2012年9月アーカイブ
今日は職場の上司の送別会でした
大学卒業後30年以上同じ会社で定年まで勤め上げた方で
40過ぎてから2回目の転職をした私には
気持ちなど理解できないものがありますが
職場環境が変わるのは間違いなく、一層頑張らねばと思うばかり
成田行きNH1077便チェックインカウンター
10:30からと聞いて、10:30過ぎに向かったら
大行列が出来ていました(;^_^A
時間をずらして再び来ても行列ができたまま
なかなか進みませんでした結局、私がチェックイン出来たのは12時くらい
モーテルをチェックアウトしたのが7:40
iPad紛失さえなければ、今日の午前観光ができたと思うと残念ですセキュリティーは空いていて
10分くらいで通過
その先にあったHudsonNewsに立ち寄りかわいいお土産物がたくさんあって
目移り・・・結局、ブタの貯金箱を買いました
搭乗ゲートのあるSターミナルまで
シャトルで移動車内にあった、シャトル路線図
免税店でお酒を買ってから
12:40くらいにS-11搭乗口に着きました13:05 出発前の機内にて
ウェルカムドリンクは
スパークリングワインをチョイス
14:25 出発して約1時間後、機内食サービスが始まりましたシグニチャーアミューズ
15分くらい後で前菜が出てきました
ビーフのブレオサラ
若鶏のスモークと帆立貝のグリル
前菜の30分後くらいにメインが出てきました牛フィレ肉のステーキ
マスタード風味 マデラワインのソース15:40くらい
食後のデザート16:00くらいに食後酒を頂き
その後3.5時間くらい寝ました19:30くらいに目が覚めてしまい
中間食をもらって映画を見ることに
映画を観終わった頃
日本時間で13:30くらいに2食目サービスが始まりました中間食を食べてしまったので
軽めにしようと思い
和食を頂きましたNH1077便の成田到着は15:40くらい
飛行機を降りた所で
記念のfoursquareチェックイン
成田-シアトルは5000マイルを切っていて
北米路線の中では確かに短いです
機内で寝ようとする場合は、時間が短い分
熟睡ができないので、今後要注意だと感じました税関を抜け、到着ロビーには
16時過ぎに出てこれました京成特急で家路に
<おまけ>
今回買ってきたお土産シアトル郊外のワイナリー
ワイン3種Safewayの安売り誘惑に負け
買ってしまったワイン
半額近いディスカウントでしたベリンジャーも安かったです
もう1つは、ワシントン州産のスパークリング普段飲み用に買ったスパークリング
1本9ドルでした(Safeway)
シアトル残留となり、思い切り楽しんだ訳ですが、ホテルに戻ってから
iPadが見当たらず、昨日泊まったホテルに置き忘れたと気づきました(;^_^A
ホテルに電話してみると
ルームサービスのマネージャーが朝9時に来るので、その時電話して
みたいな返事
電話で伝えられるほど英語に自信がないので、明日の観光は取りやめ
ホテルに向かって直接交渉することにその後、朝7時くらいまで寝て
昨夜買った調理パンで簡単な朝食を済ませ
7:40くらいにチェックアウト
ホテルのバンで空港まで送ってもらうことに空港到着後
今度は、一昨日泊まったDoubletreeに連絡
シャトルバスで迎えに来てもらうことにシャトルバスはなかなか来ず、悪い予感が・・・
8:17くらいにバスが来てホテルへ乗ってしまえばホテルまでは近く
8:24に到着ホテルにて
一昨日に到着した時は
久々の一流ホテルに興奮しましたが
今日はちょっと気持ちが違いました
フロントマネージャーを探し、簡単な事情を伝えた後
AMEXに電話して通訳をお願いし
私の代わりにクレームを伝えてもらうことに(;^_^AiPhoneアプリ「iPhoneを探す」を使って
私のiPadの現在位置をマネージャーに示した上で
チェックアウトからまだ24時間経っていない今
こうやってホテルの外にiPadを持ち出せる人は
限定されるのではないか、と文句言いました交渉の結果
私の相手をしてくれたマネージャは「今朝の担当」との事
本当のマネージャーは別にいるらしく
今日の話をマネージャーに伝えてもらえることとなり
マネージャーの名刺をもらっておきました
この時点で朝の9時・・・
早起きして警察に行って盗難届出したほうがよかったかも
と悔やみましたが、今さらどうすることもできず
ホテルから空港に向かうことにホテル出発前
売店でマグネットを購入9:15くらいに
送迎シャトルバスでホテルを出発
空港には9:23くらいに着きました
チェックインカウンターに行くと
手続き開始は10:30からと言われ、一旦ターミナルの外に出て待つことに
明日まで暇なので、気分直しにダウンタウンへ行ってみることにホテルからLightRail駅まで
徒歩5分くらいでした自動券売機でチケット購入
1回券が2.75ドルでした
1日券もありましたが
後で気づいたので値段は不明です車内の様子
車両は新しく、落書きもなくキレイでしたドアの上にあった行き先表示版
Westlake(終点)まで所要40分
16:20に到着Westlake駅は地下にあり
地上にあがるとMacy'sがありました
かなり昔に来た時の記憶ですが
この店、昔は「ボンマルシェ」じゃなかったかと思います
Macy'sに買収されたのかもしれません
ここからパイク・プレイス・マーケットを目指して歩くことにマーケット中心部に着く直前
1stAve沿いで、この店を発見
7月NH1078便機内放送で紹介されていた店
15時過ぎで閉店のようで中に入れませんでしたマーケット中心部
朝は雨が降っていましたが
昼過ぎから天気が回復
この時間になると雲がなく快晴でしたマーケット見物としては遅い時間でしたが
昨日残念な思いをしたドーナツ店へ昨日売り切れで買えなかった
プレーン味のドーナツ、今日は買えました魚を投げるパフォーマンス
近くで見れましたこの店で、スモークサーモンを試食
シアトルのスモークサーモン
火を通しているのが特徴なのだそうです少し歩いて、クラムチャウダーの店へ
昨日食べたNewEnglandクラムチャウダーは売り切れ
スモークサーモンチャウダーを注文
ブレッドボウル用にくりぬかれたパン
無料で付いてきましたスタバ1号店
混んでいたので店の前を見るだけ
パイク・プレイス・マーケット周辺観光はこれで終了
Westlake周辺に戻ってみることにMacy'sの横を通っている道を進んだところに
ツインタワーがありました
以前泊まったことがある
Westinだとすぐ分かりました
当時は高級ホテルだったと記憶していたのが
久しぶりに見るとボロかったのでショックでしたWestinがあるということは
モノレール乗り場は近いと思いだし
昔の記憶を頼りに少し歩いてみたら
モノレールの線路を発見上の写真の反対側は
ウェストレイク・センターここは、昔の記憶のままでした
モノレール駅
往復切符(4.5ドル)を買って乗車
モノレール車内の様子
韓国人団体が騒いでいて
雰囲気台無し(;^_^A出発直後はカーブでしたが
やがて直線が続き
スペースニードルが正面に運転席にあった計器パネル
約3分で終点に到着
あっという間でしたモノレール駅を出たら
目の前がスペースニードルでした入場券を買おうと
チケット売り場に行ったのですが・・・今日は18:30でクローズだから
もう入れないと言われてしまいました
この時、17:45くらい
もう少し早く来ればスペースニードルに上がれたと思うと
ちょっと残念です
せっかくここまで来たのに、真下から見ただけではつまらないと思いスペースニードルが良く見える
ポジションを探して歩いてみました何かのスタジアムのところまで来ると
スペースニードルが隠れてしまいました
これ以上歩いても、良く見える場所はないと諦め
ここからタクシーを捕まえ
ケリーパークに行ってみることにものの数分で到着
タクシーを降りました昨日とは違って
ケリーパークは晴れていましたが
Mt.Ranierは見えませんでしたウエストシアトル方面
キレイに見えました
日没までまだ時間があり
レンタカーの無い今日
ここで粘るのはしんどいので、歩いて移動することに坂を降りたところで
昨日行ったCafe Ladroがありました
たぶん支店だと思いますスペースニードル前からモノレールに乗って
Westlakeに戻ってきたのは19時
ホテルに戻るには早かったので、MLB観戦することにLightRailでStudiumまで行き
歩いてSafecoFieldへ
19:20くらいに駅を降り
球場方面を撮影球場よりダウンタウン側
別のスタジアムがあり
何かの試合中でした約10分で球場エントランスに到着
ダフ屋から20ドルでチケットを買って入場入場したのは
バックスクリーン側でした私の席はSection116、Row30
1塁のやや後ろのファウルゾーン
プレイしている選手の様子が良く見えました
イチローがライトの守備に着いていたら
言うことなかったのですが・・・イチローといえば
グッズがまだ販売されていました試合はマリナーズの勝ち
今日の勝利投手はBlake Beavan
今年の4月、トロントでMLB観戦前の練習で
生まれて初めてサインボールもらった選手
彼の勝利試合を生で見れて良かったです試合終了後、20分くらいで
球場の屋根が移動しているのに気づきました
観客はほとんど外に出てしまったので
私も出ることに21時ちょっと過ぎ
外から球場を見ると
屋根が完全に閉まっていましたLightRailで空港まで行き
歩いてホテルへ
着いたのは22時でした
お腹が空いていましたが、1人でレストランに行くのはもったいないので
ホテルのスタッフに相談、店を教えてもらい、行ってみることに歩いて2分くらいとのころにある
ガソリンスタンド
店はここにありました冷凍の調理パンを買って
ホテルに戻りました買った調理パンの1つを
部屋にあった電子レンジで
チンして食べました
今朝は9時前に目が覚めました昨夜の買い物では物足らなさを感じたので
ホテルをチェックアウトする前、Bellevueへ
ナビをセット、所要20分と表示されましたI-405走行中
土曜日の早い時間だからか
道中はずっとスムーズでした目的地には20分弱で到着
店内は広大でしたが
店員に売り場を教えてもらい
ブツを発見買い物を終え
来た道を逆に進み
ホテルには10:30に戻ってこれました1Fレストランで朝食
ヒルトンのVIP会員待遇で
朝食は無料でしたホテルを11時頃チェックアウト
11:20にレンタカー返却所に到着返却手続きはスムーズに済み
11:25くらいに空港行きシャトルバスに乗車
11:45くらいに空港到着しました
ハワイから戻ってきた4日後、急に思い立ってやってきたシアトル弾丸ツアー
ここまでは順調でした
が、ここから悪夢再来NH便は混んでいると分かっていて
ダメモトチャレンジでしたが
今日は満席で乗れないとの事1時間後に出発のDL便にチャレンジ
スタンバイの手続きをした後
セキュリティを通過し南サテライトへ
7月に比べ、セキュリティ通過はスムーズでしたS-11搭乗口にて
NH便は、やっぱり満席だったようですスタンバイ便
スタンバイリスト
私の名前は3番目でしたが
搭乗時刻近くになって
「6名分オーバーセール」
とのアナウンスが・・・
今日は飛行機に乗れないことが決定しました14:20
メインターミナルに戻り
預けていた荷物を受け取ったところ
シアトルにもう1泊しなくてはならなくなりましたが
レンタカー借りるほど時間があるわけでなく
また、荷物があるので機動性が落ちていました
なので、iPhone使って空港近くの安いホテルを探すことにホテルを予約後、電話して行き方を尋ねると
お迎えのバンがあるとの事
教えてもらった通り
指定場所へ(駐車場)電話で「90」と言われた時は
何のことか分かりませんでしたが
この案内を見て納得
備えつけの電話で90番を電話すると、ホテルにつながり
今、お迎え所にいると伝えると、約10分後にバンがやってきましたホテル到着は15:10くらいでした
アメリカの典型的なモーテルといった感じ
室内は広く、冷蔵庫や電子レンジもあり
突然予約で税込57ドルなら納得です
7月のシアトル到着時は、イミグレーションが大混雑でした今日は空いていて
飛行機を降りて20分後にはシャトルに乗車
11:30には建物の外に出ることができましたまずはiPhoneでお天気チェック
7月同様
このバスに乗ってレンタカーオフィスへいつものように、受付手続きは不要
クルマが停まっているところに行ったのですが
予約したグレードではカーナビが付いていませんでしたそこで、オフィスに出向いて
クルマをチェンジしてもらうことに
手続きはすぐに済み、指定された番号に向かいました
トヨタ・カムリになりましたリクエスト通り
カーナビが付いていましたエンジンをかけたところ
宿泊先ホテルにカーナビをセット
約10分でホテルに到着
ホテル1Fロビー
部屋は8F(最上階)
部屋の窓からWestfieldSouthcenter
(モール)が見えました部屋で少しくつろいだあと
レンタカーでダウンタウンに向かいました
まずは最初の目的地にナビをセット14:20くらいに
PikePlaceMarketに到着
運よく、正面のParkingLotに駐車できました7月に見忘れた
豚のレイチェルとご対面!近くのお土産屋
レイチェルのマグネット見つけました!有名な魚屋
魚を投げるシーン
しっかり見れましたこの店で
ダンジネスクラブカクテル(9.5ドル)
買って食べました続いて、クラムチャウダーのお店へ
クラムチャウダーのブレッドボウル入り(9.95ドル)
ダンジネスクラブロール(12.95ドル)スタバ1号店
お土産用タンブラーと
その場で飲むコーヒーを購入
コーヒーを座って飲む場所を探しながら歩いていたらPierが見える場所を見つけ
そこで飲むことに
SafcoFieldが見えましたコーヒー休憩の後
トリュフ関連食材を扱う店へ店の前で試飲サービス
じゃがいもスープにトリュフオイルを数滴
感動モノの美味しさだったので
トリュフオイル(白)を購入マーケットのメインビルディングに戻り
ドーナツの店を発見閉店間際のため、私がオーダーしたときは
左の写真に写っている1種類しか残っていませんでした
仕方ないので、これをハーフダズン買いました
(実際は8個くらい入っていたと思います)
直前の人が買った「プレーン」が食べたかったです・・・続いて
イタリア食材を扱うこの店へお目当てはサラミ
数種類があり迷いましたが、直感で
Salumi Salmiを買うことにマーケット巡りを思い切り楽んだ後
ケリー・パークに行ってみました7月同様
天気はイマイチでした・・・ダウンタウンに戻る途中
スペースニードルがキレイに見えたので
クルマを停め撮影目指したのは、この店
ナビがあったので迷わず行けたのですが
パイクプレイスマーケットの近くにあり
マーケットにクルマ停めて行けば良かった
と、少し後悔
今回のシアトル旅行
7月の帰国便の機内上映ビデオを見て、再訪したくなったからなのです(;^_^A紹介されていたcafe mediciを飲んでみました
オレンジピールとチョコレートシロップが入った
コーヒーのことをこう呼ぶようです
新しいコーヒーの飲み方を知りました
美味しかったですその後、クルマでウエストシアトルへ
Salty'sでディナー
左は、前菜として頼んだCrabCake
しっかり下味が施された「仕事」を感じる味でしたメイン
ダンジネスクラブ
1パイで64ドルだったと記憶
食べ応えありました食後、ウエストシアトルにあるSafewayでお買い物
ワイン6本買うと大幅割引
という宣伝につられ
その通り買ってしまいました割引額は98.66ドル!
ホテルに戻ってからお酒を少し飲み
シアトルで最初で最後の夜を楽しみましたレストランで食べきれず持ち帰ったCrabCake
お腹がいっぱいが続いていた
食べれませんでした
ただ今、東京駅の地下ホーム
14:33発のNEXを待っています
これから、ちょっと出かけてきます今日の成田は空いていて
チェックインはすぐ済みました出国審査場手前
出発便の案内掲示
いつものようにKALラウンジで暇つぶししようと思ったのですが
16:30クローズとの事でUAのラウンジに向かいました56番搭乗口にて
乗り継ぎ旅客を待つため
18時出発とのアナウンスがありましたNH1078便機内にて
今回はビジネスクラス利用
このタイプの座席は久々だと思います17:45 出発前のウェルカムドリンク
私はスパークリング
緑茶は隣の乗客の分です
離陸後、しばらく揺れが続き、サービスが中断シグニチャーアミューズが出てきたのは
20時くらいでした最初の飲み物はシャンパンを頂きました
Champagne Jaquart Brut 2005前菜
愛媛産鯛のマリネ
わさび風味の薔薇仕立て 秋野菜添え
例によって長い名前がついていました
メインは肉をチョイス国産牛フィレ肉のステーキ
和歌山産山椒の香りの大黒しめじを添えて
ソースは2種類ある中から
黒酒風味のフォン・ド・ボーソースにしました食後のデザートはパフェ
ピエール・エルメとのコラボだそうです
毎月変わるようで
今月はライチが入ったものでした食後、すぐに寝たのですが
サービス開始が遅れたこともあり
2食目案内で起こされるまで
4時間弱しか眠れませんでした今日は年配の乗客が多いため
和食は当たらないだろうと思い
洋のセットをお願いしました
NH1078便は出発が30分遅れましたが、到着はほぼ定刻通り
シアトル・タコマ国際空港に到着飛行機を降りたところで
お約束のfoursquareチェックインしたら
7月の実績が加算されmayorになりました
今日は久々の出社
ゆっくり身体を慣らそうと思っていましたが
現実はそう甘くなく、不在中の失敗報告が後を絶たず
あっという間に夕方になってしまいました
初日から全開では体が持たないと思い
今日は無理せず帰ることにしました
レンタカー返却後、カメラを落とすというトラブルがあり帰国便のチェックイン
出発まで1時間しかありませんでした
荷物の中で重量超過がありましたが
調整する時間がなく
超過料金を払ってチェックインすることにセキュリティを通過したのが11:25くらい
腹ペコだったので
バーガーキングでハンバーガーを買っておくことに11:37 搭乗口到着
すでに搭乗が始まっていました11:46 機内にて
さっき買った
ハンバーガーを食べることにハンバーガー食べながら、窓から外を見ると
エンジンカウルが開いています・・・もしかして故障?
と少し心配でしたが、カウルが閉まり
少し遅れただけで出発となりました離陸後に撮影
ホノルル空港が
だんだん小さくなり
旅の終わりを実感13:30くらい
機内食サービス
食後は、iPadに入れてあった映画をみたり
ゲームをして過ごしたので、あまり眠れませんでした19:55(日本時間で17日の14:55)
2食目のサービスがありましたDL599便は16:20くらいに
福岡空港に到着
飛行機を降りたところで
お約束のfoursquareチェックイン国際線ターミナルにも
お馴染みの博多弁を使った
「ようこそ」看板を見つけました国際線到着ロビーでヤマト運輸を発見
スーツケースを預けることに
少し身軽になってから
バスで国内線ターミナルへ18:35発の便に乗る予定でしたが
到着便遅れで出発が遅れるとの
アナウンスがあり、ラウンジで暇つぶし羽田到着後に晩ご飯では遅くなるので
福岡空港でラーメンを食べておくことに搭乗口にて
ホノルル空港で買った「おーいお茶」
羽田空港に到着
21:50発のリムジンバスに乗って帰りました
ハワイを出発してから、かなりの時間が経ってしまいましたが
成田発着便はいつも混んでいますので
それを考えれば
福岡-ホノルル線、候補の1つとして値打ちはありそうです
今朝は6時に目が覚めました
日の出前で、外はまだ少し暗かったです日本に持ち帰る分の荷造りは
昨日のうちに済ませてありましたが
冷蔵庫の中の整理はまだでした・・・キッチンの上はこんな感じ
1864号室に7泊しましたが
ゴキブリが出て大変だったので、ドンキホーテで殺虫剤を買って対処
ラスト1泊の1266号室は大丈夫でした7:30くらい
残っていた食材で簡単な朝ごはんバルコニーの手すりに
鳩がとまってました福岡空港の免税店で買った「竹鶴21年」
これを激飲みした夜、いろいろありましたが
こうやって最終日を迎えてみると
すべて良い思い出です・・・9時を過ぎた頃、雲一つない快晴になったので
デジカメの「パノラマ撮影」モードで撮影ぼーっと景色を眺めていましたが
ラグーンに掛かっているレインボータワーの影が
小さくなってきたことに気づき
空港に向かうことにラグーンタワー1F
エレベータを出て右の方を見た様子ラグーンタワー正面エントランス
(レインボータワー側)9:30
チェックアウト
場所は、ラグーンタワーとグランドワイキキアン
の中間の位置にあります1266号室
1泊税込で182.34ドルでしたナビに空港の住所を入力中
一般道経由で所要21分と出ました
途中
NimitzHwy沿いのガソリンスタンドで給油14.697ガロン
64.65ドルかかりましたレンタカーオフィスには10時過ぎに到着
トリップメーターは16505マイルを指していました
※最近、ガソリンタンク空で返せるプランを契約していましたが
今回は違うプランだと思いガソリン満タンで返すことにしたのですが
実際の契約は、いつも通りになっていました
結果として満タンにする必要がなく、65ドル損しちゃいました(^^;シャトルバスが来たので
ターミナルに向かうことにしたのですが
車内でデジカメが無いことに気づき
ターミナル到着後すぐに
レンタカーオフィスに逆戻り(^^;;レンタカーオフィスに戻ってみたら、無事カメラを発見
見つけたのはバス手前、ちょっと段になっている場所
シャトルバスに乗るとき
ズボンのポケットから飛び出してしまったと思われますカメラを拾って、歩いてターミナルへ
11時過ぎに到着
大幅な時間ロスでしたが
カメラが無事見つかったので、良しとします
7時過ぎに目が覚めました
今日も良い天気です
今日は土曜日、すでにハワイに来てから1週間以上が経ちました
先週の土曜日、ファーマーズマーケットに行ったのに
クローズ前で十分楽しめなかったので、今日はリベンジマーケットには8時過ぎに到着
まずは、このノボリを目指しましたここだけ、スゴい行列が出来ていました
行列に並び
念願の焼アワビをゲット先週立ち寄ったシーアスパラガスを扱う屋台
今日も試食させてもらいました歩きながらピザを食べている人がいて
美味しそうだったので
屋台の場所を教えてもらいました人気があって、ピザはすぐ買えず
ピザが焼けるまで少し待つことに焼きたてピザをゲット
公園のベンチに移動して食べました
チーズが伸び、美味しかったです
ファーマーズマーケットには1時間くらい滞在
ホテルに戻りました昨夜ABCストアで買った食材が残っていたので
バルコニーで食べることに
ラグーンとダイヤモンドヘッドが見える
ラグーンタワー1864号室ステイは今日まで
食後、チェックアウト
荷物を預かってもらってからアラモアナ・センターへアラモアナでのお目当てはココ
Unstructuredというシリーズ
履き心地が良く、気に入ってますが
ワイケレでは自分の足に合うサイズがなく
定価販売覚悟でアラモアナにやってきました
結局、Unstructuredを1つ
別の名前で履き心地のよい靴を1つ買うことに
アラモアナの店でこれ以上買うと大散財になってしまうので
ワイケレ店にも行ってみることにワイケレ・プレミアムアウトレット内にある店
Unstructuredではない
普通のClarksの靴を3足買いました
ホテルから、新しい部屋の用意ができたとの電話が入ったので、戻ることにチェックインカウンター
15時過ぎに着きましたが
今日はそれほど混んでなく、手続きはすぐ済みました泊まるのは
ラグーンタワー1266号室部屋のカテゴリーは
2 Bedrom Premier
正面にラグーン
まさに、オーシャンフロントそして右側にはヨットハーバーが
今朝までの部屋とは
眺望のレベルが違いました2ベッドルーム
ベッドのある部屋が
2部屋ありますLDKも1ランク上の広さ
12階と、それほど高くないのが幸いしてか
バルコニーに出なくても
室内から海がキレイに見えました
明日、帰国なので
眺望を楽しんだ後、荷造りをしておくことに荷造りがひと段落ついたとき
日没近くなっていたのでバルコニーに出てみました日没後
クルマでカハラ・モールへ
ホールフーズで買ったサプリメント
ハワイ滞在中ずっと飲み続けることができたので
日本でも飲めるよう、まとめ買いすることにコエンザイムQ10、L-カルニチン
αリポ酸、ピクノジェノール
カハラモールの後は
カパフル通りのSafewayへ割引率の良いワインを選び
まとめ買いすることにハワイ最後の晩ご飯は
アラモアナの「ババ・ガンプ」へ隣のバーは大混雑でしたが
ババガンプは空いていて
待たずにオープンエアの席に
案内してもらえました22時過ぎての入店でしたが
HappyHourのメニューをもらいました
ドリンク、食事ともに
通常料金より安くなっているようでしたまずは、カクテルで乾杯
HappyHourメニューの一番上にあった料理(5ドル)
この店は何度も来たことありますが
この料理は初めてでした
美味しくてボリュームもあり・・
5ドルは安すぎです定番料理のNet Catch
ハッピーアワーメニューに入っていて
9ドルと格安でしたガーリックトースト
普通のメニューから探して注文(4.99ドル)名前から料理が想像できないという理由で
HushPuppiesという料理を注文・・・
でも、お腹一杯で食べれませんでした(;^_^Aチェックをお願いしたら
40ドル以下
格安で済んだのでビックリ
ハワイ最後の夜
1時間半ほど存分に満喫でき、お財布にも優しいなんて・・・
ハワイの夜はババ・ガンプに限るかも(。。)\バキッ☆
今回の旅行中、1回くらいは有名レストランで朝食を・・・と思い、ニューオータニへ
残念ながら満席
待ち時間1時間以上と言われ
諦めることに朝ごはんの後、ハナウマ・ベイに行くつもりでした
ニューオータニがダメだったので
ハナウマ・ベイ近くのモールにある
LocoMocoドライブインに寄って
ロコモコを買うことに9時くらいにハナウマ・ベイの駐車場に到着
下に降りる前に
駐車場エリアのベンチでロコモコを食べましたハナウマ・ベイは入場料7.5ドル/人が必要
さらに、入場後
海に行く前にビデオを見なければなりませんビデオを見た後
このトロリーで下に降りました
以前はトラックの荷台を改造したものでしたが
若干アップグレードしています(;^_^A海に到着
Safewayで買った折りたたみ椅子
ここでも大活躍でした
シュノーケルセットのレンタルサービスがあったので、借りてみました
最初は戸惑ってばかりで海水飲んでしまい大変でしたが
慣れてくると息ができるようになり、海中の魚を間近で見ることができました
ハナウマ・ベイは相当回数来ていますが、シュノーケルは初体験
何でもっと早く試さなかったんだろうと思うくらい感動
こうして13時くらいまで過ごし、ホノルルへ戻ることにハナウマ・ベイ入口近くの道路にて
途中、ドンキホーテで買い物してから
15時少し前にホテルに戻ってきました
天気が良く
部屋からダイヤモンドヘッドがキレイにみえましたバルコニーからラグーンを見下ろしたところ
毎日同じ写真を撮っていますが
毎日、感動してしまい
ついシャッターを押しています(^^;16時くらいにホテルを出発
歩いてロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターへ向かったのはこの店
ステーキの有名店
「まともに食べると高いけど、ハッピーアワーなら手ごろ」
とガイドブックに書いてあったので、試しに来てみましたメニュー
店内の様子
前菜
前菜を食べ終わった頃
見計らったかのようなタイミングで
メインのステーキが出てきました分厚く、肉汁たっぷり
レアで頼んでおいたのですが
焼き加減も絶妙でした
約1時間半、ハッピーアワーを存分に楽しむことができました店を出たところの広場で
ハワイアンミュージックのショーをやっていましたホテル内のABCストアで食材購入
部屋に着いた時には空は暗くなっていて
しばらくすると恒例の花火が始まりました今回の旅行での花火はこれで3回目
部屋のバルコニーから花火
ハワイに来たからには
良い部屋に泊まるに限ると実感
朝起きて、まずはお天気チェック
今日はノースショアへ
ホノルルは快晴の予報なので
ノースショアでも好天に期待昨夜の余りもので
簡単な朝食9:30頃ホテルを出発
カーナビの指示に従い
H-1に入る直前のところ10:10くらいにドール・プランテーションを通過
その後、数分で海が見えてきましたこの辺からハレイワに入るまでの間
海が道路より高く見えます10:20過ぎ
マツモト・グロッサリーストア到着シェイブ・アイスを注文
オーダーは
RAINBOW,LARGE,CONDENSED MILK
with HOLDER半分くらい食べたところで
コンデンスミルクの追加トッピングをお願いしたら
無料でタップリとミルクを掛けてくれました来店記念として
オリジナルデザインのスウェットを買いました
写真はTシャツですが
真ん中の紺色のデザインのスウェットを購入11時くらいにマツモトストアを出発
ハレイワ旧市街を通って次の目的地へ約30分のドライブで
カフクにあるGIOVANNISに到着メニューの中から
定番の1番(Shrimp Scampi)をオーダー
ニンニクが効いてて美味しかったですGIOVANNISを12:10過ぎに出発
ポリネシア・カルチャーセンターには
12:20くらいに到着エントランスで予約済と伝えると
ナイトショーのチケットをもらい
VIP専用待合室に案内されました待合室で10分くらい待つと、ガイドさんがやってきて
13:45くらいから園内見学スタート
まずは、AOTEAROAのエリアへ
AOTEAROAという言葉は初めて聞きましたが
ニュージーランドだそうです中に入るとき
昔の部族の慣わしに従った
入場イベントがありましたショーが始まるまでの間
「ポイ」の使い方を教えてもらいました
最初は簡単な動作でしたが、徐々に難しくなり
左右別々の動作になったところでギブアップ(;^_^Aショーが始まるところ
ダンサーの手が小刻みに震えていましたが
「常に戦いに備えている」
という民族の伝統ということでしたショーのラスト
目を見開き、舌を大きく出すポーズが印象的でしたFIJIのエリアに移動
まずは酋長の家へ案内されました
腕にタトゥー(もどき)をしてもらいました
続いて、やり投げ体験
投げ方を教えてもらい、投げてみることに1回目は失敗、地面に刺さりませんでした
2回目に投げたら
的を捉えることができました\(^o^)/葉っぱを使って魚を作る体験もしました
教えてもらった通りに葉っぱを折ると・・・こんな感じになりました
14:00
サモアのエリアへ火起こし体験
他の観光客の中には
見事に火を起こした人がいましたが
私は煙も出せませんでした(T_T)次のショー会場に向かう途中
モアイ像がありました
ガイドさんの話だと
イースター島はポリネシアに含まれるんだそうです
ショーは14:30から
VIPコースを予約していたので、最前列で見ることができましたポリネシアの各国ごとに
船の上で踊りを見せてくれるショー
まずはハワイから始まりました続いて、トンガ
太鼓に特徴がありましたタヒチ
腰振りダンス・・・
目の前で踊られ、言葉を失いました(。。)\バキッ☆AOTEAROA
さっきのショーで見た「決めポーズ」
船の上からも見せてくれましたサモア
踊りの最後、1人が船から落ちましたが
わざとやっているようですフィジー
他の国々と比べ
踊りがちょっと変わっていました
肌の色がやや黒く感じました
由来が違う民族なのかもショーの最後
王様をのせたカヌーがやってきました15:00
サモアのショーを見ました
酋長が、火起こし、ココナッツ割り
ユーモアたっぷりで面白かったです15:30
カヌーに乗って園内をまわりました16:00
トンガのショー
観光客が参加、太鼓をたたかせるショー
英語が分からない日本人のオジさんの天然ボケ
観客に受けてました16:30 タヒチのエリアへ
ここでも参加者の中から2人
タヒチのダンスを一緒に踊っていました17:00 ハワイのエリアに移動
簡単なフラダンスのレッスンを受けました17:15 ディナー
ビュッフェ会場へ一般用とVIP用に分かれていて
VIP用は種類豊富で食べきれませんでした18:30
ガイドさんと待ち合わせ
記念写真を販売していました
高かったけど、写りの良い写真があったので購入バックステージツアー
まずは踊りの練習風景を見学シャワー
ファイアーダンス中に火傷した時に使うため
と言われました(冗談かもしれませんが・・・)ショーが始まる前
会場全体を見ることもできましたショーが始まる前、売店に寄ったら
かわいい亀の鏡を見つけました
展示品は汚れていたのでので
新しいのを探してもらうことに
時間がかかると言われ
ショー終了後に受け取る約束し
ショー会場へ私の座席は最前列のど真ん中
ベストポジションでした!!
ショーの最中は撮影禁止でしたが
終了直後、主役のダンサーと一緒に記念写真
VIPコース、お金出しただけの価値ありますショーが終わり
売店でお土産の鏡を買ってから
21:30くらいにホテルに帰ることにナビ入力中
ナビに従い
約1時間のドライブの後
ホテルに戻りました
今朝は7時半頃目が覚めました
昨日食べ過ぎたこともあり
今朝はパパイヤを食べるだけで済ませましたHGVCの説明会
9:30からの予約
参加してきました説明会の後
11:30くらいからビーチへ
今日もSafewayで買ったチェアが活躍してくれました1時間くらいして、喉が渇いたので
バーに行ってマイタイを注文さらに1時間くらい後
ラグーンに場所を移し
ビーチマット遊び
(ドコモの防水携帯で撮影)
ビーチ遊びは14時くらいで終え
部屋に戻ってシャワーを浴びてから出かけることに腹ペコという訳じゃありませんでしたが
夜までお腹持ちそうになかったので
15:30くらいにLikeLikeドライブインで遅めのランチサイミンとロコモコ
食後
H-1を経由し
17時頃にワイケレへお馴染みのリーバイス、Clarksの他
今回はTUMIでハマってしまいました(。。)\バキッ☆ワイケレからの帰り道
L&Lドライブインと
ドンキホーテ(ヤミーコリアン)に寄って
晩ごはん購入部屋に戻ったのは21時過ぎ
それからご飯となりました
L&Lで買った
チキンカツ弁当(レギュラー)ヤミーコリアンで買った
パパイヤサラダ
今日はワイケレで思いがけず散在しちゃいましたので
ご飯はチープにしようと決めたわけですが、美味しく頂けました
8時半頃に目が覚め
ホテルの部屋で簡単な朝ごはん今日も良い天気
10:30頃から
郊外のスーパーに買い物に出かけましたH-1走行中
11:15 ドンキホーテ到着
ホノルル店は観光客に荒らされ気味
今日は郊外店に来てみましたホノルル店に比べ
地元民が必要とする日用品が
充実していたと思います
(写真はクルマ酔いの薬)
サプリメント類も充実してましたドンキホーテでの買い物を終え
次の行き先をナビにセット約10分で到着
昔、ボウリング場に入っていた
オックステールスープの店
Kapiolani Coffee Shop
ドンキホーテに向かう途中、偶然発見したので
住所をfoursquareで検索してやってきました定番のオックステールスープと
ロコモコを注文アラモアナ・センターへ移動
まずはMacy'sでウインドウショッピングMacy'sの3階
ガイドブックに載っていたレストラン
PinappleRoomを見つけました
アラン・ウォンが経営しているレストラン
ロコモコが21.5ドル
KapiolaniCoffeeShopの倍以上
さすが、アラン・ウォンですね(。。)\バキッ☆Macy'sを出て
隣の白木屋の前でfoursquareやったら
バッジがもらえましたお土産の除菌ジェルを買いに
Bath&Body Worksへ7月にシアトル郊外の店で見た時と比べ
品揃えが変わっているように感じました続いてWilliams-Sonoma
小洒落たキッチン用品などを扱っている店アメリカに来た都度
ずっと探していた
キッチンペーパーホルダーを発見
25ドルと安かったので即決買い念願だったブツを手に入れ
コーヒーブレイク中
ブツを眺めながらニヤケてました(;^_^A17:15 靴屋Robins
SAS靴を扱っているので
ハワイ旅行の都度寄ってますが
SASはSale対象外だったので
今回は購入見送りLong'sに行ったら
愛用の芳香剤が格安だったので
まとめ買い
この前来た時は高かった記憶
特価品が毎日変わるようですアラモアナのラストは
スーパーのFoodland
アヒポキの他
食材を買い込んでモールを後にアラモアナを出て、クルマで免税店へ
前回のハワイ旅行時
中国人団体に買い占められ在庫切れだった
エスティーローダーがありましたホテルに戻って
まずは買ってきたローションで
焼けた肌のケア
写真のジェルタイプとは別に
ローションタイプも買いましたが
火照った肌にはジェルタイプが心地よかったです晩ごはんは部屋で
チリビーンズの缶詰を買ったので
部屋備えつけの缶切りで開け
電子レンジでチンフードランドで買ったアヒポキなどを肴に
スパークリングワインを飲みましたホテルで
DVDの無料レンタルサービス
1枚借りることに
昨夜、遅くまで起きていたこともあって、今日は寝坊(;^_^A昨夜の余りモノで
朝ごはんにしたのは
11時過ぎになっていました今日は、クルマを使わず
のんびり過ごそうと思っていたので
朝ごはんを済ませた後
ホテル前のビーチに出てみることに昨日Safewayで買った折りたたみチェア
さっそく活躍してくれましたiPhoneでお天気チェック
直射日光では眩しく、暑いですが
木陰に入っていると心地良いです14:30頃
喉が渇いたので
近くのバーへフローズンマルガリータを注文
お腹も減ってきたので
ビーチに持って行ける食べ物がないか探し
この店へホットドッグ
チーズバーガー
を買って
ビーチで食べましたビーチで
見知らぬ人からビーチマットをタダでもらったので
場所をラグーンに移動して水遊び
こうして、午後の時間を目一杯遊びました部屋に戻り
もらったビーチマット洗った後
立てて乾かしているところ18時過ぎに部屋を出発
歩いてワイキキ中心エリアへ免税店
建物改修工事中でしたが、中は営業中
(今日は中に入らず)昨日の朝の散歩で見つけた帽子屋さん
帽子を購入20時過ぎ
晩ごはんを食べにこの店へ海側の席をリクエスト
呼ばれるまでカクテルを飲みながら待つことに
席に案内されたのは21時くらいでしたまずは、サラダバーで軽く腹ごしらえ
のつもりが
メインのお肉が来る前に
ガッツリ食べてしまいました(^^;お肉は2種類
試してみました
生の肉を出してもらい、ここからは自分で焼くシステムでしたまずは、シーズニングを適当にふりかけ
片面3分ずつ焼いてみました
見事なレアが出来上がりました!
食後、海沿いを歩き
ホテルには23時くらいに戻りました部屋に戻ってから
冷蔵庫に入っていたお酒を飲んで楽しみ
ハワイ4日目が終わりました
ハワイ3日目
朝の散歩から始めました7:30過ぎに部屋を出発
KaliaRdからAlaMoanaBlvdへAlaMoanaBlvd沿いの公園
公園を抜けKalakauaAveに出る直前
オクトーバーフェストの宣伝がありましたモアナ・サーフライダーに到着
中に入ってみることに
ホテル正面のビーチ
東側
ダイヤモンドヘッドが見えました西側
シェラトンにさえぎられ
ヒルトンは見えませんWizard Stones
8:20頃
デューク・カハナモク像に到着
ここで折り返すことにKalakauaAve沿いの帽子屋にて
朝早いので
ウィンドウショッピングだけのつもりが
店員さんが案内してくれたので中へ部屋に戻ってきたのは9:45頃
ABCストアで買ってきた
サンドイッチとサラダ
瓶に入っているのはサルサソース良い天気なので
バルコニーに出て朝ごはん
食後、ドライブに出かけることに11:26 道中に寄ったハロナ潮吹き穴
Bellows Beach
入口看板を発見
軍の施設
ゲートがありましたが
ガイドブックに書いてあった通り、週末は通れるようでした道なりに数分ドライブしたら
ライフガードのいるビーチが見えてきました
さらに道なりに進んでみたのですが、ゲートがあり
MPからそこから先は一般車では入れないと言われたので
その手前でクルマを停め、ビーチに出てみることに週末限定で来れるビーチ
と聞いて来てみたのですが
天気に恵まれラッキーでした
12時から2時間ほど過ごしましたビーチ入口の看板のあったところに
ローストチキン屋台を発見クルマの中で食べました
出来立て、焼き具合、下味の付け方
これまでハワイで食べた食事の中で
間違いなく上位ランクです!食後、北に向かってドライブ
ワイマナロ・タウンセンターで停車元横綱「曙」の銅像を見つけました
さらに北上、カイルアに向かい、15時過ぎに到着ドンキホーテを目指したのですが
店がなくなっていたので
隣のSafewayへ店内は巨大
ひと通り見るだけでも
かなり時間がかかってしまいました昨夜のイベントで
プチトマトが美味しかったので
買ってみることに
Safewayの会員になったら
かなりの割引を受けることができました
カイルアですっかり大量買いした後
ホテルに戻る前にカハラ・モールに寄ってみましたお目当ては、この店
独自ブランドのサプリメント
数種類買ってみました
ホテルに戻って、買ってきた食材で晩ごはんスパークリングワインとイチゴで乾杯
Safewayで買ったプチトマト
モッツアレラチーズ、バジルと一緒にカハラのWholeFoodsで買ったアヒポキ
ドンキホーテのと比べ
上品な味に感じましたWholeFoodsで見つけ、買ってみた
シーアスパラガスの入ったサラダ
美味しかったです
昨夜はアラームをセットせずに寝てしまいました
疲れていたこともあり、目が覚めたのは8:30くらい
爆睡でした(^^;まずはiPhoneでお天気チェック
「くもり」となっていますが
体感的には、それほど悪い天気ではありません朝ごはん
部屋で昨夜の余りモノ
簡単に済ませましたyammyコリアンで買った生春巻
ミントの香りが程よく効いて美味しかったですこの部屋は今朝まで
10時少し前にチェックアウト
次の部屋が用意できたら電話をもらうことにし
レンタカーで出かけることに
写真は駐車場で撮ったものです 向かった先はココ
毎週土曜日朝限定オープンの
ファーマーズマーケット
初めてでしたが
ナビがあったので迷わず行けました
が、クローズ前のタイミングだったので、人気店は売り切れていたり
いろいろ覗いて試食を楽しむという目的は果たせませんでした
ま、今日は予習のつもりでしたので、良しですガイドブックに載っていたアワビの屋台
焼アワビは売り切れで、お土産にどうぞと
煮アワビを勧められました試食
美味しいですが
ハワイに来てまで買うには
値段も高いので、買わないことにマーケットで発見がありました
「シー・アスパラガス」という名前の海藻
歯ごたえが良く美味しかったので
ドレッシングとペーストをお土産で買うことに
今日のKCCファーマーズ・マーケットは下見のつもり
売り切れも多く、お腹一杯にならなかったので
ランチを食べに場所を変えることに向かったのは
ワードセンターにあるクア・アイナ
12時前に着いたためか
駐車場も店内も空いていましたアボカド・バーガー(レギュラー)を注文
ここのハンバーガー
ボリュームがスゴいことは分かっていたので
1個だけ注文しましたが
2人でシェアしても十分食べ応えがありました食後、この店へ
手頃な靴を探してみることに物色中、携帯に電話がかかってきました
ホテルからで
部屋の用意ができたとの事でしたホテルに向かう途中
アラモアナセンターに寄ってみました滞在中に着るショートパンツを購入
Long'sに立ち寄り
目ぼしい物がなく
素通り状態で駐車場に戻りホテルへ15:30頃
チェックインカウンターに向かったら
チェックインを待つ人で大行列が・・・部屋に入れたのは16:10くらい
ラグーンタワー1864号室
今日から7泊しますダイヤモンドヘッドが見える側
ラグーンタワーとしては高層階ラグーンが間近に見えます
真下は芝生
今夜のイベント準備中でしたAT&TのSIMが入ったiPhoneで
ポリネシアカルチャーセンターに電話
木曜日の予約しておきましたスーツケースの中の荷物を出して整理していたら
イベントが始まる時間が近くなってしまったので
チケットを持って下に降りることに18時オープンと聞いて
間に合うように向かったのですが
すでにイベントは始まっていました
どうやら、先に入場していたのはVIP
座席が用意されていたのに対し、私が買ったチケットは一般客扱い
18時オープンまで待たされた上、座席無しという扱いでした
ですが、せっかくのイベント参加なので
気持ちを切り替え楽しむことに
会場は、参加シェフごとに番号の付いたブースが並ぶレイアウト
まずは1番ブースを探してみることに入口前で並んでいたときに見た
豚の丸焼き
これが1番ブースでした2番ブース
Monchong
という名前の魚料理
シェフはHiroshi Fukui(日本人)
ハワイのレストランでシェフやっているようでした3番ブース
食材がロブスターのためか
大行列が出来ていましたが
無事ゲット6番ブース
今朝覚えたシーアスパラガス
食感が良く
美味しかったです
ワインのブースがあり、ワインを頂いてから少し移動7番ブース
和牛ビーフステーキを発見
食べてみることに8番ブース
今朝食べ損ねたアワビ(;^_^A9番ブース
2番ブースと同じ
Monchongの料理でした11番ブース
「フォアグラの焼き鳥」13番ブース
Kampachi・・・
日本の「カンパチ」でしょうか?15番ブース
京都にあるイタリアンレストラン
オーナーシェフ、笹島保弘氏
本人らしき人が調理してました17番ブース
モッツァレラ&チーズ
熟成モッツァレラに
甘いプチトマト
絶妙のハーモニーでした
ブースに立ち寄りながら会場内をほぼ1周
お腹一杯になっていましたが、元の場所に戻り
食べてなかった料理を物色してみることに豚の角煮っぽい料理
その他
数種類の料理を食べましたが
看板を撮影し損ねてしまい
料理名は不明お酒も進み
もはや味の記憶も薄らいでます(;^_^Aお酒のブース
カクテル各種日本酒を使ったカクテルもありました
満腹でしたが、デザートにチャレンジ鎧塚俊彦氏のブース
弾力のあるアイスクリームでしたチョコレートケーキ
ハレクラニのシェフのようです
ヒルトンハワイアンヴィレッジに入っているLappert'sからも出店
こちらは
凍らせたパイナップルを使ったShave Ice
イベントは続いてましたが、お腹一杯になったので
ミネラルウォーターを数本失敬し、20:30頃、部屋に戻ってきましたバルコニーから
イベント会場を見下ろした様子20:50頃から花火がありました
昨日に続いての花火
今日は部屋のバルコニーから見物
さえぎるものがなく
結構楽しめました上のはコンパクトデジカメで撮ったもの
こちらはiPhone4Sで撮影
4Sになってから、画質が良いだけでなく
夜景もキレイに撮れるようになったので
ありがたいです花火が終わり、シャワーを浴びた後
韓国お土産で足裏ケア
薬品の入ったビニール袋の中に足を入れ
15分間じっとしていたのですが
特に変化はありませんでした(;^_^A足裏ケアの後
福岡空港の免税店で買った
「竹鶴」をロックで楽しみました
ホノルル国際空港では
団体用出口から建物の外に出ることになぜなら
喫煙所がそこしかないため(;^_^A一服後、シャトルバスでレンタカーオフィスへ
今回お世話になるクルマ
ネットで最安レート予約
今回もアップグレードしてもらえました走行距離は16192マイルと表示
11:20くらいに空港を出発宿泊先には12時前に到着しました
アーリーチェックインできるよう
前日分からの予約を入れ
すぐに部屋に入れる状態でした
しかし、機内で良く寝れたので、部屋に寄らないことにし
フロントで到着報告と、最終日の宿泊交渉交渉の結果、最終日は
オーシャンフロントの2ベッドルーム
160ドルという破格値で泊まれることに\(^o^)/12時を過ぎていたので
ランチを先に済ませることに
向かった先は、Ward Ave沿いにある
お馴染みのAsahiGrill定番のオックステールスープ
(レギュラー、13.95ドル)コリアンダーの追加をお願いしたら
タダで持ってきてくれました食後、朝日グリルの隣のブロックにある
ROSSに移動してお買い物ココ、商品の扱いは雑ですが
良いものが激安価格で見つかります買い物を終え
ホテルに戻ったのは15:30過ぎ
LagoonTower762号室に泊まりますバルコニーの無いStudioタイプ
部屋の中はベッド2台だけ
明日から広い部屋なので我慢です
スーツケースの中身を確認し、部屋で一服した後
部屋で晩ごはん食べるため、食材探しに買い物に向かった先はドンキホーテ
目的はズバリ
マグロのズケ
ガラスショーケースのところで品定め中アボカド入りのも見つけましたが
ちょっと高いと思いパス
本マグロは16ドル台/ポンド
それより安い「トンボ」という種類のマグロもありました
試食させてもらい、結局本マグロを買うことに食材のみ買うつもりでしたが
なんだかんだで1時間以上買い物
レジに向かうと
こんな大量の買い物を(。。)\バキッ☆ドンキホーテで支払を済ませた後
エントランスのところにある
yammyコリアンに寄って
生春巻を買ってからホテルに戻りました
ホテル到着は19:30
食材を冷蔵庫に入れ、すぐにラグーンへ
今日は金曜日、恒例の花火が19:45から始まるためですラグーンに着き
座れる場所が見つかったところで
ちょうど花火が始まりました
iPhoneで撮影したものですが
スマホにしては良く撮れた
と満足してます花火が終わった後
ラグーンタワーのレセプションに寄ったら
見学会参加のお誘いがありました
明日のディナー1人200ドルのところ1人分タダ
という甘い誘いにつられ
水曜日の見学会参加と
明日のディナーを申し込んでしまいました部屋に戻り
21時くらいからディナー
福岡空港国際線ターミナル
初めてやってきましたが
予想以上に立派な建物でびっくりしました
これから、ハワイに遊びに行ってきます
成田便は混むので敬遠、他に行く方法を考えていたら
デルタ航空の福岡便を見つけ、今回利用します福岡発ホノルル行きDL598便
チェックインはすぐ済みました出国スタンプ
FUKUOKA AP
と読み取れます免税店にて
ハワイ滞在中の飲み物を購入機内にて
ハワイ行きなのかとは思えない
ガラガラでした
直前予約にもかかわらず
40000マイルで席が取れたのも納得です機内食が出てくるまで時間がかかると予想
空港売店でビールを買い
先に酒盛り始める予定でした
予想に反し、すぐに機内食が出てきたので
ビール&おつまみはハワイに持ち込むことにし
機内食を食べましたチキン、ビーフ
から選べるようになっていました
味は・・・この時ばかりは
日系エアラインが恋しくなりました(。。)\バキッ☆
食後、座席を移動
ひじ掛けを上げて横になって5時間ほど眠りましたハワイ時間の9時くらいに
2食目サービス食事と言っても、ごく簡単なもの
博多のコンビニで買っておいた
「高菜おにぎり」を食べることに食後、免税店で買った
高麗人参タブレットを飲んでおきました
今回の旅行で飲み続けようと思っています窓を開け
外を見てみました
使用機材はボーイング767
小羽根が付いているタイプ
この時知りましたDL598便は定刻より早く
10:10くらいにホノルル国際空港に到着
愛機iPhoneの電源を入れ
さっそくfoursquareチェックイン
成田からホノルルだと3000マイル台だったと記憶
福岡から出発したので4000マイル以上になっています飛行機を降り
WiKiWiKiバスでイミグレーションへ建物に入り
下りエスカレーターに乗るところ
Welcome看板
イミグレーションと荷物受け取り
あわせて20分程度で済みました
羽田空港にいます
14時発のNH257便にチェックインしたところ搭乗口にて
257便の使用機材はB787-8
搭乗時、シリアルナンバーを撮影機内で検知したWiFiから
機体番号も分かりました座席は薄型でシート
TVの無い国内線仕様でした今日は午後休
午前中は会社で仕事
昼ごはん食べずに空港直行したので
売店で空弁を購入
機内で食べることに257便は16時少し前
福岡空港に到着foursquare
空港のコインロッカーに荷物を預け
地下鉄で市内中心部へ中洲川端駅で地下鉄を降り
那珂川沿いに歩いてみました
途中コンビニに立ち寄ったとき、「どん兵衛」をチェック関東風、関西風バージョン
は知ってましたが
2バージョン同時販売
初めて見ました国体道路をキャナルシティ方面に歩き
「めんちゃんこ亭」へ「めんちゃんこ」を注文
食後、櫛田神社を経由
地下鉄「祇園」駅から地下鉄で空港へ福岡空港到着後
無料シャトルバスで国際線ターミナルへ
明日から夏休み
久々に長期旅行に出かけます
荷造りしていたら結構な荷物になりました