kg3セット普通にできていたのに、今日はキツかった
2)フロントレイズ 5kgプレート
15回4セット 比較的軽めに感じた
3)アップライトロー new
10kgプレートを両手で持って、胸を張った状態で両肘を上げるイメージ
プレートが肘の下になるイメージ
4)プランク
1分2セット
5)ヒップリフト
お尻を上げた状態で1分キープ 2セット
膝を揃えるのがポイントだが、難しい(;^_^A
6)クランチ マットの上で足を上げるやつ 15回1セット
明日、明後日と飲み会
水曜日から大阪をしばらく離れるので、トレーニング不足が心配
とりあえず18、19のルームレンタルを予約
急に沖縄に行ってみたくなり、早起き
6:45発のリムジンバスで伊丹へ
7:10頃に伊丹空港に到着
NH761便チェックイン搭乗口に着いたのは7:25すぎ
NH761便は定刻8:15に出発
那覇空港には10:08に到着今回なぜ急に沖縄行きたくなったかと言うと
羽田行きNH468便に乗るのが目的でした
なので那覇空港に到着してすぐ
468便チェックインモノレールを3回乗るつもりだったので
一日券を購入(800円)
10:35発が出発した直後にホームに到着
10:45発のに乗車
首里には11:13に到着(340円)首里駅から歩いて20分弱で
守礼門に到着
記念撮影してから来た道を戻り
首里駅へ首里城は再建中でした
沖縄県立芸術大学
門の上にあったシーサー沿道に咲いていたハイビスカス
ローソン県立芸術大学前店
景観に配慮したカラーでした結構な汗が出たので
さんぴん茶を買って
水分補給首里駅11:58発のゆいレールに乗って
12:22に小禄駅で下車(340円)
イオン那覇店へ先月、瀬底ビーチで教えてもらった
ランチョンミートTULIP
マルハチの半額以下と激安
まとめ買いお土産とか、色々買った結果
結構な金額に(;^_^A
買い物を済ませ
ゆいレールで那覇空港へ(230円)
一日券を買ったので
110円安くなった計算那覇空港32番ゲート
使用機材はJA834A
以前乗った時、L1ドアから乗れなかったので
シリアルプレートを記念撮影座席は23H
非常口座席でしたNH468便は定刻14:10に那覇空港を出発
羽田空港到着は10分くらい遅れました
ドアが開くまでの間
機内照明がレインボーカラーに飛行機を降り
現在地のお天気チェック
夜、パリから電話がありました
安倍元総理の暗殺事件、全世界に衝撃が走ったようです
仕事中、何気にスマホチェックすると
「接触確認アプリ」から通知
インストールしてから1年以上無反応
完全に油断してて、ビックリしました「接触一覧」をタップすると
6/25、7/4の2回、接触があったこと
7/4は360分以上の接触があったこと
が判明
ひっそりと会社を抜け出し
保健所に電話
はじめに紹介してもらった病院(北野病院)
・紹介状がなければ11000円かかる
・発熱外来だから熱の無い人は診ない
と、いまどき珍しい高飛車な態度
行く気が失せ、いったん歩いて帰宅
再度保健所に電話
近所のクリニックを紹介してもらい電話すると、院長先生が電話に出てくれ
アプリで接触確認出たなら保険適用できる
と言ってもらえ、すぐにクリニックへ検査はクリニック入口の横(屋外)
綿棒を鼻孔に挿入して検体採取
LINEで住所氏名等を送信すると
もう帰って良いとの事
お金払って帰宅15分ほどで検査結果がLINEできました
「陰性」と判明
まずはひと安心
12時からセッション
<体重測定>
前回(6/29)比で体重マイナス0.4kg、体脂肪率マイナス0.2%、順調に落ちていた
<姿勢チェック>
腰が前に突き出ているので要改善
<ストレッチ>
1)もも裏伸ばし&お尻伸ばし 1分ずつ2セット
自主トレで毎日やっているのに、セッションでもこれやるの?
・・・と少々気分が下がったが、姿勢要改善と言われたところなので言われた通りに
2)前屈からバンザイ 1分2セット
立ち上がるまで、足首を持ったまま、膝が曲がらないように
バンザイするとき、腰を反らせるのではなく、上半身だけ反らせるイメージ
<トレーニング>
1)クランチ(マットの上で)
もも裏を掴んで、とにかく起き上がってみる気持ちで 15回3セット
2)バーの下につま先を入れて 10回3セット
キツかったが、身体の反動を利用しながら、何とかできた
反動使ってよいので、しっかり上半身を起こすのが大事との事
3)プランク 1分2セット
バーの下につま先入れるやつ、トレーニングした実感あり
明日からのルームレンタルで実践あるのみ
今月から、パーソナルトレーニングを「月2回」に変更
3ヶ月縛りだったプライム会員の「月8回」
続けるためには会費が高すぎます(;^_^A
ルームレンタルは制限なしで使えるとの事なので、今日はルームレンタル
1時間、下半身中心にやっておきました
明日もルームレンタルの予定
会費は下がったけど、運動頻度も下がらないよう気をつけます