2025年7月アーカイブ

スーパー低糖質

| コメント(0) | トラックバック(0)

大切な日

| コメント(0) | トラックバック(0)

Krug Grande Cuvée 168 ème Édition

The most precious day of the year for me.
Celebrating with Krug Champagne
July 30, 2025

私にとって一番大切な日
クリュッグでお祝い

遅い時間のスタートになったので
アテはケーキだけ
柄にもなくお花を用意

柑橘、ドライフルーツの甘いタッチ
ローストナッツ、ハチミツ
焼き立てブリオッシュ

買ってから4年ほど
自宅セラー保管したおかげか
深みが出てきたと思います

Assemblage
52% Pinot Noir
35% Chardonnay
13% Meunier
Degorgement Autumn 2019

Based on the 2012 harvest
complemented by a fully 42% reserve wines
blend of 198 wines from 11 different vintages
dating back to 1996

ルームレンタル

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月末に腰を痛めて以来、半年ぶりのルームレンタル

まずは10分、ストレッチ
・ベンチプレス アップ20Kg15回→40Kg10回3セット(ギリギリ)
・インクラインダンベルプレス 30Lb10回3セット
・ワンハンドロウ 25Lb10回ずつ3セット
日曜日に追い込んだためか、筋肉痛が残っていて
イメージ通りのトレーニングができず

幸い、腰の状態は良さそうなので
在宅の日はルームレンタル行ってみます

時差

| コメント(0) | トラックバック(0)

16:50ピッタリに退社
速攻で茅場町駅に向かうと
16:56発の快速に間に合い
西船橋で乗り換え
17:27船橋に到着

どのドアから乗れば
エスカレーター、階段が近いか
把握できたため、乗り換えロスがなくなりました

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

10時から今月3回目のセッション
腰痛でキャンセルした分の振り替え、ようやく実現

<体調報告>
木・金と国内出張、炎天下の外出が重なり、金曜は軽い脱水症状になったことを報告
木曜日に帰宅したら83.3Kg→翌朝84.2Kg
金曜日に帰宅したら83.7Kg→翌朝85.4Kg
金曜の夜、確かに沢山食べたが、一晩で1.7Kg増えたことにビックリ
⇒申告してもトレーナーは笑うだけ、大したことじゃないのかな

糖質120gを当面維持することでトレーナーと目標再確認
朝のMCTオイル摂取はOK
⇒様子をみてカロリーに余裕があれば昼にFish Oil追加も一案

筋トレ頻度
1日休んだ方がよいか?
⇒疲労感による 疲労感なければ毎日やっても構わない
毎日できるなら負荷が軽いのかもしれない
ウェイトアップしてみるのも一案

<ウォームアップ>
1)エレファント 20秒2セット
両手でしっかりプッシュ、お尻は高く、後ろに

2)マットに足を伸ばして座り、腕は前に
息を吐きながら上半身を前へ この時、お腹を引っ込めるイメージ

3)膝を立ててマットに仰向け 両手を頭の上でクランチ 10回

4)マットに完全仰向け 両腕は前に習えの体勢から上半身を起こす
背中を丸く(お腹を引っ込める)

5)マットに仰向け 両腕でプッシュして身体を起こし、片足を交互に上げる
10回ずつ1セット 二の腕がキツかった

6)プッシュアップ 膝浮かして 10回
2セットめは上半身を起こした後、エレファントの体勢へ 10回
以前より腕立て上手くなっていると褒められた(姿勢の維持が良い)

7)バランスボールに浅く座り、上半身を反らせる 10回1セットお試し
腹筋が抜けないよう注意(起き上がれなくなる)
上半身を反らせるとき、両腕を頭の方へ

<筋トレ>
1)ダンベルプレス
1回目25Lbでお試し 15回 脇を締めるようアドバイス
2回目30Lbにアップ まずは片腕ずつ10回ずつ交互
3回目は30Lbで両腕 調子良かったので15回
4回目35Lbチャレンジ 10回できた

トレーナーからだいぶ戻ってきていると言われた

2)ワンハンドロウ
腰は正面を向き、上半身全景、胸は正面を向ける
ダンベル持つ方の足は少し開く
1回目20Lbやって楽々できたので
2回目は2ランクアップ、30Lbチャレンジ 10回ずつ4セット
ベンチに乗せる足はもっと乗せ、ベンチに付ける腕でしっかりプッシュ
腰から上半身がブレないよう注意
足を開く側にお尻が傾いている 要改善
プッシュする腕は気持ち前が良い

3)ロウイング
50Lbでアップ (フォーム確認) 足の延ばし具合 胸を張る
90Lbにウェイトアップ 10回4セット フォームOK
80Lbに落としてフォームを意識してゆっくり15回

商談

| コメント(0) | トラックバック(0)

宗玄

| コメント(0) | トラックバック(0)

鬼怒川 竹やぶ

| コメント(0) | トラックバック(0)

能登日帰り

| コメント(0) | トラックバック(0)

マイル目標

| コメント(0) | トラックバック(0)

印鑑登録

| コメント(0) | トラックバック(0)

商談

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

10時から今月2回目のセッション

<体調報告>
1)会社ライザップが始まったことを報告
アルコール摂取を容認しつつ低糖質(120g)を目標
朝の低脂肪牛乳をやめ、アーモンドミルク
PFCバランス見直し 糖質抑えた分、アルコールでカロリー確保
アルコールよりは脂質を摂った方がよい
⇒良質な脂の摂取、アボカド、ナッツを勧められた
一度に大量摂取ではなく、細かく分けて Fish Oilを毎食飲むのも一案
タンパク質は1食30gまで

2)お通じ(腸内環境)
イヌリンが良いとアドバイスされた

<トレーニング>
1)プッシュアップ 膝をつけて10回→膝を浮かせて10回
後日、動画確認すると、肩甲骨が動いているのを確認、フォーム良くなっている

2)腰回りの改善
マットに片肘、片膝をついて横向き(膝は90度曲げる)
上の手は腰に当てながら上の膝を伸ばした状態で上げる 左右10回ずつ

3)上の応用形
マットにつく腕を伸ばし、上体の角度がついた上体で上側の足を上げる 左右10回

4)足をクロスさせ、右手をマットについて、横に起きる 左手を上に
右足は後ろ、左足が前にくるように 左右5回ずつ ※難しい

5)ダンベルプレス
アップ20Lb 片腕交互に10回ずつ
25L bにウェイトアップ 片腕交互に10回ずつ
25Lb両腕で15回 脇を締める意識 1セット

6)ベンチプレス
40Kg10回2セット

7)インクラインダンベルプレス
久々だったが25Lb15回2セット

8)肩まわり
片膝立ち 反対の手でバーを持つ(斜めに)逆の手は腰
上半身は正面、胸を張ってバーを上げ下げ 左右15回ずつ2セット

9)片膝立ちでダンベル持ってショルダープレス(片腕交互)
10Lb10回ずつ⇒15Lbにアップして10回ずつ

10)マットに座ってストレッチ
左足を前 膝を曲げ 右足は左より前にして軽く曲げる
右手を床に 左手を前にして上半身を捻る

11)上の応用形
足は同じ 上半身をマットに向け下げる 腰は後ろに引く(背中を丸めるイメージ)


Domaine Paul Pillot

| コメント(0) | トラックバック(0)

Domaine Paul Pillot
Bourgogne Chardonnay 2020

微かに青リンゴを感じる
華やかな香り
酸と果実のバランスが良く
ミネラル感の中に優しさを
感じる味わい

Chassagne-Montrachetに
居を構える名手が造るブル白
お見事でございました

<ペアリング>
白桃生ハム巻き
マスカルポーネチーズ
ミントとレモンピール添え

Vouette et Sorbée
Blanc d'Argile Brut Nature R18

Richer, deeper and more complex than many blanc de blancs but still with tightly wound acidity and salivating minerals - like a top Chablis Grand Cru with fine bubbles.

Région : Buxières-sur-Arce - Côte des Bar
Grapes : Chardonnay
Vineyard : Biodynamic
Cellar : Fermented with native yeasts,
unfiltered & unfined, minimal additional sulphites
Dégorgement : 02-11-20

<pairing>
Shrimp Cocktail
Tuna Roll

セロスの弟子として知られる
生産者ベルトラン・ゴトロ
ジャック・セロスの元で修行し
磨きをかけた技術と感性を活かし
エネルギーに満ち溢れた
シャンパーニュ造りを続け
ビオディナミの新星という枠
を超えた唯一無二のスタイル

出来る限り自然に添って
育てられたシャルドネを使用
オーク樽で10ヶ月の熟成
ドサージュ・ゼロ
ブリュット・ナチュール仕上げ

初めて飲んだ時は若かったのか
酸が強めに感じましたが
自宅セラー熟成を経て
落ち着いてきた感じ
柑橘、リンゴのアロマにミネラル
ナッツ、パンのニュアンス
熟成シャブリのような印象

もっと熟成して良くなるかも
しれませんが、私には今が飲み頃
に感じました
買った当時の倍くらいに値上がり
数年セラー熟成が必要なキュヴェ
トシ考えると追加買いは
もうできないか

アーモンド効果

| コメント(0) | トラックバック(0)

故障

| コメント(0) | トラックバック(0)

ライザップ

| コメント(0) | トラックバック(0)

成田

| コメント(0) | トラックバック(0)

パリ祭

| コメント(0) | トラックバック(0)

能登純米

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

Pierre Péters Réserve Oubliée
Blanc de Blancs Grand Cru
à le Mesnil-sur-Oger

Base year of the blend : 2016
Reserve wine : from 1988 (solera)
Degorgement date :2022-01-10

On the nose, a bouquet of lemon oil, white flowers, green apple, honeycomb and a hint of walnut. On the palate, pure with excellent concentration. Pinpoint mousse and incisive acids, concluding long-long finish.

ANAファーストクラス採用
ピエール・ぺテルス レゼルヴ・ウブリエ

2016年ベース、2022年1月デゴ
1988年以来、ソレラ製法で継ぎ足しされた
リザーヴワインが使われた贅沢なキュヴェ

レモンオイル、白い花、青りんごにはちみつ
微かにクルミの香り
ピュアなのに凝縮感があって
きめ細やかな泡立ち、美しい酸
長く続く余韻

<ペアリング>
・ライチ Lychee
・白桃 White Peach
・ブリニ Blinis
 サワークリーム Sour Cream
 キャビア Caviar
 アトランティックサーモン Atlantic Salmon

今日の中ではライチが圧勝
今日の白桃は少し硬く、甘さが今一つ
これから旬で甘く・安くて美味しいのが
手に入るでしょうから
白桃・シャンパーニュ
ペアリング楽しみです

体調不良

| コメント(0) | トラックバック(0)

宗玄飲み比べ

| コメント(0) | トラックバック(0)

お祝い

| コメント(0) | トラックバック(0)

サプライズ

| コメント(0) | トラックバック(0)

能登

| コメント(0) | トラックバック(0)

輪島

| コメント(0) | トラックバック(0)

能登

| コメント(0) | トラックバック(0)

帰国便

| コメント(0) | トラックバック(0)

空港へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝ごはん

| コメント(0) | トラックバック(0)

カクテルアワー

| コメント(0) | トラックバック(0)

KL Sentralを経由しホテルへ

6:20 KLIA Terminal1出発
6:48 KL Sentral到着
pic1 列車を降りたところ
KLIAからノンストップ
所要28分、RM45(約1575円)
マレーシアの物価考えると
良いお値段しますが
速くて便利だと思います

6:50 改札の手前 pic2
6:53 LRT駅入口 pic3
ホテル最寄り駅Ampang Park
までRM2.60(約90円)pic4
トークンをかざして改札 pic5
6:58 列車入線 pic6
LRTで移動中お天気チェック
ちょうど日の出時刻でした pic7
7:14 Ampang Park到着 pic8
7:20 地上に出て歩いてホテルへ
ホテルはThe Intermarkの一角 pic9
7:29 ホテル到着 pic10
アーリーチェックインOK
7:35 ルームキー受け取り pic11
7:38 部屋の前 pic12(つづく)

Room 2805
Executive Suite Room
DoubleTree by Hilton Kuala Lumpur

早朝、寝不足クアラ着いて
すぐチェックインできた
だけでもありがたいのに
ドアを開けたらベッドが無い!

ホテルで用意していただいた
2805号室はエグゼクティブスイート
SFC修行の弾丸トラベラーには
勿体ないご厚意

まず部屋の様子を動画で紹介

pic2,3 寝室
pic3のドアの向こう側
 pic4,5 洗面
 pic6,7 バスルーム
pic8,9 リビングスペース

部屋を隅々まで確認
記念撮影した後WiFi接続
まだ朝の7:45 pic10

到着前に機内食頂きましたが
部屋が広く動き回ってたら
お腹空いてきたので朝ごはんへ

8:00 ホテル11F
Restran makan KITCHEN pic11
まずはInfused water pic12
で喉の渇きをいやしてから
シャキシャキ野菜サラダ pic13
ナシ・レマ pic14
軽くつまむだけ
のつもりが40分くらい滞在(;^_^A

8:40 Executive Lounge pic15
テラスに出て
ペトロナスツインタワー
見ながら食後のコーヒー pic16,17
9:00 お天気チェック pic18


この日のクアラルンプールの
最高気温は東京より低い33度
午前中は30度以下の予報だったので
ランチ前に市内お散歩へ

10:00 ホテル出発 pic1
今更ですがマレーシアは
日本と同じ「車は左側通行」

Jalan Tun Razakを挟んで
ホテルの向かい側
Urban Skate Plaza by Vans pic2

10:10 Jalan Ampang
ペトロナスツインタワーに向かって
歩いている途中 pic3

10:18 タワーに到着 pic4,5

10:22 暑くなってきたので
SURIA KLCCへ移動 pic6,7

10:28 建物の中を進み
反対側のKLCC Parkへ
Symphony Lake Water Show pic8
後ろを振り返ると
ペトロナスツインタワー pic9

KLCCから南に歩いて
11時少し前にPavilionに到着
大型ショッピングモール
フードコートも充実してました

モールを抜けたところにあった
Pavilion Crystal Fountain pic10

Jalan Bukit Bintangを南西へ進むと
人だかりができてるお店発券
Damascus Bukit Bintang pic11
ケバブのお店のようでした pic12
気になったけど、お目当ての店が
あったので通過(つづく)


フライト

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年3回目のクアラルンプール

pic1 搭乗券
右下にBRZ(ブロンズ)と印字

<以下、時系列>
19:25発総武快速で品川
品川で京急に乗り換え
20:38に3タミ駅到着 pic2
チェックインカウンターに
着いたのは20:42 pic3
2組並んでて、私が搭乗券を
ゲットできたのは20:50(pic1)

20:51 出国審査場へ pic4
20:58 日本出国 pic5
免税店に寄ってから
20:05ラウンジへ pic6
機内食は到着前なので
軽く食べておくことに pic7

22:50 ゲート前 pic8
23:07 Group1搭乗案内 pic9
23:09 Group2搭乗案内 pic10
23:10 機内へ pic11
使用機材はJA804A
ボーイング787-8
国際線240席仕様
23:11 座席は1G
最前列 pic12.13

23:35 フライトルート pic14
23:40 ブロックアウト
23:56 テイクオフ

0:28 寝酒にシャンパーニュ pic15
1:00くらいに寝て
起きたのは4:20 pic16
4:25 恒例機内誌撮影 pic17

4:28 機内食 pic18
和食をプリオーダー
<前菜>
くらげ酢 土佐酢ジュレ
のどぐろ小袖寿司
酒粕チーズカステラ
蓮根東寺揚げ
<主菜>
銀鰈幽庵焼き
俵御飯、味噌汁、香の物

6:15(到着前)
機内WiFiでAMCアプリを開くと
すでにマイル、PPが加算済 pic19

6:27(現地時間5:27)
クアラルンプール国際空港に着陸
5:32 C22スポットにブロックイン

5:35 飛行機降りる前
スマホでKLIA Ekspres
チケット購入 pic20

画像20枚になってしまったので
飛行機降りてからは続編で

NH885便はサテライトに到着
メインターミナルまでの移動
初めてAerotrainを利用

乗り場(サテライト) pic1

<時系列>
5:32 ブロックイン
5:38 飛行機を降り pic2
5:39 ターミナルへ pic3
5:41 サテライト中央 pic4
5:43 サークルの反対側 pic5
Aerotrain乗り場(pic1)
5:47 メインターミナル到着 pic6
5:47 トレイン降りてすぐスタバ
ぬいぐるみを記念撮影 pic7
5:51 イミグレ通過 pic8
マレーシア入国
日本人は自動化ゲートが使え
あっという間
5:55 荷物検査をパスし
到着ロビーへ pic9,10
5:56 KLIA Ekspres出発案内
6:00発の列車まであと3分 pic11
間に合わないと思い
一旦ターミナルの外へ pic12
5:58 お天気チェック pic13
6:06 KLIA Ekspres乗り場 pic14
6:17 列車が入線 pic15
6:18 ホームドアが開く直前 pic16
6:18 乗車 pic17
6:19 無料WiFi接続 pic18
6:20 出発と同時に
WiFi使えるように pic19
6:26 e-SIM追加購入 pic20

<エアロトレイン>
NH885便で隣の席だった方に
・設備老朽化のため
 2023年3月から運休
・リニューアル工事が終わり
 2025年7月1日に運行再開
と教えてもらわなければ
シャトルバス乗り場に
向かってしまうところでした

<e-SIMについて>
日本出発前、e-SIM 1GBプランを
購入、アクティベート済でしたが
Ekspres乗る時点で100MB以上
消費していたので、もう1GB
追加しておくことに
1GB 7日間有効で210円
使わなかったとしても
保険だと思えば安いもんです


<獲得マイル・PP>
区間基本マイレージ 3345
クラス・運賃倍率 125%
フライトマイル 4181
ボーナスマイル45%(1881)が
加算され合計6062マイル

プレミアムポイント
区間基本マイレージ 3345
クラス・運賃倍率 125%
路線倍率 1.5倍
搭乗ポイント 400
合計 6671PP

粕汁

| コメント(0) | トラックバック(0)

宗玄

| コメント(0) | トラックバック(0)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2025年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年6月です。

次のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。