2024年6月アーカイブ

NH183便

| コメント(0) | トラックバック(0)

045533.jpg9:03 TSAへ
ANAカウンター近くはClose中
少し移動して3番Checkpointへ

9:13 TSA通過
自分史上、最速で通過できた
んじゃないかと思います





045534.jpgTSAを通過してすぐ左
水補給ができました

制限エリアで無料の水
有難いです








045535.jpg9:20 機内食調達

Burger Kingへ










045536.jpg一番安いセットだったのに
料金は22.08ドル

ハンバーガー1個買うのに3500円
成田のマクドナルドで買った
BigMacは確か570円
これが円安&インフレの恐ろしさ(;^_^A





045537.jpg9:45 ゲートに着いたら
まだ閉まってて中に入れず

T-mobileのデータ通信
全然使わなかったので
ポケモンやって暇つぶし





045538.jpg使用機材

JA382Aフライングホヌ2号機
来た時と同じshipでした




045539.jpg搭乗ゲート








045541.jpg045540.jpg11:05 搭乗開始













045542.jpg11:07 
Lower Deckのドアから機内へ












045543.jpg機内の階段

ここを上って2階席へ











045544.jpg045545.jpg座席は9Eと9F

いわゆる「ペアシート」
ボタンを押すと
パーテーションが上下する仕組み









045547.jpg搭乗直後の機内







045546.jpg11:19 離陸前のWelcome Drink
スパークリングワインで乾杯


11:28 ブロックアウト







045548.jpg11:45 タキシング中
機外カメラ

11:49 テイクオフ



045549.jpg045550.jpg11:54 離陸後

バーボンdiet coke割










045551.jpg改めて乾杯











045552.jpg045553.jpg12:20 機内食サービス開始
ワインはシャブリをチョイス











045554.jpgアミューズ
シュリンプカクテル ハワイアンスタイル
スパムとキャラメライズ
マウイオニオンのクロスティーニ








045556.jpg045555.jpgアミューズすぐに食べてしまい
場つなぎにポテト










045557.jpgシャブリなくなったので
食事出てくるまでの間
Coke割飲むことに


食事がやってきたのは13時過ぎ






045558.jpg和食






前菜
 玉子カステラ
 鶏味噌焼き
 海老
 わかさぎ甘露煮
小鉢
 蛸 酢味噌掛け
主菜
 銀だら西京焼き
白御飯、味噌汁

045559.jpg食事に合わせ、獺祭を頂きました












045563.jpgご飯と味噌汁で「ねこまんま」











洋食のご紹介

045560.jpgアペタイザー
 スモークダックとロミロミサーモン
 マウイオニオンサラダ
 パイナップルセサミドレッシング
メインディッシュ
 牛フィレ肉のステーキ
 クリーミーガーリックソース
ブレッド 
 バゲット タロイモロール




045562.jpgサーモンに添えられたディル
これで一層美味しく感じました











045561.jpgタロイモロールが美味しかったです











045564.jpgアイスクリーム











045565.jpgアイス食べた後、寝落ちしていて
目が覚めたのは16:30過ぎ
3時間ほど眠れたようです





045567.jpg045566.jpg機内販売限定
フライングホヌのぬいぐるみ
1号機を購入









045568.jpg17:00 小腹が空いたので
シャンパーニュ
チーズ盛り合わせ









045569.jpg045570.jpg空港で買っておいた
Burger King











045571.jpg17:30 食後のクッキー











045572.jpg045573.jpg19時すぎ
機内照明がレインボーに






045574.jpg19:34(日本時間30日14:34)
成田空港に着陸
14:44 ブロックイン









045575.jpg045576.jpg14:45 飛行機を降り
ターミナルへ











045577.jpgホヌが見えたので記念撮影







045578.jpg14:51 イミグレに向かう途中












045579.jpg14:58 日本入国












045580.jpg15:03 バゲッジクレーム






045581.jpg15:16 荷物受け取り












045582.jpg 荷物宅配依頼を済ませ
コンビニカフェでひと息










045583.jpg16:09発京成電車で帰路へ












あっという間の3泊5日ハワイ
毎日ただ、ボーっと海を眺めてただけ
ワイキキエリアには一回も行かずじまいでしたが
そういう旅行してみたかったので悔いはありません

暮らすように過ごす
言うのは簡単ですが、
この歳になってようやく
そんな旅行ができるようになれたかもしれません

ホノルル最終日

| コメント(0) | トラックバック(0)

045512.jpg6:00 アラームで起床
















045513.jpg6:03 ラナイに出て
ワイキキビーチ見納め






045514.jpg朝のプロテイン補給

牛乳飲み切るの大変でした










045516.jpg7:00 ベルデスクに電話

荷物を降ろしてもらいました










045515.jpg今回飲んだワイン(空き瓶)
並べて記念撮影







045517.jpg忘れ物ないか、今一度確認(寝室)






045518.jpgゲストルーム
荷物置き場だったので
こちらも念のため確認









045519.jpg6:55 チェック完了
初めてのグランドアイランダー
ラグーンのポイント利用で
ここに泊まることはないと思いますが
新しくできたコンドミニアム宿泊
良い体験できました






045520.jpg7:15 チェックアウト

4泊で予約しましたが実際は3泊だったので
宿泊税は3泊分の支払いで済みました
でも62.82ドルは痛い(;^_^A







045521.jpg045522.jpgタクシーは7:30にお願いしていたので
ロビーで待つことにしましたが
車寄せに停車中のタクシーに
乗れることとなり



045523.jpg7:22 このタクシーに











045524.jpgパッキングはあっという間に完了











045525.jpg7:23 出発

7:33 H-1に合流












045526.jpg7:36 LikeLike Hwyの看板
来るときPokefiの調子が悪く
見そびれてましたが
帰りはしっかりと








045527.jpg7:44 Daniel K. Inouye国際空港到着

所要時間21分 あっという間でした











045528.jpgタクシー代 

ヒルトンとの契約で
38ドルのFLAT RATE適用
だそうです
クレジットカードが使え
来た時とは大違い






045529.jpgチェックインは

チェックイン機が8:15
カウンターは8:30オープン










045530.jpg8:19 ラゲージタグ発行











045531.jpg8:30 荷物を預け







045532.jpg紙の搭乗券をゲット

ホノルル3日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

045482.jpgアラーム付けずに寝たら
目が覚めたのは9時すぎ
昨夜VIVANTにハマったのが
失敗だったかも(;^_^A

トレーニングは見送り
プロテイン補給だけして
10時くらいにお出かけ




045483.jpgWalmartに到着

グランドアイランダーから
歩いて約30分










045484.jpg職場へのお土産

「マカダミアナッツ」
定番過ぎですみません









045485.jpgジップロック

(スクリュー式)
旅行時の必需品ですが
持ってくるの忘れたので
違うメーカーのを仕方なく購入
3個セットで$4.54






045486.jpgWalmartで欲しいもの揃ったので

他には寄らず部屋に戻ることに

12時頃に部屋に戻り洗濯
部屋に洗濯機あるのは便利








045487.jpgランチの準備
オーブンを400℉で予熱






045488.jpg12:30 ピザ焼き上がり

調理完了 ビーチへ





045489.jpg12:50 パラソル設営












045490.jpg045491.jpg5分強で設営完了












045494.jpg045495.jpgランチ

ビーチでピザ
チーズが伸び美味でした










045493.jpg045492.jpg水分補給

成田空港の出国後エリアにある
セブンイレブンで買った強炭酸水

15時半すぎ ビーチを後に
部屋に戻って晩ごはんの準備






045496.jpg16時くらいから晩ごはんの支度

フルーツ盛り合わせ
マンゴー
パパイヤ
ライチ






045497.jpg045499.jpgこの日のため
日本から持ってきた
ジャックセロスV.O.で
Aloha Fridayに乾杯







045498.jpgコッパ(生ハム)と
ピスタチオ










045500.jpgメインはローストビーフ







045501.jpgハワイ産牛肉
0.855lbで$6.66










045502.jpgビーチに出かける前に下ごしらえ
塩コショウ、ニンニクをつけて





045503.jpgフライパンで焼いてから
アルミホイルで包んで常温保存





045504.jpgビーチから戻り
包丁でカット





045505.jpgお皿に盛り付け
焼肉のタレで頂きました










045506.jpg後半、ごはんを投入し
「ねこまんま」に










花火観るため食事中断 19:30くらいに部屋を出発

毎週金曜日恒例ヒルトンの花火
この時期は夏時間との事で20時からの花火スタート

045507.jpg19:40にラグーンに到着したときは
見物客でごった返し状態でしたが
何とか座るスペースを確保

20時ちょうどに花火が打ちあがり
あっという間の4分間でしたが
見応えたっぷり





045508.jpg20:30すぎに部屋に戻り
晩ごはんの続き










045509.jpgお天気チェック














045510.jpgパッキングが終わったら
日付が変わるところ
Visit Japan Web登録忘れてたので登録












045511.jpg直近渡航記録
一番下は昨年6月ロンドン
今年は2月パースから5ヶ月連続
記録更新中

フォロワー7600人

| コメント(0) | トラックバック(0)

045481.jpg昨年流行ったTVドラマ VIVANT
DVD持ってきて観てたら
すっかりハマってしまい
気が付けば日付が変わってました








045480.jpgインスタチェックしたら
フォロワーさん
ピッタリ7600人

fortune cookieに書かれていた
Revel in the Spotlight
当たりました\(^o^)/

ホノルル2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

045446.jpg5:30に起床
日の出は5:52
ラナイに出ると
空が明るくなってました










045447.jpg6時少し前に部屋を出て

カリアタワーへ










045448.jpgエレベーターの中

グランドアイランダーには無い
階数ボタンがいっぱい










045449.jpgカリアの4F

フィットネスルームへ
ストレッチ、筋トレ
トレッドミル(有酸素運動)
トータル1時間 良い汗かけました



045450.jpgルーム内には液晶テレビが数台設置

スポーツチャンネルでMLB結果放映
オオタニサン 大活躍
アメリカでも人気抜群みたいです








045451.jpgトレッドミル

窓に面してるマシンを利用
ワイキキのCity View見ながら
運動できました




045452.jpg045453.jpg6:57 グランドアイランダーに戻り
エレベーターで24Fへ










045454.jpg045455.jpg運動後はプロテイン補給
牛乳、1/2ガロンで8ドルくらい
ハワイではダイエットにも
お金かかります








045457.jpg045456.jpg8:30 朝ごはんスタート
・冷たい蕎麦
・スクランブルエッグ
 ルッコラサラダ
1時間くらい、ゆっくり朝ごはん







045458.jpg045459.jpg9:30 ラウンジに行って水汲み













045460.jpg昼飲みドリンク

Bread & Butter Chardonnay 2022
Foodlandで会員価格 $14.95
そのまま飲んでも美味しいですが
今回はAperol割りで
暑い夏にピッタリのカクテル
オススメです






045462.jpg10時くらいからビーチへ







045461.jpg2日目のDekero大活躍











045463.jpg045464.jpgランチ

Spice Roasted Cauliflower Wrap
Foodlandで$6.99
物価高のハワイとしては
リーズナブル







今回のハワイ
5月パリから戻り、たまたまHGVCサイト見たら、グランドアイランダー空いてたので急遽計画
ノープランで来てしまいました
なので、2日目は朝トレした後、晩ごはんまで特に予定がなくビーチでのんびり4時間

還暦を迎え、リゾートステイがやっと楽しめるようになれたのかもしれません

045465.jpg14:00 部屋に戻り
ラナイからの眺め






14:45 晩ごはんの食材買うためお出かけ


045466.jpg15:03 この交差点に到着(Macy'sの前)

グランドアイランダーから
徒歩20分ほど
気温高いけど、湿度が低めで
日本よりウォーキング快適



045468.jpg045469.jpgアラモアナセンターでは
昨日同様
FoodLandで
買い物
ランチで食べたラップが美味しかったので
もう一つの味のやつを試してみることに








045467.jpgFoodlandの後、フードコートに立ち寄り












045470.jpg045471.jpg晩ごはんは17時スタート

メインはローストチキン
あわせたドリンクは
Chandon California








045472.jpg045474.jpgローストチキンとシャンドンで

「シャンチキ」










045473.jpgライチとの相性バッチリ






045475.jpg〆の炭水化物

アラモアナセンター
Panda Expressでテイクアウト
13ドル程度と良心的な価格設定



045476.jpgFortune Cookie







045477.jpg結果はこちら
revel in the spotlight.
Google翻訳では
「スポットライトを浴びる」
になるそうです



045478.jpgシャンドンがなくなってしまったので
2本目へ











045479.jpg晩ごはん始まって2時間
お天気チェック

ホノルル1日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

045386.jpg9:08 タクシー乗り場に到着
空いててすぐ乗れました











045387.jpg乗車直後の料金メーター

荷物が多かったので追加チャージ9ドル











045389.jpg045388.jpg9:30 ヒルトン到着
料金はチップ込で65ドル
カードが使えず現金支払い
たまたま現金あったから払えましたが
足らなかったら「あるだけ」でOK
してもらえたのかなぁ・・







<交通手段考察>

Uber使えば安く移動できたかもしれません
しかしRideShare乗り場は出発階(1つ上の階)
荷物たくさんあっての階移動は不便 タクシー利用は致し方ありません

045390.jpg9:34 チェックイン
9:38 チェックイン手続き終了
前日からの宿泊予約しておいたので
すぐに部屋に入れました




045391.jpg9:42 部屋の前に到着

2 Bedroom Ocean View Suite
at The Grand Islander
by Hilton Grand Vacations Club
ヒルトンハワイアンヴィレッジ内で
一番新しいコンドミニアム
The Grand Islander
グランドアイランダー



今年の9月で失効するポイントを利用

2ベッドルーム・オーシャンビュー 2403号室に3泊

045397.jpgラナイからの景色
海から離れた立地ですが
高層階の部屋だったので
文字通りの「オーシャンビュー」



045392.jpgLDK

ドアを開け、中に入ったところ
ラグーンタワーのOcean Front 2BD
に比べLDKは少し狭く感じました




045393.jpgキッチン

5つ口電気コンロ、大型冷蔵庫
オーブン、電子レンジ・・
フル装備




045394.jpgダイニング








045396.jpg主寝室

キングサイズベッド1台
窓から海がしっかり見えます





045398.jpg主寝室には専用バスルーム

化粧台はツインボウル






045399.jpgバスタブは深め







045400.jpgトイレはウォシュレット付き













045395.jpgゲストルーム

LDKと主寝室の間
この部屋からも海が見える間取り
クイーンサイズベッド2台
今回は全く使いませんでした(;^_^A



045401.jpg045402.jpg共用バスルーム

ゲストルームの向かい側
トイレは残念ながら
ウォシュレット無し








045403.jpgまた、共用バスルームの隣には

洗濯乾燥機が備わってました

ラグーンは洗濯乾燥機は部屋になく共用
この点、新しくできた
コンドミニアムは良いですね






<ネット難民対策>T-mobile USA
海外旅行必携品 Pokefi
空港到着後すぐに電源オン

045405.jpg経験上、数分以内に電波を検知(緑色点滅)して
ネットが使えるようになるのですが
今回は赤点灯のままで、タクシー乗車中ずっとダメ

ヒルトンに着いて、電源入れ直しても改善しないので
まずはネット難民対策からスタート








045404.jpgアラモアナセンターにあるT-mobile USA
11:54に到着
センター3F西側
以前あった場所そのまま









045406.jpg月額3ドルのプリペイド会員を保持しつつデータが使えないか
相談するとe-SIMの追加ができるとの事
料金は1ヶ月有効、5GBで15ドル プラスActivation Feeが25ドル
結構なお値段しましたが、
背に腹は代えられず、購入

数分でネット開通 ネット難民から脱出できました
店員さんに設定をお願いし
従前契約(プリペイド)を"Primary"
追加e-SIMを "Travel"と名前つけてもらってました





045408.jpge-SIMを追加しネット開通
画面右上 5G UCと表示

UCはUltra Capacityの略
現時点ではT-mobile USAのみ
この表示が出るそう






045417.jpgSIMを2つ使っている証











店を出て、自分で詳細設定
画面上から設定確認

045407.jpgCellular Data:Travel(e-SIM)
Personal Hotspot:On
テザリングOKになります
Default Voice Line:Primary
画面ではTravel、この後変更
SIMs Primary:プリペイド
エリアコード206はワシントン州
Travel:今回追加
エリアコード808はハワイ州






045419.jpgT-mobile USAでネット環境確保後
Foodlandに寄ってお買い物










045420.jpgハワイ産Apple Banana
$1.99/lb 去年より値上がりしてました










045421.jpgシャンパン
モエ・アンペリアル $82.99
成城石井の3倍くらい
高すぎて購入見送り








045422.jpgKorbel Brut
$18.99のところ
member price $11.89









045423.jpgAperol
イオン船橋なら1600円で買えますが
ハワイだとRegular Price40ドル超え









045424.jpg13:40 買い物を終え、帰宅











045425.jpgグランドアイランダーの
エレベーターホール

行きたい階をタッチすると
どのエレベーターに
乗ればよいか表示






045426.jpgエレベーターの中
階数ボタンがありません










045427.jpg24階廊下












045428.jpg13:50 まずはプロテイン補給
Foodlandで無脂肪牛乳を調達











045429.jpgドリンクの準備











045430.jpg自宅から持ってきたセロス
冷蔵庫の奥へ










045431.jpg14:30頃部屋を出てビーチへ
Dekero Windproof Beach Umbrella
昨年9月、ワイキキビーチで
これ使ってる人から勧められ
メーカー名を聞いて購入 今回が初使用
パラソルの上の方
風が抜けるようになっていて
多少の風ならビクともしません




045434.jpg保冷バッグ
旅行直前、ダイソーで購入
容量充分、耐久性もあり
次回ハワイでも使うつもり









045433.jpg保冷バッグに入れ運んだ水分
ビーチ遊びには水分補給が必要










045432.jpgプラカップ
これも、直前にダイソーで購入
冷蔵庫の製氷機でできていた
氷を入れ











045435.jpg2024年 初ホノルルに乾杯











045436.jpgビーチでポテチ











045437.jpg1時間半ほどでビーチ遊び終了
部屋に戻って晩ごはんの支度






045438.jpg水を汲みに
グランドアイランダーでは
ウォーターサーバーは3F
ラウンジの中にあります

ラウンジ営業時間内しか使えず
何と言っても、水の出が悪すぎ
水が溜まるまで時間がかかります
ココ、要改善だと思います



045439.jpgワイングラスは
Sydonios l'Universel

美味しく味わうため
マイグラスを持参

18時ちょうどに晩ごはんスタート





045441.jpg045440.jpgJacques Selosse INITIAL
セロスを知って以来
いつかはハワイで・・・
コロナ前からの願望が
やっと叶いました








045443.jpgメインディッシュ
・シュリンプカクテル
・ライチ

ハワイ、エビは比較的安価
旅行者にはありがたいです








045444.jpgライチとセロス
とても合います
日本で生ライチ手に入れば
是非試してみたいペアリング








045445.jpgマイグラスでセロス
色合いにうっとり










045442.jpgサイド
・マックフライポテト
我が家で定番「いもシャン」









<t-mobile USA 備忘録>
海外でネット使うならwifiルーターの他
・携帯会社をAhamoに乗り換え
・アメリカ限定ならSoftnankのアメリカ放題
など、方法はいろいろありますが、アメリカの携帯番号持ってると
・ホテルやタクシー会社からSMSが届く
 ハワイに朝到着した後、部屋の準備が出来たらSMSもらえる
 ※ヒルトンは日本携帯番号には非対応
・スーパーの会員登録が電話番号でOK
など、多少なりともメリットあるため
高い維持費払って番号持ち続けてます

以下、今後の渡米に向け備忘録

045413.jpgPay As You Goプリペイド回線(プライマリ)
残高チェックは
「シャープ225シャープ」










045414.jpg残高は30.53ドル
月3ドルだから
あと10ヶ月分あります










045411.jpg今回追加したDataも残高確認できました












045412.jpg確認結果
期限切れた後に再度申し込んだ場合
Activation Feeが必要なのか
15ドルだけで良いのか不明ですが
次回以降の渡米時に確認










045415.jpgデータ使用量も確認できます












045416.jpg帰国日、ホノルル空港で確認
使用量はたったの473MB
5GB分申し込んだのに
10%くらいしか使わず(;^_^A

ま、一時的であれネット難民回避できたので
良しとしましょう





045418.jpg現地5G回線使ってポケモン
















<おまけ>

045410.jpgタクシー会社から届いた
予約確認のSMS
日本の携帯番号にSMS届くかは不明







NH184便

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年5回目の海外旅行はハワイ
成田発ホノルル行き NH184便 NRT-HNL
今回が3回目のフライングホヌ
過去2回はエコノミークラス 今回は奮発してビジネスクラス利用とプチ贅沢

045360.jpg使用機材 JA382A
フライングホヌ2号機
出発前、成田空港にて





045359.jpgパスポート

5/27にパリから帰国
6/26に再び出国
今年は良いペースです









045361.jpg出発はGate 45から

定刻20:10出発予定でしたが
準備に時間を要したとの事で
私がゲートを通過できたのは
20時くらい



045362.jpg案内に従い、右側

アッパーデッキへ






045363.jpg20:01 機内へ













045366.jpgウォールが前傾している感じ

いかにもアッパーデッキ






045364.jpg座席は18C

ビジネスクラス最後列










045368.jpg座席上の荷物入れ

18Cの上(左側)はウォールが斜めになっている関係で
キャリーバックがやっと入る程度
18Dの上(右側)は天井高に余裕がある分
こちらの荷物入れは十分な高さが確保



045369.jpg窓下の収納スペース

便利そうに思ったけど
私が持ち込んだ荷物は
何も入りませんでした(;^_^A








045365.jpg20:23 ウェルカムドリンク



20:25 ブロックアウト

20:44 テイクオフ







045367.jpg離陸後、恒例の機内誌撮影











045370.jpg機内食サービスは
21:50くらいにスタート
Champagne Drappier 1er Cru Brut NV










045371.jpg<アミューズ>

ANAオリジナルスティック
砂肝とチーズオリーブ









食事は和食、洋食を食べ比べ

045373.jpg前菜:とうもろこし豆腐 もろこし餡
 海老蓮根揚げ
 シシリアンルージュ甘酢漬け
 酒粕チーズカステラ
小鉢: 炙り穴子 紫蘇長芋 梅ジュレ掛け
主菜: 鰆と米茄子の煮卸し 柚子胡椒餡
俵御飯、味噌汁





045372.jpgアペタイザー
 サーモンのタルタルと鴨のロースト
 オレンジ香るソースとともに
メインディッシュ
 イタリアンハンバーグ
バゲット、ケールフォカッチャ
デザート:ムース オ ぺーシュ
23:00くらいに食事を済ませ寝ることに




045374.jpg目が覚めたのは2時すぎ
フライトが短いので
3時間くらいしか眠れませんでした





045375.jpg2:25 2食め
出国後にマクドナルドで買っておいた
ビックマック 570円









045376.jpg3時すぎ
機内照明がレインボーに
着陸が近づいたようです









045377.jpg3:08 スカイマップ
オアフ島が近づいたので記念に










045378.jpg3:17 オアフ島上空












045379.jpg3:22 機外カメラの画像
滑走路が鮮明に映ってました

3:24(ハワイ時間で8:24)に着陸
フライトタイムは6時間40分
せっかくのビジネスクラスでしたが
のんびり食事を楽しんでしまい
寝る時間が足りませんでした




045380.jpg8:32 ブロックイン
8:38 飛行機を降り
ターミナルへ

飛行機を降りたのは8:38
サテライトCの端っこに到着
イミグレまで結構遠かったです(;^_^A






045381.jpg8:46 ホヌが見えたので記念撮影











045382.jpg8:48 イミグレ到着











045383.jpg指紋が認識されず焦りましたが
空いていたので8:55に通過











045384.jpg8:59 荷物受け取り







045385.jpg9:02 ターミナルを後に
一昨年、昨年はクローズだった
個人旅客用出口 EXIT2から出れました

WID

| コメント(0) | トラックバック(0)

セロスの裏ラベルがNFCチップ仕様になったのは知ってますが
どうやって読み取れば良いのか、調べるのを忘れてました(;^_^A

045355.jpg今度の旅行に持っていく予定のセロス

WIDというスマホアプリを見つけインストール後
ラベルにスマホを近づけるだけで情報読み取り








045357.jpg045356.jpg読み取り結果
VOは買った店が表示
Initialは違う店でした










045358.jpgまた、一度読み取ったボトルは
記録が残るみたいです

ハズり

| コメント(0) | トラックバック(0)

インスタフォロワーが増えた理由は
多分「Krug&キャビア」のおかげ

045354.jpgこの投稿だけ、ずっと「良いね」が増え続けてます

いわゆる「バズった」のかな

素直に嬉しいです

T-mobile USA

| コメント(0) | トラックバック(0)

愛用中のT-mobileUSAプリペイドSIM
フランスから帰ってきたあたりから
日本で電波拾わなく・・・おそらく仕様変更?

045353.jpgアカウントログインの際、SMS受信ができないので
トップアップできないと思いつつ、ダメ元でチャレンジ

何とか、トップアップはできたようです
しかし、ログインできないから残高増えたかどうか不明

休日雑記

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション終わった後、散髪へ
8人待ち、1時間半待って11:40にやっと番号を呼ばれ
12:30頃終了

045348.jpg045347.jpg腹ペコだったので「もり一」でお寿司
お寿司9皿と「あら汁」で
1500円ちょっと
すし道楽より高いですが
お酒飲まなければ許容範囲








食後、ダイソーへ
保冷バッグ、保冷剤、糸ようじを購入

今日はヤマト運輸が集荷に来る予定
14-16時の予定が15:45くらいにインターホン
スーツケース2個とビーチパラソルを入れた細長い袋 計3つを配送依頼

16:30くらいからコナミ船橋へ
今日のセッションの復習(ストレッチ)、トレッドミル30分
着替えを持っていくの忘れたので、お風呂に入らず、自宅でシャワー
シャワーの後、プロテイン補給し、19時くらいからイオン船橋へ

アペロールは無事買えましたが、お気に入りのノンオイルドレッシングが見つからず

045352.jpg045351.jpg20:30から晩ごはん
マンゴーと一緒にいただいた
ブランドトマトをいただくことに

カロリー過剰摂取とならないよう
今日はお酒抜きにし、24時 就寝
明日の体重測定が楽しみ

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

9時から今月3回目のセッション

ウエアのサイズ
痩せてからずっとMを着続けてきたが、最近、特にシャツがキツく感じていたので、今日はLサイズを着用

<体調の変化について話し合い>
・間食をやめ、トータル摂取カロリーを控えめにしてきた
・先週まで、若干体重減ってきたと思ったのもつかの間
・晩ごはんのボリュームが多いためか、1週間は体重増・・・
トレーナーいわく、トレーニング習慣ついているので、そんなに気にしなくて良いとの事だが
自分としては、昨年末頃の体重に戻せたら・・と願うばかり

<体組成測定>梅田店では毎回測定だったが船橋店では月イチで測定するみたい
・先月比で体重は増えているが、体脂肪率は下がっていて、筋肉量は増えている
・基礎代謝量を上げ、燃えやすい身体づくりが良いとアドバイス

<ストレッチ>

1.前屈
マットの上に長座 両腕を前に出し、息を吐きながら上半身を前屈 息を吸いながら上半身を起こす

2.キャットアンドドッグ
お腹をしっかり意識して背中が丸まるようになっていると褒められた チョコザップで練習している成果、かな

3.ヒップリフト
息を吐きながらお尻を上げる 肋骨が開かないように意識

4.骨盤をやや斜めにしてヒップリフト(左右10回ずつ)

5.片足を天井の方に向けて伸ばしながらヒップリフト

6.仰向けで「マーチ」
背中が浮かないように、足踏みするようなイメージ
上げる方の膝は直角までしっかり上げる

7.両膝を床と垂直にした位置から、片足を伸ばす

8.両足を上げ、腕は前へ習えのポジションから
片足を伸ばしながら、反対側の腕を上(頭の方)へ
この時、上げない方の腕は前に習えの位置をキープ

9.ローリング
練習の成果が少しでて、お尻がうごかなくなった(多少動くが、だいぶマシになってきた)

10.手を床に付けずにローリング
難しい、全然できない

11.上半身を軽く捻じりながら、後ろの膝から足首を上げる
こぶし2つくらい上げられるのが理想

12.上の姿勢から、上半身を反対側に捻る
両手は胸の前 お腹を使うイメージで 角度は浅めでよい

13.スパイダーマンの応用系
マットに肘から先を付けた後、その腕が天井を向くよう上半身を捻る

14.マットの上に膝立ち
両手は腰の位置で、お尻を後ろに引く(お尻が踵にくっつけるイメージ)
膝が少し痛かった 自宅でヨガマットを重ね、クッション性良くして練習したい

15.デッドリフト
足は肩幅 両手は腰につけ もも裏からお尻が効いていればOK

16.デッドリフトの応用系
片足を後ろに(上半身と上げた足、軸足とでTの字になるように)
ふらついてしまい、補助ないとダメ 補助なしでできるようにならなくては
軸足側のお尻が効いていればOK

<下半身トレーニング>
1.スクワット
 2.5Kgプレート15回 深くじゃがむ
 5Kgプレート15回 両足にしっかり重心をのせて
しっかりバランス取れていると褒められた

2.バックスクワット
 ベルト着用 肋骨が開かないよう トレーナーにチェックしてもらいながら
 20Kg10回
 40Kg10回2セット 上半身が安定してきていると褒められた 上半身が力んでいたのかもしれない
 42.5Kgにチャレンジ 10回しっかりできた
※45Kgでも大丈夫じゃないか(トレーナーアドバイス)

3.バランスボールを使ってブルガリアンスクワット 左右10回ずつ2セット
 後ろの足の甲をボールに乗せる(脛がボールにあたらないよう)

4.スプリットスクワット(ダンベル無し)
 両手は胸の前でクロス(補助なし)
 バランスボールやった後だったためか、普段より良い感じにできたと思う 



<おまけ>
045349.jpg
インスタフォロワーが7500人になりました
2023年2月26日に7000人
4月14日に7100人
6月7日に7200人
まではコンスタントに増えていったのですが、その後不調

5月9日に7300人
6月17日に7400人
そして6日後の23日に7500人
krug&キャビア投稿してから
急に調子良くなりました\(^o^)/





045350.jpgアチーブメント
だそうです

045343.jpgパーティーのゲストから頂いた
宮崎県産 完熟マンゴー
わざわざ宮崎に行って
買ってきてくれた逸品

箱には
「お早目にお召し上がりください」
とシールが貼ってあったので
さっそく頂くことに




045344.jpg糖度21度とシールが貼ってましたが
包丁を入れてみると
しっかり「果肉感」がありました

1.5cm角ほどに切った
マンゴーを口の中へ
濃密な香りと深い甘味






045345.jpgグランダネなら合うんじゃないか

と思ってチョイスしたのですが
結果は微妙(^_^;)

ほんの少量のマンゴーなら
完璧なんですが
マンゴー食べてる実感ない、ごく少量
これではペアリングにはならないかなぁ
別のワイン用意すべきでした




045346.jpg他の料理とグランダネの相性は良く

グランダネはいつも通り速攻で蒸発
<ペアリング>
・みやざき完熟マンゴー
・チコリボート
 ホタテ、赤肉メロン
・ホタテのカルパッチョ
・ミョウガ、クリームチーズ
 生ハム巻き



完熟マンゴーに合わせるワイン シャンパーニュは難しそう

甘口シャンパーニュ
あるいは王道ソーテルヌあたり、良いのかもしれません

人身事故

| コメント(0) | トラックバック(0)

045338.jpg17:20すぎ 総武線で帰宅途中
船橋駅に列車到着・・と思いきや急停止

本来の停車位置よりかなり手前
上り列車に飛び込み自殺があった模様








045339.jpg17:24 先頭車両のドアだけ開いたとの事
他の乗客と一緒に移動











045340.jpg17:28 1号車の一番前のドアから
やっとホームへ











045341.jpg南口のタクシー待機エリアには
消防車が

何であれ、大迷惑な話です

在宅ワーク

| コメント(0) | トラックバック(0)

在宅ワークの休憩時間を利用し、昨日のお片付け

045335.jpg飲んだお酒一覧







045337.jpgゲストの方に持ってきていただいた
チーズ(の箱)

ググってみたら
神楽坂のチーズ屋さん








045336.jpg頂いたチーズの内訳

3種あって、中でも
シャウルス Chaourceが
シャンパーニュ、ブルゴーニュと合うそう

自分で買いに行ってリピートしたくなりました

045342.jpg我が家で昼から女子会
私は仕事だったので、後で画像シェアしてもらいました










045334.jpg045333.jpg帰宅すると、まだ女子会続いていたので
1本だけお付き合い

Champagne Geoffroy

| コメント(0) | トラックバック(0)

045331.jpgChampagne Geoffroy
À Azalée no.5 Terre 2010
Extra-Brut Premier Cru










キュミエール村に居を構える
レコルタン・マニピュランChampagne Geoffroy
"tête de cuvee"(一番搾り果汁)のみを使って造られる贅沢なキュヴェ

優良年のみ生産 2010年の瓶内熟成は130か月!

抜栓直後はキレイな酸とミネラルが印象的

次第に深みが表れ始め、熟成感ある複雑なアロマ
ゆっくり味わいたかったけど、あっという間に蒸発(;^_^A

045332.jpg<ペアリング>
今年初「イチジク」

Fresh Figs and Champagne
鉄板ペアリングですね







<tech info>

Terroir:Complexité des sols multiples de Cumières
Age moyen du vignoble: Minimum 50 ans

Assemblage : Année 2010
 53% Chardonnay
 32% Pinot Noir
 15% Meunier

Dosage: 4g/L
Degorgement 09.2022
Production:2125 bouteilles

アペロール

| コメント(0) | トラックバック(0)

045327.jpgCAVAとアペロール











045328.jpgアテは定番の
手羽中二つ割の塩焼き





045329.jpgキウイ生ハム巻き






045330.jpg4月 フランクフルトで覚えたチーズ

045323.jpg045324.jpg久しぶりのカリピノ

一時期、好んで良く飲んでいた
ブレバタのピノ








<ペアリング>

045325.jpg045326.jpg成城石井で買ったスイーツ

成田

| コメント(0) | トラックバック(0)

045320.jpg見送りのため、成田へ







045321.jpg帰りにイオン船橋に立ち寄り











045322.jpgイトーヨーカドーでは売り切れてしまった
「チョコパイ」を見つけ、爆買い

モエシャン

| コメント(0) | トラックバック(0)

045317.jpgMoët & Chandon Impérial Brut

パリ9区のレストランで食べ
感動した"Capocollo"

成城石井でコッパを見つけたので
再現チャレンジ





045318.jpgコッパの肉の旨みに

ヘーゼルナッツの香り

あまりの美味しさのため
あっという間に完食







045319.jpg2パックめを開封
同じ味付けじゃつまらないので
トリュフオイルを少し
モエシャンにはこっちの方が
合っている感じがしました



Moët & Chandon Impérial Brut

CDG空港の免税店で34€
円安のため、現在のレートだと約5800円

成城石井(税別4990円)なら
CDG免税店より安く手に入ります

日本でシャンパーニュ買って飲むなら
モエシャン一択かもしれません

市ヶ谷経由

| コメント(0) | トラックバック(0)

045316.jpg仕事帰り、東西線ではなく総武線を使って帰宅

所要時間40分以上
東西線快速より時間かかりますが
乗り換え不要な分、座れれば楽かも

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は在宅ワーク
定時で仕事を済ませ、18時から今月2回目のセッション

<体調変化>
旅行後、食事に気をつけたためか、少し体重落ちていたが、油断したせいか戻り気味
要は食べ過ぎってことと自覚

出社前のチョコザップ、有酸素運動は有効との事

内藤トレーナーが担当になってから、確かに体重増加傾向にあったが
4月をピークに増加傾向が止まってきている、と言われた
が油断は禁物 低脂質を心掛け、晩ごはん食べ過ぎないことを継続!

<ストレッチ>
1.キャットアンドドッグ 10回

2.応用系
 膝と床が平行になるよう膝を上げる 太ももは床に垂直
 トレーナーの見本は、上半身も床に平行になているが自分は背中が丸まってしまう・・要改善

3.キャットアンドドッグの体制からお尻を頂点に「逆Vの字」 お尻を後ろに下げ、両肩、腕をプッシュ

4.ヒップリフト
 お尻を上げる時、肋骨が上がる傾向なので、上がらないよう意識

5.ヒップリフト(応用系)
 下半身を若干捻った状態でヒップリフト
 この時、背中の片側が少し浮くのはOK

6.前屈
 マットの上で直立、腕は前に習え
 前屈するとき、首を反らせず、まっすぐ(中に入れる感じ)
 ストレッチポールを後ろに置き、ポールを倒さないように行う

 太っていた頃に比べ、お腹が引っ込んだおかげで深く前屈できている

7.腹筋
 マットの仰向け 両膝を曲げる 両手は首の後ろ
 上半身を起こしながら片足を伸ばす
 この時、反対側の腕を伸ばした膝の方に伸ばす(上半身を捻じるイメージ)

8.股関節(ローテーション)
 鏡に向かって、マットを横にして座り、膝を左右に
 両膝がマットにつくような捻り(できてないけど目標)

9.マットを縦にし、片膝を前に曲げて座り、もう一方の膝は後ろに
 上半身は前に曲げた膝の方(正面)を向き そちら側の腕をしっかり床にプッシュした状態
 上半身を捻り、後ろの久から下を床から浮かす
 →全然思うようにできない 練習あるのみ


10.ストレッチポールを使って
 上記9で前に膝を曲げた方の太ももをポールの上に
 そこから上半身を曲げた膝に向けて前屈

11.マットの上で横に寝て 両膝を軽く曲げ、上の膝は下よりやや前 背中は丸める 下の腕(掌)は首へ
 その状態から上の膝を天井に向け上げる


<下半身トレーニング>

1.バーに軽くつかまった状態からのスクワット
 深くじゃがむイメージ
 慣れてきたら掴む手の力を緩める(手をつかわずにしゃがめるのがベストのよう)

2.2.5Kgプレートを持ってスクワット
 脇を締めてプレートを胸の前で持ち、両肘が膝の下に入るまでしゃがみこむ

3.5Kgプレートを持ってスクワット 15回
 ウエイトの負担感なく、両肘がひざ下まで下げることはできたと思う

4.フロントランジ&バックランジ
 両手を前、掌を上
 右足を前(フロントランジ)、その後、右足を後ろ(バックランジ)
 足を変え、左足でも同じ動作
 バランスをとるのが難しく、ぎこちない動作

5.上の応用系
 両腕は体の前、甲を上にして人差し指を立て
 人差し指を交互にチラチラ見ながら、フロントランジ、バックランジ
 更に難易度が上がった 練習あるのみ

 すき間時間を利用し、自宅でバランスパッドに乗ってみるのもトレーニングとして有効らしい

 筋トレも大事だが、今日やってみたストレッチは日常生活の機能向上に役立つ
 筋トレ効果の向上も期待できるとの事

6.バックスクワット
・アップ20Kg 12回 普段より深くしゃがむことを意識
・30Kg12回
ここから先はベルト着用 (しっかり息を吐き切って、肋骨を締めてから装着)
・40Kg12回2セット

今日のセッション ストレッチ中心、筋トレのウエイトは軽めだったけど
しっかり汗が出て、とれーんんぐした感ばっちり
まだまだ基礎ができていない、ウエイトアップも大事だが、フォーム習得の重要性を改めて認識

今日教えてもらったことを、ルールレンタルを利用し、1つずつでいいのでできるようになりたい

村尾

| コメント(0) | トラックバック(0)

045313.jpg045314.jpg久しぶりに村尾











045315.jpgアテは角上魚類で買ってきたお寿司

ミレー

| コメント(0) | トラックバック(0)

045312.jpg週末高知旅行
職場へのお土産

食べるの初めてでしたが
なかなか美味

キャビア

| コメント(0) | トラックバック(0)

045310.jpg早めの時間から
おうちシャンパーニュ

先週168飲んだので
今日は169を開けてみました







045307.jpgペアリング

キャビア2種類食べ比べ
・オシェトラ(ロシアチョウザメ)
・セレクション(シロチョウザメ)








045309.jpgシャンパーニュとキャビア

それぞれ持っている香り(ナッツ香)
がお互いを引き立てる感じ

奮発してKrug選んで正解でした







045308.jpg〆のデザート
ル・ビアンのフラン











<ワインお代わり>

045311.jpgDomaine de la Pierre Gravée
Expression Libre Chenin 2021
Vouvray, Val de Loire

色合いは濃いめのイエロー
酸とミネラルはやや強め
微かに麦わらっぽい香り





シュナン・ブランの経験値ゼロに等しいので、ブドウ品種由来なのか
テロワール由来なのか、よくわかりません(;^_^A

<ペアリング>
タコとオレンジのサラダ

すし道楽

| コメント(0) | トラックバック(0)

11時にルームレンタルを終え、帰宅せずランチへ
活美登利は先日行って、サービスの質低下にがっかり
もり一は安くて良いけど、いつもカウンターの奥に案内され、顔覚えられそうで回数控えたい

だからと言って、脂質の多い食事もなぁ
あれこれ考え、駅の方に向かっていたら「すし道楽」があったので入ってみることに

開店は11時 11:15には店についてましたが、ほぼ満席状態

045302.jpgすしネタ
130円でこのクオリティ











045303.jpgバクダン 130円
マグロ、イカは入ってないけど美味






045304.jpgハイボール
飲んで食べて、ひとり2000円以下

気に入りました!








<おまけ>ランチ後のお買い物

045306.jpgイトーヨーカドー
お気に入りの期間限定「チョコパイ」

あと少しで売り切れそうだったので
買い占め(;^_^A







045305.jpg成城石井
モエシャン
世界で一番モエシャン安いかも

日帰り高知

| コメント(0) | トラックバック(0)

高知日帰りランチ
5月に続き、ひろめ市場へ

045296.jpg「珍味堂」さんで珍味4種
・ながれこ
・ちゃんばらがに
・のれそれ
・いたどり








045297.jpg「やいろ亭」さんで
・塩たたき3人前
・司牡丹(日本酒)
自由は土佐の山間より

楽しい時間はあっという間に過ぎ
帰りの飛行機の時間に
また高知に遊びに行きます!




<itinerary>

045292.jpg羽田発朝イチのNH561便を利用
使用機材JA610A
定刻8:05出発
ブロックアウト8:11
テイクオフ8:32


045293.jpg高知龍馬空港(KCZ)

定刻到着9:25
出発が遅れた関係でdelay
着陸は9:31
ブロックイン9:36







045294.jpg045295.jpg9:50発のリムジンバスに乗車

10:20北はりまや橋で下車
10:30ひろめ市場到着

約2時間 ランチを楽しみ
はりまや橋近くの喫茶店で
コーヒーブレイクした後
リムジンバスで空港へ





045298.jpg帰りはNH568便

使用機材JA217A
定刻出発16:00
ブロックアウト15:53
テイクオフ16:02




045299.jpg045300.jpg羽田空港への進入ルート

先月同様、都心上空を飛行
天気イマイチだったのが残念










045301.jpg17:23着陸

17:28ブロックイン

時差出勤

| コメント(0) | トラックバック(0)

045290.jpg2時間早く出社を申請
今日は、いつもより30分早く自宅を出発
JR総武緩行線で市ヶ谷へ
チョコザップ九段南店で20分ほど筋トレしてから出社









045291.jpg15:30で仕事を終え、一旦帰宅し着替えてから
ライザップ船橋(ルームレンタル)
上半身メニュー一式、1時間たっぷり使って
良い汗かけました

紫陽花

| コメント(0) | トラックバック(0)

045289.jpgchocoZAP九段南での朝トレを終え
会社に向かう途中
大妻女子大学で紫陽花がキレイに咲いてました

045288.jpg今日は在宅ワーク
仕事始める前、自宅近くのchocoZAPへ
トレッドミルの機種
九段南店とは違ってて
表示される速度より速く感じました

チケット手配

| コメント(0) | トラックバック(0)

045287.jpgHGVCのクラブ予約が取れたので
飛行機チケット手配しました

Domaine Launay Horiot

| コメント(0) | トラックバック(0)

045282.jpgDomaine Launay Horiot
Pommard "Les Perrières" 2015
Plantée en 1902

ポマールらしい力強さと濃密さ
抜栓直後はタンニン強め
グラスを近づけた時に感じたアロマが
口の中で次第に変化
古樹ならではの複雑さかな




045283.jpg1902年植樹

ペロミノのNSG Cuvee Ultraも確か同じ年

ブルゴーニュでこんな古樹のブドウ
扱えるドメーヌって
少ないんじゃないでしょうか
在庫は2020年と2021年が1本ずつ
最低5年は休ませてあげようと思います





045286.jpg045285.jpg若いヴィンテージですが
良い色あいでした











045284.jpg<ペアリング>シャポー船橋の総菜屋さん
チキンソテー
ハニーマスタードソース

セラーイン

| コメント(0) | トラックバック(0)

045268.jpg先月のパリ弾丸
手荷物免税で持ち帰ったワイン12本
帰国後バタバタでスーツケースに入れっ放し










045269.jpg本日の午後、やっとセラーインできました

ということで、持ち帰ってきたワインのご紹介










045270.jpgDomaine Armand Rousseau

Gevrey-Chambertin 2020
ロバート・パーカー氏に
「借金地獄に陥るまで買い続ける」
と言わしめた入手困難を極める大御所ドメーヌ
アルマン・ルソー Armand Rousseau
インスタでしか見たことなかった雲の上、幻のドメーヌでしたが
Gevrey-Chambertin Villageのオファーがあり、即決購入





ヴィンテージは良年2020

某ネット通販サイトで調べると、とんでもない値段が付いてます
手に入れられただけで奇跡 飲んで気に入ってしまうと本当に借金地獄に陥ってしまう
かも
しれないので飲まないことにします

<備忘録>
Winemaker Notes
An exquisitely focused wine, with savory, bright cherry fruit on the nose and mouth. Perfectly structured and balanced.
Jasper Morris
A bright glowing purple. Completely effortless, a wonderful sense of class, with fruit that continues gracefully through to the back of the palate. Entirely red, nothing indiscreetly ripe, this is certainly the finest village Gevrey I have tasted from barrel chez Rousseau.
Barrel Sample: 92-94


045271.jpgLouis Roederer
Côteaux Champenois Hommage à Camille
Blanc & Rouge 2020
超大手3つ星シャンパーニュメゾン
Louis Roederer ルイ・ロデレール
自社畑の優れたテロワールを表現するため
15年という長い歳月をかけたプロジェクト






メゾン繁栄の礎を築いたCamille Olry-RoedererさんへのHommage
(オマージュ)と名付けられ、ごく少量のみ造られるコトーシャンプノワ

ファーストヴィンテージの2018年は白のみ2本ゲット

2020年は白・赤1本ずつゲットできました
日本でも買えるみたいですが、生産本数が少ないのは間違いないので
いつ飲もうか悩ましいところです

045273.jpg<Blanc>
No.2374/2906
Cru : Le Mesnil-sur-Oger
Lieu-dit : Voliverts
Surface : 0.55 hectare

At its core, the wine is mineral, fresh and powdery, in a nutshell : lively.
Jean-Baptiste Lécaillon, Cellar Master




045272.jpg<Rouge>
No.113/1687
Cru : Mareuil-sur-Aÿ
Lieu-dit : Charmont
Surface : 0.43 hectare

The characteristic Champagne limestone freshness is palpable and gives the wine a power that is bright yet delicate, saline whilst also velvety smooth.
Jean-Baptiste Lécaillon, Cellar Master




045276.jpgHervé Jestin

Clos de Cumières Extra Brut 2012
エルヴェ・ジェスタンが所有する
0.5haと小さな区画Clos de Cumières
で採れたブドウで造られる
少量生産のスペシャルキュヴェ
ファーストヴィンテージ2012
まとめ買いできました\(^o^)/





045277.jpgVendange 2012
Cepages 50% Chardonnay.50% Pinot Noir
Tirage 23 Juillet 2013
Degorgement 13 Decembre 2022
Dosage 0g/L,,Production 2341 bouteilles



<今更ながらHervé Jestin>
1957年生まれ 御歳67歳
ネゴシアンの家に生まれ、
初めてワインを飲んだのが7歳
幼ない頃からワインに触れワインが持つ魔法に魅了

ランス、ボルドー、ディジョンの大学で醸造学を学び、若干24歳にして
Duval Leroyの醸造長に就任

退任後、著名シャンパーニュメゾンで醸造コンサルタントを歴任

マルゲのトップキュヴェSapienceはジェスタンとのコラボ作品

その後、自らの名前を冠したChampagne Jestinを創業
2006年 Jestin Extra Brutが誕生
2012年 Leclerc Briant家からClos de Cumièresを購入

<聞き伝え>
ジェスタン氏の代名詞と言えば、ビオディナミ&エネルギーワーク
最近知ったのですが、ジェスタン氏に大きな影響を与えたのは
日本人の江本勝さん

1990年代
江本氏がパリで医学セミナーを開催された際にジェスタン氏が参加
以来、交流が深まったそうです

水への話しかけと感謝
ジェスタン氏いわく
「ワインに話かけると更に美味しくなる」だそうです


045275.jpgEtienne Sauzet
Puligny-Montrachet 1er cru
Les Combettes 2009
ここ1,2年で急に見かけなくなった
Etienne Sauzet エティエンヌ・ソゼ
広域でも見つけたら即買いのつもり
ダメ元で在庫尋ねたら
旧ラベル&プルミエを勧められてしまい・・
買わない選択肢はありませんでした




結構なお値段だったことを
帰国してから再認識
アルマンルソーより高かった・・・
ネット情報の限り、日本では間違いなく
アルマンルソー>>ソゼなんですが・・・

とは言え、旧ラベルのソゼを買えるチャンスなんて二度とないでしょうから
「お金で時間を買った」と自分を納得させます

ソゼについて語れるだけの経験値ありませんが
・リンゴ・洋ナシの白果実
・白い花、オレンジピールのアロマ
・ふくよかな果実味・爽やかな酸と
・ピンと張ったミネラル感が印象に残っています

"1er cru Les Combettes"はDomaine Comtes Lafonが所有する
1er Cru Charmesに隣接する単一区画
ピュリニーらしいシャープさがありつつ、ふくよかで近づきやすさもあって
長期熟成に耐えるポテンシャルもあるそう

2009年、あとどのくらい待てば良いのかなぁ・・・飲む日が楽しみです


045274.jpgPuligny-Montrachet 2010
Etienne Sauzet
旧ラベル1er買った勢いで
Villageの2010年も2本お買い上げ
こちらは現行ラベル
ソゼは好きで何度も飲んでますが
ブルゴーニュ経験が浅いため
ソゼのこんな古いのは
見るのも初めて



Etienne Sauzet is a family-run wine producer, known for its exquisite Chardonnay expressions.
This is the domaine's Puligny-Montrachet,
sourced from 12 parcels spread over seven lieux-dits.
The 2010 release is showing plenty of still fresh apple and pear with very good weight and remarkable depth for a village level wine.

良年2010とは言え、Villageモノ
ピークアウトしてたら悲しいので近いうち、1本開けてみます

045278.jpgDomaine Darviot-Perrin
Meursault 2020
 1er cru Charmes
 Village "Les Tessons"
 Village "Clos de la Velle"







1989年 Didier Darviot氏が創業
比較的歴史の浅いドメーヌながらMeursault, Chassagne-Montrachet
の銘醸地をはじめ、15のアペラシオンに広がる11haの畑を所有
ブドウ樹の平均樹齢は60年と高く、中には90年を超えるものもあるそう

100%ビオディナミ
「最小限の介入」を合言葉にワイン造りを実践
穏やかな抽出を信条とし
「エレガンス、フィネス、バランス」を備えた上質でピュアなワインを生産

専門誌からは
「重さとフィネスのバランスが取れたクラシックなムルソー」
「香り高く、しっかりとした濃厚な味わい」
「非常にフレッシュな風味を持つ」
など、高い評価を受けている生産者

初めて買うドメーヌ 勧められるままプルミエ1本、ヴィラージュ2種1本ずつ購入

045279.jpg<1er cru Charmes>
1er cru Perrièresに隣接する区画
飛びぬけたミネラル感と豊かな果実が特徴的
だそうです








045280.jpg<Les Tessons>
villageで高かった方
情報がなかったのですが
ショップ情報によれば
ピュアな味わいが特徴との事
早飲みしそうです






045281.jpg<Clos de la Velle>
Darviot家が単独所有する畑から
生み出される村名キュヴェ
ボリューム感とフィネスのバランスが取れた
クラシックなムルソーと称賛
今回買った3本の中では一番お手頃

1er Charmesの熟成を待っている間
飲んでしまうでしょうね、たぶん(;^_^A

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

9時から今月1回目のセッション
※先月、トレーナー1回遅刻があったので、今月はセッション3回\(^o^)/

スマホ(動画撮影)を斜め前方に置いてみることにした

<前回セッションからの生活振り返り>
・フランス行って1週間トレーニングをさぼってしまったこと
・美味しいもの食べてばかり、体重が増えてしまった
・昨日、久しぶりのルームレンタルだったがウエイトはいつも通りできた

<ストレッチ>
1.ドッグアンドキャット
 息を吐きながらお腹を引っ込める(背中を丸める)

2.応用系
 キャットの姿勢から、足を上げ、左右に
 足を動かした方向に上半身を傾ける

3.マットの上で左ひざを曲げて座り、右足は後ろに
 その姿勢から、右腕を前に伸ばしマットにくっつける
 さらに、右腕を斜め前(左側)に伸ばしマットにくっつける
 ※左右を変えて同じ動作の繰り返し
 お尻が効いていれば動作OK
 お腹が膝(太もも)に当たり、お腹が出てきたことを痛感

4.キャットの姿勢から膝を上げ、お尻を頂点に「逆Vの字」
 腕をしっかりプッシュしながら両肩を斜めに
 この時、お尻をやや後ろに、腕と肩を伸ばすイメージ

5.マットに四つん這い、両膝を立て、両腕を「前に習え」
 腰がぴったりマットに付いた状態で、両腕を上げる(床に付ける)

6.マットにうつ伏せ
 おへそから下がマットにくっついた状態から両手を使って上半身を起こす

7.回旋のストレッチ
 ストレッチポールを縦に置き、マットに横向きに寝る
 上のひさをポールの上に置き、上の腕を上げて上半身を捻る

8.上の応用系(腕の挙げ方を変える)
 肩を回すように腕をうごかす(床に近いところで)

9.お腹のトレーニング
 背中(腰)から頭まで、マットにピッタリつけた状態でうつ伏せ、両膝を立てる
 その状態からから片足を上に挙げる(お尻がマットから離れないように)

10.上の応用系
 両膝をもっと上げた状態からスタート(両手は腰の横)
 片足を床に降ろし、再び上げる(背中はマットから離れない)
 これを交互に

11.さらに応用系
 両腕を前に習えの姿勢、両膝を上げ(すねが床に平行)
 この姿勢から片足ずつ伸ばす(床に降ろす)

12.さらに応用系(体側トレーニング)
 スタートは11より脛が斜め情報の体制で両腕は前に習え
 右腕を上げながら、同時に左足を伸ばす

13.ゴムベルト使用(トレーナー補助)
 マットに仰向け
 両足首にゴムを装着した状態でトレーナーに足を上に挙げてもらう
 上半身を起こしながら、両手を足首の方へ

以上、ここまで約25分
ストレッチの割には要所要所が効いた感じ
イメージ通りできていないと実感、練習あるのみ

<上半身トレーニング>
ベンチプレス
・アップ30Kg10回
・40Kg10回 テンポ良くできている
・50Kg10回 ギリギリだったのでインターバル長めにとって2セットめへ 補助してもらい何とか10回
・45Kg10回 テンポ良くできるはず、のつもりがギリギリ
・30Kg回数限界まで 左の脇を締めるようアドバイスされたら急にキツくなり、23回で限界

ラットプルダウン
・アップ60lb10回
・80lb10回3セット 握る位置の確認 あまり広げず、バーが斜めに曲がったあたりを握る
上半身が後ろに傾き過ぎているような気が・・・次回セッションでトレーナーに要相談

インクラインダンベルプレス 35lb10回3セット
ベンチ調整 それぞれ穴2つ分上げる
脇を締めるイメージをアドバイス 60度くらい→キツくなった 胸への刺激の入り方が変わる
左が限界、3セットめはトレーナー補助 ダンベルもって起き上がれなかった

ルームレンタルの時はウエイトを落とし、脇を締めてトレーニングすることを勧められた

ルームレンタル予約をお願いし、本日のセッション終了

大戸屋

| コメント(0) | トラックバック(0)

10時からのルームレンタルが終わってから帰宅せず、まっすぐランチ
買い物を兼ね、イトーヨーカドーの「大戸屋」へ

045266.jpgメニューから、ヘルシーそうな料理をチョイス
1000円超するので少し驚き











045267.jpg美味しく、ボリュームもちょうど良くて
たまには大戸屋もいいなぁって思いました

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。