2025年2月アーカイブ
今日のSFC修行
・ANA Mall 大阪王将の焼きそばを注文
・ANAカードマイルプラス セブンイレブンでカード決済
以上でLSサービス2つクリア、あと2つ
決済カード変更
・NTT(固定電話)
・PayPayクレジットカード決済
・電気料金
・モバイルSuica
・Apple Pay
KULステイ先ホテル予約
DoubleTree by Hilton Kuala Lumpur
1 KING BED EXECUTIVE ROOM
381.00 MYR(約12500円)
4月から転勤になりました
2月10日に内示はあったのですが、今日まで内緒との事だったので
今日ブログで公開
今の会社に入社したのが2006年4月
2013年6月に出向し12年
今の会社で定年を迎えたし、再雇用になったので転勤はないかなと思ってましたが
今までと全く異なる分野へチャレンジさせてもらえる機会を与えられ
驚きと緊張・・まだ複雑な気持ち
業務内容はまだ不明ですが、内示があった際、出張が多い仕事との事
4月からお世話になる新上司にメール、来週のどこかで挨拶に行ってきます
朝、スマホでアプリ起動したら、特典航空券の空席待ち表示が消えてました
やっぱり一般会員では特典航空券のゲットは難しいようで
2月14日にANAカード本会員を申し込み、すぐに審査が通り
1週間で手元にカードが届くとメールが来てました
昨日、郵送したとの通知があり
今日、不在配達の通知を受けたので、郵便局に電話
18~20時の再配達を依頼
18:20 書留受け取り、ANAカード(本会員)をゲット
今年度のプラチナステータス到達を目指し、今日から修行します!
お客様番号が変わったので、まずは古い番号との紐づけから
<今日の作業>
1.マイルをSkyコインに交換
■ANA SKY コイン:26000コイン
■減算済マイル:20000マイル
■ANA SKY コイン有効期限:2026年02月28日
2.海外発券航空券の手配
総額246,948円 Skyコイン26000円分充当し、カード決済額は220,948円
KUL-HND クラスZ 6671PP 往復で13342PP
HND-ISG クラスY 2448PP 往復で4896PP
合計18238PP取得予定
PP単価は12.11円
スーパーバリュー75で那覇、石垣単純往復した方がPP単価安いけど
スタートダッシュをつけておきます
3.LSサービス
・ANA Pocket お客様番号とクレジットカード情報変更
・ANAアンケート 回答済
・ANA Travelers 石垣島のホテル予約、決済済
あと、ANA Mall、ANAカードマイルプラス、ANA Festa利用、機内免税販売の4つ利用すれば
7サービスになるので条件クリア予定
4.クレジットカード変更
今日の羽田お迎えから新カードのETCカードに変更
公共料金など、順次切り替え予定
これから12月中旬までに400万円以上のカード決済
ここが一番ハードル高そう
いっそのこと、PPだけでプラチナ確定させた方が良いのかも
5.Vpass
新しいカード情報がvpassに紐づいていないのでWEBサイト経由でチャット相談
今のvpass IDを継続利用、手続きに1週間かかるとの事
4780円
NH254 FUK-HND
前日(11日)は天気良かったのですが
12日は朝からあいにくの雨模様
飛行機予約してなかったので
観光はパスして早めのフライトで
羽田に帰ることに
11:43 地下鉄博多駅 pic1
空港行き列車待っている間に
フライト検索
13:20発のNH254便を選び
オンラインチェックイン
12:10 空港売店に立ち寄り
自分用のお土産 pic2
セキュリティ通過後
カードラウンジで時間調整
12:48 スマホに通知
10分delay pic3
12:56 8番搭乗口 pic4
13:14 Boarding pic5
使用機材はJA981A
初めて乗るship
Boeing 787-10
(国内線429席仕様)自体
初体験でした
13:15 L1ドアの上 pic6
シリアルプレート撮影
13:18 席に到着
座席は50A,50C pic7
平日のためか
機内は空いてました pic8
13:30 ブロックアウト
13:45 フライトマップ pic9
13:48 テイクオフ pic10
15:03 羽田空港
B滑走路に着陸 pic11
15:11 62番スポットに
ブロックイン
現在地(羽田)と
福岡のお天気チェック pic12,13
15:19 飛行機を降り
ターミナルへ pic14
15:27発の京急を利用し
船橋へ pic15
大地のうどん 博多駅ちかてん
2025年2月12日
水月教えてもらった先輩から
博多うどん食べるならと
勧められ、行ってきました
ごぼう天 550円 pic1
先輩に言われた通り
揚げたてのごぼう天
美味しかったです
<旅行記:時系列>
10時にホテルチェックアウト
歩いて店へ
10:06 地下街案内看板発見
店はすぐ分かりました pic2,3
開店時間は10:20
外国人の家族4人組が
既に待っていて
私たちは2組めでした
店の外
壁に張られたメニュー pic4
大量のごぼう pic5
10:18 後ろを振り返ると
大行列になってました pic6
10:19 オープン pic7
10:20 券売機 pic8
1台しかありませんでしたが
前の団体さんの注文の手際が良く
あっという間に私たちの順番
注文したのは
・肉ごぼう天 750円
・ごぼう天 550円
・いなり 150円
・生ビール 550円
・ハイボール 500円
合計2500円でした pic9
10:24 まずは飲み物 pic10
うどんが来たのは10:30 pic11
肉ごぼう天
ごぼう天を持ち上げ
肉が入っているのを確認 pic12
麺リフト pic13
やや透き通った麺
フニャフニャと言うほどではなく
適度にコシがあって
美味しかったです
食事を終え
店を出たのは11時くらい
のんびり食べてたので
最初に入店したお客さんは
皆帰った後のようでした(;^_^A
元祖博多水たき 水月
2025年2月11日 晩ごはん
博多で水炊きならココ!
と会社の先輩に勧められ
事前に電話予約
2人で予約する場合
コース料理A,Bからのチョイス
今回はBコース(6,200円)
にしました
18:30 店の前 pic1
予約時刻ピッタリに到着
1Fの座敷席に案内 pic2
鍋の中(火を入れる前) pic3
鶏ガラを使用せず
骨付き肉からダシをとった
透明なスープ
鍋の具材 pic4
お酒は店の名前が入った
オリジナル芋焼酎を水割りで
鶏皮酢、小鉢と一緒に pic5,6
18:40 鍋が煮えてきました pic7
まずはスープを一杯
塩と小葱を入れただけ
シンプルなスープですが
澄んるのに味わいがあって
とても美味 感動しました
18:46 鍋から骨付き鶏と野菜を
取っていただき、最初の1杯め
ポン酢と柚子こしょうで pic8
18:55 2杯め pic9
18:59 鶏スープ2杯め pic10
野菜のダシが出て味わいに変化
19:01 鶏ミンチ投入 pic11
19:14 3杯め pic12
19:30 唐揚げ pic13,14
骨付き肉の唐揚げは初体験
鍋、唐揚げを肴に焼酎が進み
20:50 ボトルが空に pic15
20:52〆おじやの準備 pic16
20:54 出来上がり pic17
21:30 お勘定を済ませ
店を出てタクシーでホテルへ
コース料理に唐揚げを追加
焼酎ボトル1本で3時間
美味しく、楽しい晩ごはんでした
<店について>
1905年(明治38年)創業
現在のご主人で三代目だそう
繊細な味の伝承がないと
本物の元祖博多水たきを
お客様にお出しできない
をポリシーに一子相伝で
独自の調理技法を継承
ポリシーゆえ
支店はださないそう
私ごときが偉そうですが
応援したくなりました
また行きます!
<店への行き方>
住所:福岡市中央区平尾3丁目
博多あるいは天神からタクシーで
行くのが無難でしょうが
今回、バス使って行ってみました
17:55 駅前一丁目バス停 pic18
宿泊先ホテルのすぐ近く
17:59 バス(50番)に乗車 pic19
18:25 一本木バス停 pic20
バスを降り徒歩5分でお店に到着
pic1 飛梅
pic2 つぼみ、膨らんでました
<旅行記:時系列>
コインロッカーに荷物を預け
参道へ pic3
外国人比率、異様に高かったです
スタバ大宰府店 pic4
隈研吾が手掛けた店舗
入りたかったけど
行列出来てたのでパス
13:20 松尾商店 pic5
いつもココで買ってますが
今回は買わず
13:30 茶房きくち pic6
梅が枝餅を買う人で
大行列ができてましたが
イートインと伝えると
待たずに2階席に案内
注文したのは2品
・きくちのおしるこ pic7
他のお客さんの注文状況から
多分、一番人気
おしるこの中に梅が枝餅が
はいってました(750円)
梅干し、紫蘇の塩味が
良いアクセントでした
・夫婦餅セット pic8
焼きたての梅が枝餅2つと
冷たい餡子のセット
ドリンクは選べて
冷たい抹茶をチョイス(850円)
14:10 大梅飛梅漬 pic9
お勘定を済ませ店を出る時
梅干し売ってるのを発見
ちょっと高かったので
購入見送り
14:20 御神牛 pic10
頭をなでると知恵を授かる
ご利益を求め大行列だったので
記念撮影だけ
14:26 仮殿 pic11
令和5年から御本殿改修工事
って知らずに大宰府天満宮
相変わらずのリサーチ不足(;^_^A
でも、改修工事期間中しか見れない
仮殿見れたのだから結果オーライです
14:26 飛梅 pic13,14
御本殿は囲いで全く見えませんでしたが
飛梅はこんな感じに
大宰府観光は以上で終了
西鉄太宰府駅に戻り pic15
15:20発の列車に乗って
西鉄二日市駅に
15:26に到着 pic16
西鉄二日市駅から15:30発
急行に乗り換え
15:44 薬院で下車 pic17
地下鉄七隈線で
薬院から博多へ pic18,18,20
地下鉄駅から歩いてホテルへ
12日に有給休暇を取得し
1泊2日福岡旅行
5:25 JR船橋駅発
リムジンバスに乗車
6:17 羽田空港
第二ターミナルに到着
6:19 保安検査場へ pic1
6:33 往路便NH241 HND-FUK
出発ゲート pic2
7:09 機内へ pic3
使用機材はJA713A
Boeing777-200
7:11 座席は8D,E pic4
三連休の最終日
空いてました
7:21 機内誌撮影 pic5
今年2ヶ月連続 記録更新中
7:22 ブロックアウト
7:33 テイクオフ
9:24 福岡空港に着陸
9:25 お天気チェック pic6
9:27 ブロックイン
9:29 飛行機を降り pic7
9:31 到着ロビーに向かう途中
福岡に来たと実感 pic8
9:50 エスカレーターで地下へ pic9
ローソンで買い物 pic10
9:54 地下鉄駅へ pic11
10:00発の列車に乗車
10:11 天神駅に到着 pic12
地下街を歩いて移動
10:18 西鉄福岡駅 pic13
10:30発特急に乗車 pic14,15
11:01 西鉄久留米駅に到着
11:15 大砲ラーメン(本店)
に到着 pic16,17
・1953年創業
・呼び戻しスープ発祥
・ミシュランガイド
「福岡・佐賀2014特別版」
でビブグルマン受賞
・久留米ラーメンの老舗人気店
20年以上通ってますが
・休日なのに並ばずに入れたこと
・カウンターではなく座敷へ案内
2つ初体験がありました
大砲ラーメン本店
食べ比べセット 1070円 pic1
・ミニ昔ラーメン pic2
・ミニブラック pic3
餃子を追加 420円 pic4
替え玉 150円 pic5
テーブルに置いてあった
調味料(一部)pic6
紅生姜入れて味変
麺リフト pic7
12:00 お勘定して店を出ると
大行列(おそらく30人以上) pic8
<おまけ>
12:05 お茶を買うつもりで
セブンイレブンへ pic9
大砲ラーメンを発見 pic10
5個入り箱も見つけ pic11
合計7個お買い上げ pic12
結局、お茶買うの忘れました(;^_^A
12:32 西鉄久留米駅 pic13
12:37発急行に乗車
12:59 西鉄二日市駅到着
13:04発大宰府行きに乗り換え pic14,15
13:12 大宰府駅に到着 pic16
大宰府到着後は別途投稿します
Château Labégorce 2016
Margaux Appellation d'origine Contrôlée
A blend of 38% Cabernet Sauvignon,
52% Merlot, 6% Cabernet Franc and 4% Petit Verdot, matured in 45% new oak.
マルゴー村らしい妖艶なブーケ
スミレの花、甘やかな黒果実
しなやかなタンニン
買った時より間違いなく進化
まだまだ熟成が楽しみ
JS95, WA93+
<ペアリング>
Quesadilla ケサディーヤ
トルティーヤでチーズを挟み
肉や野菜を加えて焼いたメキシコ料理
今日はチキンケサディーヤ
ホットプレートで1枚ずつ焼いて
アツアツをいただきました
夕方、お迎えのため羽田へ
P4駐車場が満車で入るのに時間を要しましたが、ギリギリお迎えに間に合いました
今日のPhrasal Verbs - Housekeeping and Instructions
Okay everyone, plese listen up.
We don't have much time and Robbie isn't picking up, so I don't think he can make it to help us.
If we work together today, we'll have everything ready to rent out by the end of the week, so let's focus.
Jamie, please starting mopping up the kitchen.
You can put bleach directly onto that stain.
Oscar, you can start on the carpets and furniture.
I'll get cracking on the bedrooms, then we'll have take lunch at 12pm and reasses the situation.
Phrasal Verb
listen up = listen closely
pick up = answering a call
make it= being able to attend something
work together = working as a team
rent out = renting a property or personal possetion
mop up = to mop a surface
start on / get cracking on = starting something
Intonation
1. I really need to get cracking with this report if I want to finish it on time.
2. After the party, we mopped up the spilled drinks and cleaned the kitchen.
3. Your presentation was great, but you might want to tone it down a bit for the next audience
- it's quite a sensitive topic for some people.
4. I'm having some friends over for dinner tonight.
5. After a long day at work, I like to spend some time winding down before going to bed.
6. The car behind us was hooting, so my dad sped up to get out the way.
As soon as we moved over, the other car flew past us and sped away.
7. After washing the dishes, please put them away in the cabinet.
8. The billboard had been up for months, but it was finally taken down last week.
9. I accidentally threw away the page with all my passwords.
10. Can you help me pick up the toys that are scattered around the living room?
Udemy Businessで英語学習を始めることに
色んな講座があり、どれが良いのか全然分からないので
とりあえず☆の点数が多かった講座をチョイス
イギリス英語のようですが、適度なスピードで聞き取りやすく良い感じ
今日は"Phrasal verbs"について学びがあったのでメモ
句動詞(くどうし、英語: phrasal verb)直訳すると堅苦しいけど
英語において、「動詞+副詞」または「動詞(+副詞)+前置詞」によって構成され
特別な意味を生じ、まとまって1つの動詞のように機能する定型のフレーズ
いちいち日本語に訳さず、英語のまま書き出してみることに
Hosting a social gathering or party can be a fun and rewarding experience - or an embarrassing catastrophe.
Here's our guide to throwing a successful occation.
When having people over, it's important to prepare the space beforehand by cleaning up and putting away any clutter or unnecessary things.
Remember to take down any fragile or precious belongings that could get broken.
Once the party is in full swing, it's time to put on some music and turn up the volume.
As the night begins winding down, you can gradually start toning down the intensy of the music.
When the guests are on their way out, ask everyone to pick up and throw away any rubbish they can carry.
This will really speed up the clean up for you when everything is done and dusted.
Finally, the last step is to sort out the remaining mess and ensure the space is left in good condition.
By following these steps, hosting a successful gathering or party can be a breeze.
赤字がPhrasal Verbsで意味は以下のとおり
have someone over = hosting a social gathering at your house
clean up = cleaning and tidying a space
put something away = moving things out of the way
take down = removing things from the wall
put on = activating (e.g. music)
turn up / turn down = increasing or decreasing the volume
wind down = gradually bringing something to an end
tone something down = decreasing the intensy of a situation
pick up = taking something off a surface
throw away = throwing something to the rubbish
speed up = increasing the speed
sort out = organising something cleaning up
10時からセッション
<体調について>
・ハワイで腰に違和感があり、それが続いている
・寝不足でハワイに到着、初日から無理したのがいけなかったのか・・
・スーパーでカートを押しているときに痛みを感じる
・筋トレに痛みを感じることはないが、ベンチプレスでベンチに寝起きするとき違和感あり
・人間ドック結果が出た コレステロールが高い等、E判定
今のPFCバランスにしてから落ち着いてはいるものの、もう少し絞った方が良い
→半年ぶりに体組成測定
わずかではあるが、筋肉量が増えている
前回より左右のバランス改善
<ウォームアップ>
1)キャットアンドドッグ
2)ファーストポジション
両膝を揃えてマットの上に座り、お尻を踵へ
3)エレファント ※腰の違和感が出たので中止
4)両足を伸ばしでマットに座り、両腕は前に習え
その体制から腹筋 踵がマットから離れないように
足が浮いてしまうので、トレーナーに補助してもらう
5)両膝を90度に曲げ、仰向けの姿勢から 両腕上げ下げ
背中が反ってマットから浮かないよう
腕を上げるときは できるだけ遠くに
6)エレファントの体勢から片手(掌)を反対側のつま先にもっていく
左右交互5回ずつ
7)ストレッチポール
片方の膝~お尻をポールの上に乗せ、もう一方の足は後ろへ
上半身を前傾(ポールに近づける)腕を前へ
8)マットに仰向け 両腕、両脚を上げる
気持ち背中を丸め、マットから浮かないよう
9)上の応用形
片腕、反対の片足を降ろす、左右交互
10)サイドプランク
肘をついて、下の膝で身体をしっかり支える 上の手は腰に 下の膝は90度、しっかり曲げる
腰が引けないよう、肩から足まで一直線で
11)両腕でもも裏を抱え、マットの上で転がる
12)上の応用形 片方のもも裏だけ抱え、反対の足は伸ばしてマットの上で転がる
<トレーニング>
1)ステップを使ったトレーニング
ステップの上にマットを置き、背中を向けた状態でステップに手をついて上半身を浮かせる
2)ステップなし
両手をしっかりマットについて、お尻を上げる
3)さらに応用形
足を交互に上げる 左右5回ずつ
4)エレファントのトップの体勢から肩を下げる(ショルダープレス風)
お尻を引いて 顎を引いて上半身まっすぐになるよう
5)ショルダープレス 10Lbダンベル
ベンチから背中が離れないよう注意
まず両腕10回、次は片腕ずつ
※フォーム注意 肘は開かず、閉じ気味(肘が前に来るようにダンベル降ろす)
6)スクワット 5Kgプレート
上半身が反らないよう15回
2セットめは、起き上がる時、プレートを上げる 15回
Champagne Agrapart et Fils
TERROIRS Blanc de Blancs Extra-Brut
コート・デ・ブラン地区
ジャック・セロスと同じAvize村に
居を構えるRM
こちらのキュヴェは
Avize, Oger, Cramant, Oiry
で採れたブドウが使われ
瓶内33ヶ月熟成
デゴルジュマンは2024年2月
飲み頃はもう少し先だと
思いますが待ちきれず本日抜栓
白い花、柑橘の香り
ブランドブランと分かる
キレの良い酸
でも、何となく丸みがあって
今飲んでも十分美味しい
スタンダードキュヴェ
とは言えないお値段になって
しまいましたが
アグラパール 私は好きです
<ペアリング>
1.Ahi Poke & Cilantro
先月ハワイで覚えた
マグロのポキにパクチー
自宅で作ってみてもGood
アグラパールとの相性も
良いと思います
※パクチーは英語で
コリアンダー coriander
と覚えてましたがハワイでは
cilantroまたはパセリ
の方が通じるみたいでした
単に私の発音が
悪かっただけかもしれません
2.Salmon Poke & Salten sea kelp
Poke Limu(海藻の入ったPoke)を
サーモンと塩昆布使って再現
塩昆布だけだとサーモンの香りが
勝ってしまうので味変
・パクチー
・ニョクマム
・マヨネーズ&一味唐辛子
どれも良かったですが
強いて言えばニョクマムが一番
3.Sauteed Japanese Yam
ワイキキ滞在中、部屋でずっと
ドラマ「深夜食堂」を観てて
気になっていた長芋のソテー
4.Longan(リュウガン)
ライチとブランドブラン
には及ばないものの
ライチに似た優しい甘味
アグラパールと
良く合ってました
ハワイでライチの旬は6月
チャンスがあれば自宅から
お気に入りのシャンパーニュを
持って行き旬のライチと
ペアリングを楽しみたいです