午後から大腸カメラ検査
前日に下剤を飲んで準備が必要だったため、今日は仕事お休み6時すぎ 吐き気止めを飲み
昨夜作った「ニフレック」2リットルを
2時間で飲み切るペースで
腸の中がキレイになり
黄色い液体の便しか出なくなったところで
準備完了
11:40くらいに病院に向かって出発
13時からの予約でしたが早めに手続きを済ませたおかげで
ほぼ時間通りに検査してもらえました13:50すぎに精算を済ませ
病院を後に土佐堀二丁目から88番バスに乗って
大阪駅へ14:10 バス乗車中
解体工事中のマルビルが見えたので今夜は果物が食べたい気分
阪神百貨店に立ち寄りChampagne Geoffroy
Empreinte Millésime 2014
Vallée de la Marne
ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地方
エペルネから北西に約5Kmにある
Cumièresキュミエール村
昨年8月のエペルネ旅行
たまたま入った店でテロワールとか色々教えてもらいファンになった生産者
スタンダードキュヴェながら、ブラン・ド・ノワールらしい力強さが印象的
Vendange:2014 - 100% Pinot Noir
Date de degorgement: Juillet 2021
Dosage: 1g / L<ペアリング>
栃木県産「にっこり」梨
鳥取県産「輝太郎」柿
ラフランスも良いですが
日本の果物との相性も良いです
2023年10月アーカイブ
ジーユーで買い物した後、久しぶりにグランフロント大阪
超久しぶりのエノテカさん
シャンボールミュジニー2020年飲み比べChambolle-Musigny 2020
Horizontal Tasting
1) 1er cru Les Feusselottes / Geantet Pansiot
2) 1er cru Les Sentiers / Francois Feuillet
3) Village / Castagnier
4) Village "Les Cras" / Patrice Rion
以下、バカ舌備忘録(;^_^A1)ジャンテ・パンショ
グラスの中からバラ、牡丹の花
優しくて甘やか
間違いなく今日イチ
だけど高い(T_T)2)フランソワ・フュエ
フローラルというよりは
クローヴのスパイシーさを感じる
シャンボールミュジニーっぽくない
値段考えたら買わない、かなぁ3)カスタニエ
知らない作り手さんでした(;^_^A
香りは控えめながら
赤果実にキレイな酸
上の1erより1万円くらい安いけど
私には充分すぎるほど美味
コスパ良いと思いました4)パトリス・リオン
やや控えめなバラの香り
フローラルというより
ミネラル強めの印象
飲み比べの結果
値段関係ないならジャンテ・パンショ、値段も考慮すればカスタニエ
でしょうか(当社比)
誕生月で10%オフになると言われ
続いてバローロ飲み比べしてみることにRoberto Voerzio
Barolo 2013 Torriglione
Barolo 2013 SarmassaTorriglione トリリオーネ
マグナムボトルだけ生産
年間700本と希少なキュヴェややガーネットを帯びた色合い
甘やかな赤果実
でもタンニンしっかり
典型的「バローロ」って感じ
まだまだ熟成しそうSarmassa サルマッサ
黒果実少しあり
杉の香り
華やか、エレガント
バローロとしては異色優良生産者、優良年の
バローロ飲み比べ
貴重な体験でした
今月2回目のセッション
30日の予定でしたが、大腸カメラ検査前日だったため、今日の15時に変更してもらうことに
<身体測定>
血圧が高め(下が高い)
自宅での測定を習慣化、傾向を把握する必要あり
<目標設定>
これ以上の減量は目指さず、もう少し筋肉をつけたい ハリのある身体へ
⇒糖質を適量摂取しつつ、トレーニングメニューを考えてもらうことに
<トレーニング>上半身プラス体幹
1)ベンチプレス
・ウォームアップ 25Kg10回
胸の筋肉に刺激が入っているか訊かれ、今一つ実感がないと答えると、フォーム改善アドバイス
胸を張りやすくなるフォームにして25Kg10回2セット
・やや後ろに下がり、ベンチに肩甲骨がぶつかっているイメージをキープしながらお尻を上げる
(胸を張ったまま)上半身をやや前へ ポジション決まったところでお尻を降ろす
スタート時、バーは肩より上 ※首がすくまず、肩が下がった状態のまま胸を張りやすくなった
・バーの位置をお腹寄り(肩から離す)ように
胸の筋肉に刺激が入ってると実感
40Kgにウェイトアップして同じフォームで練習 10回→13回
2)ダンベルプレス(ベンチ水平)
ベンチプレス同様、ベンチに肩甲骨をぶつけ、胸を張った状態をキープするのがポイント
30Lb 10回やってみてギリギリ→25Lbにウエイト落としてフォーム重視 10回2セット
3)ダンベルフライ(インクライン) 20Lb3セット
首がすくまないよう、胸を張ったまま
ダンベルを降ろすとき、肘を下げる意識
3セットめは回数アップ(13回)
4)ショルダープレス 15Lb 3セット
フォーム改善アドバイス
ダンベルを降ろした時の肘はやや前
上げる時は頭の真上(よりやや後ろ)
10回→13回→13回
5)レッグレイズ(ベンチの座面を立てて頭を当てる)
お尻を上げずに脚を上げ下げ 15回
6)リバースクランチ
膝を曲げたまま、背中を丸める 20回
7)リバースクランチから足上げ 20回
背中を丸めた(胸に足が近づいた)位置で足を真上に
足上げと同時にお尻も持ち上げるイメージ
30秒インターバル後、5)、10秒レストして6)、さらに10秒レストして7)
最後のメニュー、腹筋に良い刺激が入った
明日、筋肉痛にならなければ良いが・・
昨夜、飲み過ぎたせいか、今朝は起きられませんでした(;^_^A
ブログのネタ切れもあり、今日はトレーナーからのアドバイスを備忘録として
・PFCバランスが大切
・サプリメントの活用(ビタミン、ミネラル、良質な脂肪の摂取)
・食事時間に合わせたタンパク質食材のチョイス
・酢の物の積極的な摂取
血糖値の上昇の穏やかにする作用あり
食事の最初に取り入れるのが効果的
疲労回復効果もある
・野菜、きのこ、海藻類のコンスタントな摂取
1963年10月26日生まれ 今日が60歳の誕生日
今日は木曜日 土曜日の朝、神戸で仕事があるので
帰省は断念 ひとりでお祝いお祝いに選んだのは
Krug Grande Cuvee 169eme Edition
社会人として来春でひと区切り
時間に余裕ができるはずなので
ライフスタイルを少しずつ変え
美味しくワインが飲めるよう
程々に頑張ろうと思います
<ペアリング>
いつもの阪急うめだ本店地下にてメイン
(せっかくの還暦ですから)
「たごさく」さんの赤飯
200gをテイクアウトアンジェリーナ(期間限定出店中)
・モンブランデミサイズ
・パンプキンモンブラン
パンプキンは
ラスト1個をお買い上げ
ラッキーでした期間限定出店でしたが
アンジェリーナの袋に入れて
持ち帰ることができました祝い酒と共に
ÉCHIRÉ Marche au Beurre
・ガレット
・サブレ
昨日は人間ドック直行のためchocoZAPなし
今日は出勤前に1時間ほど利用できました
・ストレッチ+筋トレで30分
・有酸素運動でプラス30分
良い汗がかけました
阪神百貨店でアテを調達し、今夜はおうちごはんChampagne Bollinger La Grande Annee 2014
RF1さん
アボカドとハーブチキンのグリーンサラダ
熟成パルミジャーノ・レッジャーノソース
Green salad with avocado and herb chicken
Mature Parmigiano Reggiano sauce
チキンとシャンパーニュ 相性良いのは経験上から確かですが
ハーブが加わることで味わいに複雑さがプラスRF1の生春巻きセット
こちらも定番の組み合わせ天ぷら 八坂「圓堂」さん
アラカルトで数点チョイス
良い油を使って揚げているようで
くどい感じが全くなく上品でした
8:30 アラームで起床
昨夜「わたんじ」で飲みすぎ
アルコール残ってました(;^_^A8:40過ぎにホテル1Fで朝ごはん
9時すぎに部屋に戻り
酔い覚ましを兼ね
ブルーシールアイス
初めてでしたが
もう食べることないかも(;^_^Aホテルをチェックアウト
10:05 ゆいレール「旭橋」
空港へ10:51 搭乗ゲート
NH2526便 OKA-UKB
沖縄からの帰り
伊丹便が取れず神戸行きに
ソラシドエアとの共同運航11:23 バスで移動
11:24 機内へ
特別塗装機
「ナッシーリゾートin宮崎」
でしたギャレーにはマスコットと絵葉書が
専用シート
新しい機材のようでした
機内WiFi
インターネットは使えず
エンターテイメント専用でした現在地のマップ表示は可能でした
機内誌
ドリングサービス(無料)13:11 大鳴門峡上空
13:27 明石海峡大橋上空
13:35 着陸後
機内モードを解除し現在地のお天気チェック
13:44 飛行機を降りターミナルへ
13:59 ポートライナー乗り場へ
14:01 ポートライナーのホーム
ポートライナー乗車中
三ノ宮到着後は阪神に乗り換え
阪神梅田で買い物してから曽根崎へ
今夜のお楽しみは「わたんじ」と決めてました
イオン那覇店出るときに電話し予約しようとしたら「満席」
でも諦めれず、ダメ元で行ってみることに店に着いたのは20:30くらい
すんなり、カウンター席に案内され着席
泡盛は奮発して古酒
「おもろ10年」を4合
一度に4合注文すれば
ボトルが出てくると思ったら
大徳利でした(;^_^A
インスタ用にと思っての注文でしたが
良く確認すべきでした(;^_^A<注文した料理>
じーまみ豆腐いぶりがっこ&クリームチーズ
紅ショウガ天
ざるもずく
たっぷりのもずくを「ざるそば風」に豆腐ちゃんぷるー
いかすみ麺の焼きそば
マサ子おばぁの油みそおにぎり
日帰り石垣の後
アルコール度数の高い古酒を
ハイペースで飲んだため
ホテルまでの帰り道
何回コケたことか・・
6時すぎに目覚め
7時少し前に1Fに降り
朝ごはんビュッフェ
品数豊富でしたこんな感じに盛り付け
朝ごはんを済ませ
一旦部屋に戻ってお出かけの準備8:07 ゆいレール旭橋駅
空港へ8:50 搭乗ゲート
9:25発NH1765便で石垣島へ飛行機に乗る前
売店でお茶を購入
今回沖縄に来てからずっと気になってた
伊藤園の「かふぅ」
実態は普通の緑茶でした(;^_^A機内WiFIに接続
現在位置を確認10:12 着陸直前
窓からキレイな海が10:18 現在地のお天気チェック
実に8年ぶり
10:27 ターミナルを出て
レンタカー送迎エリアへ
<トラブル発生>
待機していたスタッフに名前を伝えると「予約ありません」
えっと思いメールを確認してみると
予約したのは那覇空港店
何という凡ミス・・
幸い、石垣空港店で空車があり、手数料なしで予約変更してもらえることとなり、一安心10:49 送迎のワゴン車に乗車
11:03 目的地をナビ入力し、出発
最初の目的地「赤石食堂」
11:30すぎに到着
すでに大行列・・・
中に入れたのは12:30くらい定番「野菜そば」
2人でシェアじゅーしー(大)こちらもシェア
単品ソーキ これは1人1枚ずつテーブルに置いてあったスパイス
シナモンのような香り
ソーキにかけると風味が増した感じ13時くらいにお勘定し
近くにあった「赤石共同売店」へ
消臭剤が欲しかったのですが扱ってないとの事
石垣島の泡盛古酒があったので
記念に1本買うことに赤石食堂にあった「ヒバーチ」
買って自宅で使うことはないと思い
購入見合わせ13:17 駐車場に戻り
次の目的地へ向け出発13:40 平久保崎灯台(目的地)
直前で渋滞発生
クルマを停めるまで5分くらいロス13:48 クルマを停め、灯台の方へ
海がキレイでした13:50 灯台に到着
向かって右側に見えた海
クルマに戻ってきたのは14:09
当初、ここから川平湾に向かうつもりでしたが
レンタカー予約ミス、赤石食堂での待ち時間で時間をロスしてしまい
帰りのフライトの変更も考えましたが、夜のお楽しみに響くのでやめ
今回は平久保崎のキレイな海が見れたことで満足
空港を目指すことに14:30
玉取崎展望台に立ち寄りハイビスカス
<トラブル その2>
玉取崎展望台を出発したのは14:40くらい
経験上、ここからガソリンスタンドに寄って給油後
15時には楽勝でレンタカー返却できると予想してました
が、最寄りのガソリンスタンドは臨時休業
慌てて別の指定ガソリンスタンドに向かったのですがナビ操作を誤り
全く見当違いの場所に行ってしまいました
ガソリンスタンドに着いたのは15:18
スタッフの対応がゆっくりで、数台待ちだったのであせりました結局、レンタカーオフィスに戻ってきたのは15:30
送迎ワゴン車はすぐに出発してくれず
15:45くらいにようやく出発15:50 石垣空港に到着
乗る便の出発30分前
まさにギリギリでした(;^_^A搭乗ゲートに着いたのは16:07
16:44 離陸直後
上空で現在地確認
17:19 着陸直前
17:48 ゆいレールで移動
17:57 イオン那覇店
昨夜、ジャッキーステーキハウスで見た
No.1ソース、ありましたワコールのHAIを買い増ししようと
売り場を覗いてみたら
上級品を発見
試しに買ってみることに
「はいて歩いて、消費カロリーアップを目指そう」
高かったので1枚だけ(;^_^A19:40 買い物を済ませ
ゆいレールで旭橋へ
旭橋エリアにあって、一度行ってみたかった
Jack's Steak House ジャッキーステーキハウスへホテルから歩いて数分、18:20くらいに到着
店の前には行列ができていました
名前を書いて順番を待つことに回転の良いお店のようで
30分くらい待ったら
席に案内してもらえました料理を注文
18:56 まずはビールで乾杯セットのスープとサラダ
パン・ライスは
選べるようになってましたネット情報を鵜呑みにして
コショウ、ガーリックパウダーをたっぷりと
確かに、こうした方が断然美味!ネット情報で美味しいとあった「タコス」
4個で700円と良心価格専用の辛いソースをつけて
美味しくて完食しそうになりましたが
肉食べられなくなると困るので
ここは我慢セットのサラダ
ドレッシングはかかった状態
何も足さず、そのまま頂きました
有休を取得、今日から2泊3日で沖縄へ
移動手段は特典航空券
失効する前にチケットに交換しておいた航空券は10月15日が有効期限
今回がラストチャンスでした9:42 ハービス大阪に到着
新阪急経由で関空へ
ハービスが始発、新阪急で満席になったので
ハービスから乗って正解でした11:06 関空に到着
荷物を受け取りターミナルへ
フライトまで時間あったので
関空でランチ
「ぼてじゅう」さんへ旅行者向けに
椅子の後ろに荷物が置けるようになったましたぼてじゅうと言えば「モダン焼き」
角ハイボールと共に串カツ盛り合わせ
トンテキ
13:04 ゲートへ
<FLT DATA>
NH173 LIX-OKA JA51AN
BOT 1330 TOF 1341
LDG 1539 BIN 1546機内でも
しっかり糖質摂取あっという間に沖縄本島上空
那覇空港到着後
まずはお天気チェック15:52 飛行機を降りターミナルへ
16:07 荷物受け取り
「ゆいレール」で移動
旭橋で下車16:40 ホテルに到着
部屋は801号室
角部屋ではなく
普通のダブルルームでした昼、機内で糖質多く摂ったので
晩ごはん行く前に少し筋トレ
Champagne Pertois-Moriset
Les Quatre Terroir
シャルドネの聖地 コート・デ・ブラン地区
Le-Mesnil-sur-Ogerに居を構えるRM
酸、キレ、複雑感・・申し分なし!<ペアリング>
フルーツ盛り合わせ
さつまいも
糖質満点な組み合わせ
単体で充分甘く美味ですが
シャンパーニュと合わせると
甘さの次元が一層高まるようなLe Mesnil-sur-Oger, Oger, Cramant, Chouilly
4か所のGrand Cruから採れるシャルドネで
造られたブラン・ド・ブラン
2015年ベース(70%)
リザーブワイン(30%)
Degorgement:Sep2021
Dosage 2.5g/LやっぱりRMモノのブラン・ド・ブラン
美味しいですよね
3連休最終日
ルームレンタルを済ませ
15時くらいに阪急
アテ調達Champagne Marie Copinet
Nos pas dans...la craie
感動的な「美しい酸」
洋ナシ、リンゴ系の香り剥がすとき
裏側に字が書かれていて
ちょっと新鮮デゴルジュマン最近ですが
柔らかな口当たりで
奥行きを感じる味わい
瓶内熟成期間が長いのかな?ラベルに描かれた石灰岩?
からも想像できる通り
ミネラル感たっぷり
ブラン・ド・ブランのお手本
お見事でした<ペアリング>
阪急うめだ本店地下 RF1
長崎県水揚げ真ダコのカルパッチョパテ・ド・カンパーニュ
テリーヌ・ド・ラパン美味しかったので
記念にもう1枚
<シャンパーニュ情報>
昨年Reims行ったときに立ち寄ったショップ
店員さんに勧められ購入Côte de Sézanne地区Montgenost村
Lieu-dit "La Grande Montagne"
で採れたChardonnay 100%
Dosage : 0g/L, Brut Nature
Degorgement : Janvier 2022
三連休の中日
特に予定なく、12時からルームレンタル
昨日教えてもらったトレーニングメニューの復習
12時から今月1回目のセッション
<身体測定>
朝より体重、体脂肪率が落ちていた
筋肉量が増えている トレーニング効果出ているのかも
ずっと家に居て、朝ごはんと間食食べた後だったのに・・不思議
血圧が高めなことについて
塩分が高めではないか、と言われた
<トレーニング>今日は下半身
1)ワイドスクワット 腰ベルト装着
・最初はバーを持たずフォームチェック
・次にバーだけ(10Kg)で10回
右肩が前に出ていると注意 ※自覚あったのに修正できず・・
・ウエイトアップ(20Kg)10回4セット
※内ももをしっかり効かせる
バーが斜めに乗っている傾向ある、要修正
バランスが悪いので重心が偏っている
右肩を後ろに引くイメージ
セットを重ねるにつれ、修正できていると言われたが
自分としてはまだ掴めていない 練習あるのみ
2)スプリットスクワット
苦手種目なのでポイントを教えてもらうことに(ベルトなし)
両足を前後に広げる(これまでの自己流より前後に)
お尻を斜め後ろに引き上げたところから、まっすぐ降ろす
前足の膝は前に出さない お尻を引くくらいのイメージ
起きる時は前傾を保ったまま
可動域を広げるためのストレッチも有効
マットの上に寝て足を組み、下の方の膝を抱え上げる
10回ずつ、3セットやった後、フォーム固めのため
バーを補助に使ったトレーニング
腕がまっすぐの状態で掌がバーに届く位置からスタート
腕が曲がらない(上半身が前に突っ込まない)よう
お尻を少し後ろに引くくらいのイメージ
3)ルーマニアンデッドリフト new
胸を張ったまま、お尻を斜め上に突き上げるようにして胸を下げる
・最初はダンベルなしで10回
・ベルト装着し、ダンベル15Lb持って練習 5セット
ダンベルは脛(すね)を擦るように降ろす
腿の裏側の筋肉が効いていればOK
息を吸いながら降ろし、吐きながら上げる
肘はリラックス(曲げない) 背中を丸めない
アドバイスを受けながらトレーニング
スプリットスクワットの後半あたりから汗が出始め
ルーマニアンデッドリフトしているときはマットに汗がポタポタ
4)ヒップリフト 姿勢改善 10回4セット
普段「お腹を引き気味」の姿勢、これを修正するため
ヒップリフトが有効なのだそう
ステップの上に足を置き、膝が直角になるようマットに寝る
両手はマットの上
この体制からお尻を締めるイメージでお尻を上げる
膝から一直線になるまで
お尻を上げることに意識せず、お尻を締める
お尻と太ももの境目が効いているとOK
5)ヒップリフト 上級編 片足上げ
両足の太ももの高さを合わせる
左右15回ずつ1セット
※ステップがあると負荷をかけやすいが、ステップなしでもOK
6)腹筋
膝を立ててマットに三角座り
トレーナーに足を持ってもらいながら上半身を寝かせる
45度くらい 60秒
キツければ両腕は前、余裕があれば横に広げる
さらに余裕があれば腕を上げる
言われた通りに初めてやってみたが、今日は両腕を広げて60秒できた
普段トレーニングしている効果が出ているんじゃないかとの事