2024年12月アーカイブ

大晦日

| コメント(0) | トラックバック(0)

すし道楽

| コメント(0) | トラックバック(0)

9時すぎから銀行まわり
カード決済に必要なお金を口座移動するつもりが通帳間違え、不要な口座に入金
引き落としの限度額があるため、やり直しができず、他銀行から資金移動

10時半くらいまでかかってしまい
ダイソーで買い物(時間つぶし)してからすし道楽へ
10:55に到着、開店前でしたが既に6人ほど行列はできてましたが
11時の開店と同時に着席できました

Bánh Mì

| コメント(0) | トラックバック(0)

Domaine Trapet Riquewihr R.Q.W.R.
Riesling 2020
paring with "Bánh Mì"

Gevrey-Chambertinの名門Domaine Trapet
現当主Jean-Louis Trapet氏の奥様が
相続したアルザスの畑で
ビオディナミでワイン生産

自宅で2年半くらい保管
買った当時より濃いめの色合い
フレッシュ&フルーティーさは控えめ
微かに梅酒の香り
滑らかで甘やかな風味だけど辛口
ミネラル感を伴った心地よい余韻

<ペアリング>
バインミー "Bánh Mì"
バターの効いた柔らかいパンの中に
ハム、ピクルス、パクチーなどを入れ
ニョクマムとチリソースで味付けされた
ベトナム風サンドイッチ

バインミーとワインのペアリングは
初めてでしたが
Trapet Rieslingと合わせてみると
・パクチーの風味が引き立ち
・梅酒っぽさとニョクマムの組み合わせの妙
が好印象

バインミーを初めて食べたのは
フランス統治下の面影が残ってた頃の
ホーチミン

フランス・べトナムの食文化の
見事な融合に感動????????????????

フランスワインとバインミー
合わないはずがない
歴史的にはそうなりますよね
他のワインでも試してみたいです

チリソースはデフォルトで
少し入ってた分で十分
つけ過ぎはワインの風味を損ねますので
ご注意を

熱燗

| コメント(0) | トラックバック(0)

プレミアムデー

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日で御用納め

普段通りに家を出て、朝チョコザップで筋トレしてから7時前に出社
月に1度のプレミアムデー、取ってなかったので今日取得し12時すぎ退社

一旦帰宅し、14時からライザップでルームレンタル

晩ごはん控えめ

| コメント(0) | トラックバック(0)

Château Grand-Puy Ducasse 2015
5ème Grands Cru Classé en 1855

豊かな黒果実
リコリスのスパイス
モカ、シダーの香り

タンニンはしなやか
重くなくエレガント

セパージュ
カベソー60%、メルロー40%
ポイヤックのファーストラベル
としてはメルロー比率高め

なので、今でも美味しく飲める
と勝手に納得してます

カマンベール

| コメント(0) | トラックバック(0)

Fromage de MIRASAKA

広島県三次市 三良坂フロマージュ

自然放牧のブラウンスイスミルク100%
から造られるカマンベールチーズ
巻かれていたのは柏の葉
wrapped in an oak leaf

クリスマスにどうぞって
会社の後輩からの頂き物
ありがたく頂戴します

チーズ表面は白く
まだフレッシュな状態

赤ワインじゃなく
白と泡で合わせてみました

1)ニューワールドの白
Leeuwin Estate Art Series
Sauvignon Blanc 2023

グレープフルーツ、レモンの柑橘
フレッシュな果実味にシャープな酸
若いカマンベールと合いますね

2)抜栓2日目のシャンパーニュ
前日イブの夜に開けた
Krug Grande Cuvee 168 eme Edition

「クリュッグは2日目が美味しい」
と仕入れ先でアドバイスされてますが
蒸発が早くて我が家では実現困難

今回は、チーズがあったので
イブに飲み切るのはやめ
翌日に残しておき、本日ペアリング

2日目のクリュッグ
香りの複雑さが増し
チーズとの相性も秀逸

ステキなクリスマスプレゼント
ありがとうございました
Merry Christmas

Bûche de Noël

| コメント(0) | トラックバック(0)

Christmas Eve 2024
シャンパーニュはプチ贅沢して
Krug Grande Cuvee 168 eme Edition

抜栓直後から漂ってくる
「クリュッグ香」
バカ舌の私でもこれは分かります

本来の飲み頃はまだ先でしょうが
今飲んで十分満足です

ケーキはブッシュ・ド・ノエル
Bûche de Noël

それと、パリ東駅のマーケットで
買って持ち帰り、毎日少しずつ食べて
クリスマス気分を盛り上げてくれた
シュトーレン Stollen

バターの香り豊かな
フランス・アルザス地方の
シュトーレン

フランスに行って持ち帰った
お菓子とシャンパーニュ
今年のクリスマスは
思い出深いものになりました

来年のクリスマスも・・

Le Petit Cheval le Blanc 2018

enjoyed dinner at home
with favorite Bordeaux Blanc
on the 23rd of December 2024
Christmas Eve Eve

クリスマスイブ前夜
ボルドーブランとシーフードで
おうちごはん

色合いは緑がかった淡いイエロー
白い花、柑橘、蜂蜜
各要素は控えめですが
上手くまとまっていて
エレガントな仕上がり

さすがはシュヴァルブランが造る
白ワイン 選んで正解でした

<ペアリング>
・ホタテ貝柱 キンカン添え
 パリで美味しかったので
 日本のキンカンでチャレンジ

 キンカンとボルドーブラン
 これアリだと思います
 少し小さく切る、砂糖漬けにするなど
 次回はもう少し工夫します

・ルッコラとスモークサーモンのサラダ
 ディルとクレームバルサミコ

<technical data>
Blend: 74 % sauvignon blanc, 26 % sémillon
Yield: 37,7 hL/ha Ageing: 22 months
Bottled on: 18 May 2020
Production: 24122 bottles and 634 magnums
Alcohol content: 14,5
JS98 Drink 2021-28

休日雑記

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

今月2回目のセッション

<振り返り>
・前回18日のセッションで思うようにできなかった
 昨日土曜日のルームレンタルで復習したものの、しっくり来ていない
・18日の後、筋肉痛があったが、今は大丈夫

<ストレッチ>

1)いつものキャットアンドドッグ
腕でしっかりプッシュする意識

2)キャットの姿勢から膝を少し浮かせる(つま先立ち)
20秒2セット

3)ヒップリフト
息を吐きながらお尻を上げ、トップのところで息を吸う
肋骨が上がらないよう、トレーナーが補助

4)腹筋
両手は頭の後ろ 膝は90度に曲げて仰向け
腰が浮かないよう、背中の上半分がマットから離れるイメージ

5)マット仰向け、両手両足を天井に
お尻だけ気持ち浮かせる 10秒

6)マット仰向け 両手天井、両膝90度
この体制から片足ずつ膝を降ろす

7)マット仰向け 両手天井、両ひざ90度
この体制から両手を頭の方に
肘が曲がらないよう、できるだけ伸ばすイメージ

8)マット仰向け、両手両足を天井
この状態から腕、足が交互になるよう床に降ろす

9)マット仰向け 腕をマットに付け、両脚を伸ばして上に
この体制から足を頭の方に持ってくる
この時、お尻がマットから浮くように
トップは足を天井に伸ばすイメージ
12回2セット

10)マット仰向け 膝伸ばした状態から腰浮かせる

11)上の状態から、片足ずつ足を上げる
お尻が下がらないように 10回2セット

12)横のクランチ 左右1セットずつ
下の膝は90度曲げ、膝で上半身を支えながら上の足を上げる
この時腰が後ろに引かないよう

13)プッシュアップ 10回2セット
腰が落ち過ぎない(お尻気持ち高め)

<筋トレ>
1)ベンチプレス
30Kg10回→50Kg10回→50Kg10回ギリギリ→ラスト8回
回数ではなくフォームに意識して丁寧に

2)ハンギング(ぶら下がり)20秒目標
5秒が限界 握力がもたない
バンド装着して再度→何とか20秒→3セット目5秒で限界

3)豚の丸焼きのポーズ
バーは1段階上に挙げた高さ
腰をのけぞらせない 頭が後ろに下がらない
10秒が限界4セット

背中のトレーニングになる 腹筋が抜けないでトレーニングでき効果的との事

きよし

| コメント(0) | トラックバック(0)

10時からのルームレンタルを終え、帰宅途中「きよし」へ
いつの前を通ると行列ができている人気店
11時オープンの数分後というタイミングもあり
待たずにカウンター席へ案内

開梱

| コメント(0) | トラックバック(0)

北の丸公園

| コメント(0) | トラックバック(0)

セッション

| コメント(0) | トラックバック(0)

今月1回目のセッション
先日1回目やったばかりでしたが、当初の1回目予定をパリ行きでキャンセルしたため
間隔が短くなってしまいました



シデーヌ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ヴァンショー

| コメント(0) | トラックバック(0)

アルザス

| コメント(0) | トラックバック(0)

Domaine Ostertag
Riesling Clos Mathis 2020
Pinot Noir Fronholz 2018

Vin d'Alsace et Stollen
アルザスワインとシュトーレン

11/29-12/15の期間限定で開催される
アルザス風クリスマスマーケット
Marché de Noël alsaceien
à Paris gare de l'Est

場所はアルザス地方からの列車が到着する
パリ東駅Gare de l'Estの南出口
Place du 11 Novembre 1918

仮設テントの中ではアルザスの食材、お菓子
ワインなどが売られていて、ワイン数種類
試飲させていただいた後
お土産にシュトーレンstollenを購入

帰国後、シュトーレンのカット
初日記念にワインもアルザス
同じ生産者の白・赤でペアリング

Riesling Clos Mathis 2020
熟度があって酸もしっかり
ミネラル感もあって上品な味わい

Pinot Noir Fronholz 2018
グラスに注いだ瞬間からエレガントな香り
たっぷりの果実にミネラル

シュトーレンとの相性は白、赤
どちらも良かったです

ご当地の風習にならい
シュトーレン少しずつ食べながら
クリスマスを迎えるつもりです

<ペアリング>
・シュトーレン stollen
・ラクレット raclette
・カレーヴルストcurry wurst
・ベイクドポテト baked potato※

※ザルツブルクのマーケットで食べた思い出
自宅で再現チャレンジ

朝ごはん

| コメント(0) | トラックバック(0)

サンセール

| コメント(0) | トラックバック(0)

Pascal Jolivet Sancerre 2023

try to replicate the food pairing eaten in Paris, fresh seafood with Sancerre Blanc

パリで覚えた鉄板ペアリング
サンセールと生牡蠣
サンセールとサーモン
自宅で再現チャレンジ

「ソーヴィニヨンブランの魔術師」
として日本でもお馴染み
Pascal Jolivet パスカル・ジョリヴェ
日本で普通に買えますが
今回は12月9日の帰国時
CDG空港免税店で買った1本

抜栓直後は酸が強く感じましたが
次第に落ち着いてきて
・爽やかな柑橘
・透明感ある果実
・たっぷりのミネラル
のバランスが良く、ワイン単体で
スルスル飲んでしまいました(;^_^A

<ペアリング>
・生牡蠣(水洗いした牡蠣)
 合わないことはないですが
 パリ12区で食べた
 磯の香り溢れ
 ミルキーで濃厚な生牡蠣とは
 まったくの別物

 塩コショウ、レモンや
 スコッチウイスキーで
 味変チャレンジしましたが
 正直、これは失敗でした・・

・アトランティックサーモン
 ベビーリーフ、マスカルポーネ
 仕上げにディルを多めに
 先日NH216便で食べた時と同様に
 サーモンの脂の旨みが感じられ
 こっちのペアリングはOK
 ディルとマスカルポーネの割合を
 工夫して味変も楽しめました

生牡蠣はパリ行った時のお楽しみとして
サンセールとシーフード
他の組み合わせも試してみます

| コメント(0) | トラックバック(0)

NH216便

| コメント(0) | トラックバック(0)

チェックインカウンター
16:00に手続き pic2

預け荷物はスーツケース1つ
30.2kgでした pic3

制限内でしたが
heavyタグ付きました pic4

16:03 手続き終了
紙の搭乗券ゲット pic1

16:07 地下に降り
デタックス手続き pic5

16:29 出国審査場へ pic6
16:35 フランス出国 pic7
動く歩道でサテライトに移動
手荷物検査場を抜けたのは16:50

免税店でちょっとお買い物 pic8

17:04 ラウンジへ pic9
ランチで食べ過ぎ
お腹いっぱいだったので
コーヒーとお菓子だけ pic10

17:58 搭乗ゲートへ pic1
使用機材はJA836A pic2

18:04 機内へ pic3
座席は4Gでした pic4,5

18:22 ウェルカムドリンク
スパークリングワイン pic6

18:27 ブロックアウト
18:44 テイクオフ

19:07 飲み物サービス
CAさんから白ワイン2種ある
って言われ pic7
シャブリ(右)をチョイス

それと、前日ランチで飲み切れなかった
サンセールを飲み比べ

※100均ボトルに入れ替え
空き瓶持って機内持ち込みました pic8

ボトルを並べアミューズと共に pic9
カリフラワームースと生ハム
アンチョビとオリーブのカナッペ

前菜 pic10
スモークサーモンと蟹のサラダ
シーフードにはシャブリより
サンセールが合ってました

20時からメインディッシュ

白ワインに合わせ
魚料理をチョイス pic1
コッドの香草パン粉焼き
オニオンクリームソース

シャブリ、サンセール
どちらも良く合ってました

pic2 ブレッド2種
・ホールウィートバゲット
・クルミブレッド

20:30 デザート pic3
クレームショコラとコーヒー
MORI YOSHIDAのチョコレート

21:00 食事終了
飛行機はブカレスト上空 pic4
すぐに爆睡

6時間弱眠れ
目が覚めたのは2:43
飛行機はウルムチ上空
到着まであと4時間43分 pic5

3:30 機内食2食め pic6
和食をチョイス
<小鉢>
風呂吹き大根の海老そぼろあん掛け
<主菜>
鱈生姜煮
白御飯、味噌汁、香の物

4:34 機内WiFi使って
到着時刻の確認 pic7

5:03 北京上空 pic8
まっすぐは飛べないはず・・

5:22 予想通り
進路が少し南に変更 pic9

7:03 名古屋上空 pic10
到着まで41分


ルグラン

| コメント(0) | トラックバック(0)

シテ島

| コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマス

| コメント(0) | トラックバック(0)

ランチ

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝のお散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

6:40 宿を出発 pic6
Rue de Dunkerqueを西に向かい

7時 Anvers駅(メトロ2号線)pic7
2号線の上にある大通り
Blvd Marguerite de Rochechouart
Anversから北に少し行けば
モンマルトル
今回は道なりにまっすぐ

7:20 Place de Clichyに到着
Rue Lemercierへ

7:40 何積んでるんだろうと
近づいたら pic8
クリスマスツリーでしたpic9

お店に着いたのは7:45
雨が降ってきたので
近くのコインランドリーで
雨宿り pic10

パリ

| コメント(0) | トラックバック(0)

NH215 HND-CDG

| コメント(0) | トラックバック(0)

NH215 HND-CDG(1)
今年12回目の海外旅行
約半年ぶりのParis????????

出発ゲートにて pic1
羽田2タミ 71番ゲート

<飛行機に乗るまで>
5:20 自宅を出発
カーナビセット pic2

歴代の愛車のカーナビ
目的地登録はずっと
・自宅
・羽田2タミ
・成田1タミ
の3つだけ

5:59 羽田空港に到着 pic3
P4駐車場にクルマを停め

6:10 荷物預け pic4
スーツケース1個 17Kgでした

6:15 出国審査場へ pic5
手荷物検査で行列ができていて
時間がかかりました

6:27 日本出国 pic6

6:35 免税店へ pic7
開店一番乗り

買い物した後、ラウンジへ
機内WiFiのバウチャーコードが
メールで送られてきました pic8

ラウンジで時間調整し
8:45 搭乗ゲートへ pic1

使用機材はJA892A pic9

9:15 搭乗が始まり
Group2でしたが、出遅れてしまい
私が機内に入れたのは9:24

直前、エリートぶったオッサンに
追い越されてしまいました pic10

私が歩くの遅いって話は置いといて
私を追い越してまで、急いで飛行機乗る
必要あったのかなぁ

会社の経費で乗ってるくせに
偉そうしやがって
こっちは自腹だぞ!
って言いたくなったけど我慢
(機内編につづく)

アマルフィ

| コメント(0) | トラックバック(0)

ドイツワイン

| コメント(0) | トラックバック(0)

Domaine Gregoire Hoppenot
Fleurie "Les Moriers" 2020

2018年設立の新しいドメーヌながら
WAはじめ専門誌で高評価
ボジョレー地区の注目生産者
グレゴワール・オプノ

スミレのお花畑
フルーティーで
若干スパイシー
タンニンはしっかりめ

ボジョレーは毎年ヌーボーを
飲んでますが、恒例行事なだけ
しっかりした造り手さんの
ボジョレーは初体験
香り豊かで凝縮感があって
気に入りました

熟成ポテンシャルどのくらいあるか
不明ですが、また飲んでみたい1本

日本では買えないでしょうから
またフランス行かなきゃ

待ち受け

| コメント(0) | トラックバック(0)

スマホ待ち受け画面
ずっとドブロブニク使ってましたが
変えてみました

ルーセット

| コメント(0) | トラックバック(0)

Roussette de Savoie 2015
Domaine Louis Magnin

サヴォアのトップドメーヌ
ルイ・マニャン Louis Magnin

使われるブドウはサヴォワの土着品種
アルテス(別名ルーセット)

ゴールドの美しい色合い
ハーブのアロマ
ボリューム感ある味わい
きれいな酸とミネラル

アルテス(ルーセット)
ブドウ品種を意識して飲んだの
多分初めてですが、コレ美味しいです!

購入価格がお手頃だったゆえ
ペアリング準備してなかったのが残念
サヴォアの郷土料理とペアリング
チャレンジしてみたいです

ブノワライエ

| コメント(0) | トラックバック(0)

Champagne Benoît Lahaye
Rosé de Macération nv Extra-Brut

美味しそうなスモークサーモンを
お土産でいただいたので
ロゼシャンパーニュと一緒に

2020年2月 コロナ直前のフランス旅行
Reimsで買った1本

Pinot Noir 100%
Degorgement:10/2018
自宅セラーで4年半保管
瓶底には澱が溜まってました

「熟成ロゼシャンパーニュ」
とまでは言えないものの
以前飲んだ時に比べ
・落ち着いた色合い
・複雑な香りが感じられ
良かったです

ロゼシャンパーニュの経験値はゼロに近く
在庫ほとんどありませんが
10年くらいを目安に
良さそうなのを何本かストック
考えてみます

<ペアリング>
Vodka Cured Smoked Salmon
ウォッカで下処理したスモークサーモン
オニオンスライスと和えて
仕上げはディルとマスカルポーネ

ロゼシャンパーニュとの相性良く
楽しい晩ごはんでした
たくさん作ってしまい
全部食べるのは危険なので
半分くらい残して
明日の弁当のおかずにします

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2024年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年11月です。

次のアーカイブは2025年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。