2025年3月アーカイブ

歓送迎会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度最後の日は月曜日
辞令出たタイミングで、会社はお休みをいただくことに

朝はのんびり
お昼前にコナミ行って水中歩行

夜、新しい会社の歓送迎会があるため、少し早めに家を出て
オフィス周辺の事前調査

オフィスのある茅場町から日比谷線でひと駅先、八丁堀で地下鉄を降り
チョコザップ八丁堀店へ

八丁堀駅A3出口から徒歩4分
午後の時間帯もあってか、店内はガラガラ
都心にある店なので当然ながら狭い印象だけど
必要な器具は一通りある感じ(間口は狭いけど奥行きあり)
マッサージチェアがあったのでお試し
最近悩みの「ふくらはぎ」のコリにいい感じ
出勤前の利用が楽しみ

17時に新しい会社へ行ってご挨拶
明日からの仕事概要の説明を受け、18時くらいから歓送迎会会場へ
場所は八丁堀

1次会が終わり、半数以上の方は帰られましたが
何となく流れで2次会に参加
日本酒「新政」「飛露喜」といったプレミアム日本酒を数杯
23時前にお開きとなった時はフラフラ

会社の人にはトイレと言ってお別れ
トイレを済ませた後、タクシーで帰宅
小雨降るなか、30分弱で帰宅

酔ってはいたけど、タクシー乗ったおかげで
帰宅後も少し元気が残っていて、家族に飲み会の様子を報告
寝たのは日付が変わってから

卒業祝い

| コメント(0) | トラックバック(0)

12年間お世話になった会社を無事卒業でき
今日は家族にお祝いしてもらいました

お祝いのお酒と言えば
やっぱりシャンパーニュ
Le guide des meilleurs VINS de France
2025で4つ星に昇格したエグリをチョイス

Assemblage:
Pinot Noir 70%, Chardonnay 30%
Passage en Cave 52 Mois
Date de Degorgement Novembre 2018

抜栓直後から漂う
豊かな果実、はちみつの香り

スタンダードキュヴェながら
長期瓶内熟成がもたらす
濃い色合いはエグリ様ならでは

美しい酸と厚みのある力強い味わい
心地よく長い余韻

長年お世話になった会社の卒業祝い
に相応しい、良いセレクションでした

<ペアリング>
東武百貨店船橋地下1階
[GRAMERCY ] NEW YORK
マカダミアチョコレート
お祝いメッセージ付き

くら寿司

| コメント(0) | トラックバック(0)

昼ごはんは、最近できた(と言ってもだいぶ前)FACEビル地下の「くら寿司」へ
12時少し前、激混みを予想しての入店でしたが、あっさりテーブル席に案内

ヘルシオ使って、「さわらの西京焼き」にチャレンジ

通勤定期

| コメント(0) | トラックバック(0)

帰宅途中、「みどりの窓口」に寄って通勤定期の解約&買いなおし

サプライズ

| コメント(0) | トラックバック(0)

私が仕事を終え、帰ろうとしたタイミングで呼び止められ
記念品贈呈イベントがありました

明日が最終勤務日
上司と事務担当が不在なのはスケジュールで分かってましたが
居る人たちで何かしてもらえるとしても明日を予想

在宅ワークの方もビデオチャットで参加
グループ全員の方からひとりずつ、心温まるメッセージカード
そして記念品

今の職場に配属となって14ヶ月
短い間でしたが、チームワークの大切さを、いろんな意味で学べ
最後は皆で温かく送り出してもらえ、幸せ者だなって
こうしてブログ書きながらしみじみ実感

別送品

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は在宅ワーク
午後、フランスから別送品が到着
昨年12月パリ旅行の別送品第一弾
シャンパーニュ6種類12本

1種類ごとにご紹介

大妻通り

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日買ったシュリンプカクテル
他の食べ物がボリューミーで全く食べれず残しちゃったので
今日、白ワインとペアリング

Champagne Frédéric Savart
l'Ouverture Premier Cru Extra-Brut

サヴァール飲むなら
ラコンプリ l'Accomplie以上
なんて言えたのは遥か昔

今、手に入るとしたら
エントリーキュヴェのこちら
ルーヴェルチュール l'Ouverture

年産28500本とまあまあ造られていますが
世界的争奪戦が展開されている様子
入手困難になってしまいました

居を構えるエキュイユ村で採れた
ピノ・ノワール100%で造られる
ブラン・ド・ノワール
Dosage : 4g/l
Date de Degorgement : Novembre 2022

前回(1月ニューヨーク)では冷やしすぎ
だったことの反省もあり、今日は温度高めで
飲んでみました

抜栓直後から赤果実の香りが広がり
やっぱりルーヴェルチュールは
冷やしすぎはダメと再認識

淡いピンクを帯びた色合い
今日はバラの香りも感じました

ピノ・ノワール由来のしっかり感と
フレッシュな果実とミネラル感
ブルゴーニュワインのような
エレガンス

今日のはそんな印象でした
まだ在庫数本あったはず
もう少し熟成させてから
飲んでみたいです

<ペアリング>
近所のスーパーで調達
・シュリンプカクテル
・お寿司
 海鮮太巻き
 (ぶり、ホタテ、サーモン、マグロ)
 マグロ握り寿司
 (大トロ、中トロ、赤身、ネギトロ軍艦)
・カキフライ
 ヘルシオの「フライあたため」機能で
 牡蠣の旨味を閉じ込めつつ、サックリとした
 食感のカキフライに
 タルタルソース用意しましたが
 何もつけなくても十分美味でした

生鮮市場

| コメント(0) | トラックバック(0)

自宅セラーで長期熟成させた
ナパヌックと和牛ステーキ

理屈抜きで、美味です

Christian Moueix氏が
Yountvilleに設立した
Dominus Estateのセカンド

Cépages
Cabernet Sauvignon 92%
Petit Verdot 5%
Cabernet Franc 3%

セカンドながら
2013 James Suckling Napa Red TOP100
第10位を獲得 JS97の高評価

以前Moueiux氏来日イベントに参加した時
Napanookについて
ファーストの基準に満たないブドウ
を使うのではなく、Napanook用に
栽培されたブドウが使われる
とお話を伺いました

若いうちから楽しめるコンセプトで
造られるNapanook
今まさに飲み頃と思います

ケバブ

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

10時から今月2回目のセッション(2月の1回分は次月以降に繰り越し)

<腰痛について>
後屈(後ろに反らせる)で腰~後ろももが痛いことをトレーナーに報告

痛く感じるのは、脳が痛みを覚えている要素あり
無理なくトレーニングした方が良い

<トレーニング>というかストレッチ
1)キャットアンドドッグ
ドッグは無理しなくてよい、キャットを意識

2)膝からつま先をマットに付け、上半身を前に
膝が痛ければマットを重ねてやれば良い

3)エレファント
キャットの姿勢から膝を上げ、かかとを床につけ足の裏側を伸ばす
前後の距離を離し、膝から上げるイメージ

4)マットの上に膝を伸ばして座り、両手を前に伸ばして前屈
呼吸を忘れずに
ほぼ毎日トレーニングしてきた頃に比べ、身体が硬いと自覚

5)ロールアップ・ロールダウン
膝を伸ばして座り、両手を前に出したところからスタート
腹圧が抜けないよう意識して腕を上げながら上半身を後ろに
その後、上半身を起こす
上手くできないので、補助具を使い、トレーナーに手伝ってもらいやってみた

6)仰向けに寝て両手、両足を上に(膝を軽く曲げ)
お尻をマットにくっつけたままのイメージで静止
※昨日、リハビリで同じメニューだった

7)上の体勢から、両手をバンザイ(足はそのまま)

8)デッドバグ
6の体勢から腕と反対側の足を床へ、それを交互 20回

ここまで痛みなく出来ているので腰のコンディションは
それほど深刻ではない、とトレーナー談

9)両手を腰、両足を上にした状態から
両足を揃えて床へ
この時、踵を床に持っていくイメージ(つま先は伸ばさない)
腰が浮きやすい(浮くと痛くなる)

10)上の応用系(腰が浮きにくい)
膝を曲げ、斜め上に伸ばす 10回
※前回セッションで黄色いボール使ってやったメニューと似ていた

11)背中を反らす練習
バランスボールに浅めに座り、全身しながら上半身を後ろに(背中にボール)
手はバンザイ その後、元のポジションに戻る
※最近痛かった部位(お尻の下)に響いたので1セットで中止

12)ヒップリフト
上半身(肋骨)は上げず、骨盤を上げるイメージ
※帰宅して動画確認したら、全然お尻上がってなかった(;^_^A
今は無理せず、この程度で我慢(肋骨と骨盤が同じ高さ程度)

10時前、軽くベンチプレスやってみたらお尻に響いたと伝えると
プッシュアップを勧められ、以下のメニュー

13)プッシュアップ(膝をついて、手は気持ち前に)
腰が反らないようプッシュ
※腰に響いた、腰が反ってしまった影響?

14)プッシュアップ(応用)
戻す時、お尻を後ろに
プッシュするタイミングが早いとアドバイス
上半身をもっと前に出してからプッシュ

15)プッシュアップ(膝を浮かして)
上半身の負荷はキツいが、背中の痛みは感じにくかった

16)レッグプル
両手を腰の後ろ、踵で身体を浮かせる
腹圧が抜けないよう注意
片足ずつ上げる 10回 2セット
二の腕がキツかったが、腰は大丈夫

4月セッションの予約して、本日セッション終了

SFC修行 第二弾

| コメント(0) | トラックバック(0)

5月16日(金)の深夜便でクアラルンプール行った戻り
5月18日(日)の羽田便を利用する予定でホテルは予約済

先日の886便のビジネスが満席だったことを思い出し
少し気が早いと思いつつ、ANAの予約画面に進んでみると
Value(予約クラスZ)が残1席

デフォルトカード登録を忘れていて、手続きが進められないうちに
残席がなくなり7万円くらい金額が上がってしまった時は焦りましたが
しばらく経って再チャレンジしたら、「残1席」表示されたため
チケット購入することに
242166円(Skyコイン2000円充当し240166円)
※前回246968円(Skyコイン26000円充当し220968円)
残1席だった割には前回より少し安く買え、まずはひと安心

KUL-HNDビジ3往復(HND-ISG往復おまけつき)を3回やればPLT確定ですが
早めに50000PP到達の目途付けたかったこと
それからあくまで言い訳ですが、元の(安かった)値段でチケット買えた
ので、国内線1往復を別途手配でPP加算、皮算用してみました

日付 便名 区間 クラス 運賃 PP
3月16日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
4月12日 NH089 HND-ISG Y 10 2448
4月13日 NH090 ISG-HND Y 10 2448
5月16日 NH885 HND-KUL Z 2 6671
5月18日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
5月31日 NH463 HND-OKA SV55 7 1476
5月31日 NH472 OKA-HND SV55 7 1476
6月21日 NH089 HND-ISG Y 10 2448
6月22日 NH092 ISG-HND Y 10 2448
7月4日 NH885 HND-KUL Z 2 6671
7月6日 NH886 KUL-HND Z 2 6671
未定 未定 HND-ISG Y 10 2448
未定 未定 ISG-HND Y 10 2448
50995
未定 未定 HND-KUL Z 2 6671


クアラ3往復が約70万円、沖縄往復が約3万円
結構な出費となりますが、7月6日以降、石垣往復すれば
50000PPに到達、プラチナ会員確定
また、事前プレミアムサービス対象となり出張で飛行機使う時に
ラウンジが使え、SFCのインビテーションが来るはず

5月のISGステイが終わればLSサービス(7つ)クリア
クレジットカード決済500万円もクリアできれば
来年4月からダイアモンド会員も視野に入ってきました

上表の最後のフライト(クアラへ戻る便)
ビジネスクラスなので羽田で普通にラウンジ使えますが
ダイヤになればSUITE LOUNGEに入れるので
来年4月以降のフライトチョイスが面白そう

リハビリ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は在宅ワーク
朝から雪が降っていて、在宅選んで大正解
ただ、12時からリハビリの予約入れてたので、みぞれの中を病院までドライブ

10分ほど早く名前を呼ばれ、リハビリ開始
まず、前後屈から
ここ1ヶ月の運動不足がたたり、身体が硬くなっていることを痛感
前屈で痛みは出ないが、後屈で痛みを感じた

続いて、理学療法士さんによる股関節ストレッチ
痛気持ち良い刺激

最後はセルフでストレッチ
背中(おへその裏側)をベンチの面にピッタリつけるイメージで
・両手を前に習え(天井へ)
・両足は膝を曲げ、太ももを上げる
 一定時間キープして痛みが出なかったので片足ずつ上げ下げの練習
・ベンチの上で片膝立ち
 大きく前後に開いて、後ろ足の腿を伸ばすイメージ
 バランスが取りづらかった 日々無理ない範囲で練習しかない

<雑記>
17:30に仕事を終え、見送りのため羽田へ
行きはスイスイで所要30分程度でしたが
帰りは湾岸線大渋滞、所要1時間強
ガソリンスタンドに寄って燃料補給 70.98リットル給油
スタンプカードを提示すると、ポイント到達したと言われ
ギフト(ティッシュorゴミ袋)としてごみ袋もらって帰宅

送別会

| コメント(0) | トラックバック(0)

マイル反映

| コメント(0) | トラックバック(0)

NH886便

| コメント(0) | トラックバック(0)

NH885便

| コメント(0) | トラックバック(0)

特定保健指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

ピザハット

| コメント(0) | トラックバック(0)

アプリ

| コメント(0) | トラックバック(0)

泡盛

| コメント(0) | トラックバック(0)

ご挨拶

| コメント(0) | トラックバック(0)

エコー

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

ワイン

| コメント(0) | トラックバック(0)

炙り焼き

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヘルシオ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヘルシオ

| コメント(0) | トラックバック(0)

体感温度

| コメント(0) | トラックバック(0)

みぞれ

| コメント(0) | トラックバック(0)

マム

| コメント(0) | トラックバック(0)

二コラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヘルシオ

| コメント(0) | トラックバック(0)

腰痛体操

| コメント(0) | トラックバック(0)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2025年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年2月です。

次のアーカイブは2025年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。